<<「手術についてサードオピニオンを。」 | ホーム | 「手術・手術・手術・・・」>>
「手術の決断は金曜日」
【はじめて来られた方へ】
まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。

←ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「手術の決断は金曜日」
POOHへの励ましの
コメント、メールありがとうございます。
包帯から解放されて
なんだか穏やかな表情のPOOH。
でも多少は痛みはあるんだろなぁ。
僕だったら痛いから痛みどめを
頻繁に注射してもらったり薬を求めてるやろな。
でも本当に我慢強い。
だからはずれたりするのも
分かりにくかったのかも。
POOHのことで2日間は仕事の
お休みをもらいました。
でもずっと休むわけにもいかず、
今日はPOOHはチョコさん、
こっこは僕が会社に連れていくことに。
うちの職場では宅配便やらよく来るので
POOHも落ち着かない。
こっこはあまりそういうの気にしないので
こっこは僕がということになりました。
親子離れ離れです。
まだこっこを一人で留守番させたことがない。
また違う時にそれも練習しなくちゃいけないかも。
でも今回はとりあえず僕がつれて行きました。
会社にいく車に乗っても
ひょっとしたらママがくるかもしれないと
ずっと助手席で立ち上がって
外をキョロキョロ眺めてました。
やっぱりこっこはPOOHが大好きなんです。
ルドルフ通信は毎日お昼前に
携帯で送られてきますが、
今日はPOOH通信が
チョコさんから送られてきました。
クレートを重いのにもっていったのに
一切はいらず、トイレシーツの上で
落ち着いてる写真。
それをみてまた子犬のときのPOOHを
思い出しました。
うちの会社でもいつもトイレシーツの上で
寝てたなぁ~って。

今回の施術や、入院の際に
包帯を巻くことでできた
包帯と肌のスレによる傷が
痛々しいんです。
それをペロペロと舐めるので
なかなか治らない。
今朝起きた時も案の定
「かさぶた」を取ってしまってました。
みてるときに
「ぷーちゃんだめ!」
っていうとやめるけど
見てないときはやってしまう。
なのでチョコさんの事務所で
急きょ、

↑クリアファイルによる
手作りのエリザベスカラー。

仕方ないよ、POOH。
たくさんの励ましのお言葉
すべて読ませてもらっています。
ツイッターでもメールでも
いろんなアドバイスもらいました。
すべてにお返事させていただきたいのですが
なかなかできていません。
(前からコメントに返事してないけどw)
この場をお借りしてお礼申し上げます。
本当にありがとうございます。
POOHを家に迎えて5年。
今は最大の危機です。
先般の大震災で失った命や
離れ離れになった方々のことを思えば
大したことではないのかもしれない。
ただ、みなさんも同じでしょうが、
ぼくたちにとってPOOHは
特別な存在で、今や肉親同様です。
ましてや言葉を話せない彼女が
不憫で仕方ない。
痛いやろうに、再会したときの
あの尻尾をブンブンふる姿が
いじらしくて仕方ない。
金曜日にもう一軒、意見を聞きに
病院にいってきます。
そしてどこの病院でどの先生に
執刀してもらうか決めたいと思います。
現状は前回もお話した
「大腿骨頭切除」
になるとおもいます。
金曜日にいく病院でそれ以外が
あれば検討材料になるとおもいますが。
骨頭切除を選ぶ理由は、
骨頭を温存して糸やピンでとめる
手術方法をとっても、
また脱臼するというリスクもあり
また同じ思いをさせたくないと
いうこともあります。
(骨頭を切除すると脱臼することはなくなる)
あと3日、ない頭で一生懸命
考えたいとおもいます。
~ ルドルフ通信 ~
「オカンのためにがまんするか・・・」

今日も暗い話題におつきあい
ありがとうございます。
心配してくださってるみなさんは
家族のようなものです。
本当にありがとうございます。

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。


クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「手術の決断は金曜日」
POOHへの励ましの
コメント、メールありがとうございます。
包帯から解放されて
なんだか穏やかな表情のPOOH。
でも多少は痛みはあるんだろなぁ。
僕だったら痛いから痛みどめを
頻繁に注射してもらったり薬を求めてるやろな。
でも本当に我慢強い。
だからはずれたりするのも
分かりにくかったのかも。
POOHのことで2日間は仕事の
お休みをもらいました。
でもずっと休むわけにもいかず、
今日はPOOHはチョコさん、
こっこは僕が会社に連れていくことに。
うちの職場では宅配便やらよく来るので
POOHも落ち着かない。
こっこはあまりそういうの気にしないので
こっこは僕がということになりました。
親子離れ離れです。
まだこっこを一人で留守番させたことがない。
また違う時にそれも練習しなくちゃいけないかも。
でも今回はとりあえず僕がつれて行きました。
会社にいく車に乗っても
ひょっとしたらママがくるかもしれないと
ずっと助手席で立ち上がって
外をキョロキョロ眺めてました。
やっぱりこっこはPOOHが大好きなんです。
ルドルフ通信は毎日お昼前に
携帯で送られてきますが、
今日はPOOH通信が
チョコさんから送られてきました。
クレートを重いのにもっていったのに
一切はいらず、トイレシーツの上で
落ち着いてる写真。
それをみてまた子犬のときのPOOHを
思い出しました。
うちの会社でもいつもトイレシーツの上で
寝てたなぁ~って。

今回の施術や、入院の際に
包帯を巻くことでできた
包帯と肌のスレによる傷が
痛々しいんです。
それをペロペロと舐めるので
なかなか治らない。
今朝起きた時も案の定
「かさぶた」を取ってしまってました。
みてるときに
「ぷーちゃんだめ!」
っていうとやめるけど
見てないときはやってしまう。
なのでチョコさんの事務所で
急きょ、

↑クリアファイルによる
手作りのエリザベスカラー。

仕方ないよ、POOH。
たくさんの励ましのお言葉
すべて読ませてもらっています。
ツイッターでもメールでも
いろんなアドバイスもらいました。
すべてにお返事させていただきたいのですが
なかなかできていません。
(前からコメントに返事してないけどw)
この場をお借りしてお礼申し上げます。
本当にありがとうございます。
POOHを家に迎えて5年。
今は最大の危機です。
先般の大震災で失った命や
離れ離れになった方々のことを思えば
大したことではないのかもしれない。
ただ、みなさんも同じでしょうが、
ぼくたちにとってPOOHは
特別な存在で、今や肉親同様です。
ましてや言葉を話せない彼女が
不憫で仕方ない。
痛いやろうに、再会したときの
あの尻尾をブンブンふる姿が
いじらしくて仕方ない。
金曜日にもう一軒、意見を聞きに
病院にいってきます。
そしてどこの病院でどの先生に
執刀してもらうか決めたいと思います。
現状は前回もお話した
「大腿骨頭切除」
になるとおもいます。
金曜日にいく病院でそれ以外が
あれば検討材料になるとおもいますが。
骨頭切除を選ぶ理由は、
骨頭を温存して糸やピンでとめる
手術方法をとっても、
また脱臼するというリスクもあり
また同じ思いをさせたくないと
いうこともあります。
(骨頭を切除すると脱臼することはなくなる)
あと3日、ない頭で一生懸命
考えたいとおもいます。
~ ルドルフ通信 ~
「オカンのためにがまんするか・・・」

今日も暗い話題におつきあい
ありがとうございます。
心配してくださってるみなさんは
家族のようなものです。
本当にありがとうございます。

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

<<「手術についてサードオピニオンを。」 | HOME | 「手術・手術・手術・・・」>>
コメント
No title
No title
そうですね もう一軒病院いってみるの良いと思います
CHACHARAさん チョコさん 大丈夫ですか? お二人の事も心配です
POOHちゃんの 手術ができるだけ負担の少ないもので 出来るだけ早く治りますように
CHACHARAさん チョコさん 大丈夫ですか? お二人の事も心配です
POOHちゃんの 手術ができるだけ負担の少ないもので 出来るだけ早く治りますように
人間の医者もそうですが得意分野があるはずですよね。同じ整形外科分野でも膝と股関節では違うし。阿倍野だったかな…関節の専門医がいるらしいけどもう行かれたかな?
ぷーちゃんが早く元気に走り回れる日が来ますように。
ぷーちゃんが早く元気に走り回れる日が来ますように。
No title
何の情報も無くてごめんなさい、
何もしてあげられない・・・
どこでどんな処置をするか、
すべては飼い主の判断にかかっているってすごく重いですよね。
悔いのないよう、手術までの日を有効に使ってあげてくださいね。
家族、いや、肉親のために会社のお休みをもらって・・・
CHACHARAさん、素敵。
世間ではたかがペットのことで、と言う人もいるかもだけど
私たちはそんなのありえない、
み~んな心から応援しています。
何もしてあげられない・・・
どこでどんな処置をするか、
すべては飼い主の判断にかかっているってすごく重いですよね。
悔いのないよう、手術までの日を有効に使ってあげてくださいね。
家族、いや、肉親のために会社のお休みをもらって・・・
CHACHARAさん、素敵。
世間ではたかがペットのことで、と言う人もいるかもだけど
私たちはそんなのありえない、
み~んな心から応援しています。
No title
CHACHARAさんへ
CHACHARAさんが、納得の行く病院と施術が1番だと
思います。
本当に何も出来なくて、無事に終わる事祈っています。
家族みんなで、頑張って下さいね(*´∀`*)
私達も応援しています。
CHACHARAさんが、納得の行く病院と施術が1番だと
思います。
本当に何も出来なくて、無事に終わる事祈っています。
家族みんなで、頑張って下さいね(*´∀`*)
私達も応援しています。
No title
そっか情報を届けるという応援もあったんだ・・・。
ごめんなさい。
遅いよね・・・(-.-)
でも、COCOのかかりつけの先生などに
聞いてみますね。
やはり、獣医さんにも得意分野があるだろうし・・・。
POOHちゃん、こっこちゃんもう少しがんばってね。
ごめんなさい。
遅いよね・・・(-.-)
でも、COCOのかかりつけの先生などに
聞いてみますね。
やはり、獣医さんにも得意分野があるだろうし・・・。
POOHちゃん、こっこちゃんもう少しがんばってね。
No title
悩みますよね、決断の時までに最良の手段を選ぶって。
喋れないし、自分の意見が言えないけど、Poohちゃんはきっと素直に受け止めてくれると思いますよ!
だって、こんなにchacharaさんやチョコさんが、一生懸命考えてくれているのですもの。
いい方法が、見つかりますように♪
喋れないし、自分の意見が言えないけど、Poohちゃんはきっと素直に受け止めてくれると思いますよ!
だって、こんなにchacharaさんやチョコさんが、一生懸命考えてくれているのですもの。
いい方法が、見つかりますように♪
No title
コメントありがとうございました。
大変遅くなってしまってすみません
同じく股関節脱臼をしたココアの飼い主です。
POOHちゃんが怪我してからのこと、読ませて頂きました。
『罰でそうさせられると思ってるんじゃないかな?』
『犬がオシッコするのをみてこれだけ感動したのは初めてかも。』
私も同じ思いでした。
ココアは一気に脱臼したので、痛みでブルブル震えていました。
早く痛みを取ってあげたくてもできなくて・・きっと、どうしてか訳もわからないんだろうと思うと不憫で・・。
トイレが出来たときも、"子供が初めて立った!"くらいに喜びました。
POOHちゃん、再脱臼してしまったそうですね。
私も、脱臼なんてはめれば治るんじゃない?って思いました。
でも、そうじゃないんですね・・。
たった1度のことで取り返しのつかないことをしてしまったと思いました。
でもPOOHちゃん、早く気付いてあげられて本当に良かったですね。
そして今、決断を前にされてるとのこと。
寝不足になるくらい悩まれてると思います。
悩んで悩んで辛い思いもされてると思いますが、きっと「案ずるより産むがやすし」であったと思えるようになると思います
1つ、ごめんなさい。
POOHちゃんは、どうやって脱臼してしまったのでしょう。
ココアは2本足で立ちあがってジャンプしたときに外れたのですが、テーブルの下だったので見てません。
何も異常がないのに、それだけで外れるのか・・というのが、今でも気になってます。
親バカ宣言読みました
きっと私より詳しく調べられてると思うので、何かあったら教えて下さいね。
お互いのワンコが、よい方向へ進みますように
祈っています。
まずは、POOHちゃんの手術が無事に済みますように
大変遅くなってしまってすみません

同じく股関節脱臼をしたココアの飼い主です。
POOHちゃんが怪我してからのこと、読ませて頂きました。
『罰でそうさせられると思ってるんじゃないかな?』
『犬がオシッコするのをみてこれだけ感動したのは初めてかも。』
私も同じ思いでした。
ココアは一気に脱臼したので、痛みでブルブル震えていました。
早く痛みを取ってあげたくてもできなくて・・きっと、どうしてか訳もわからないんだろうと思うと不憫で・・。
トイレが出来たときも、"子供が初めて立った!"くらいに喜びました。
POOHちゃん、再脱臼してしまったそうですね。
私も、脱臼なんてはめれば治るんじゃない?って思いました。
でも、そうじゃないんですね・・。
たった1度のことで取り返しのつかないことをしてしまったと思いました。
でもPOOHちゃん、早く気付いてあげられて本当に良かったですね。
そして今、決断を前にされてるとのこと。
寝不足になるくらい悩まれてると思います。
悩んで悩んで辛い思いもされてると思いますが、きっと「案ずるより産むがやすし」であったと思えるようになると思います

1つ、ごめんなさい。
POOHちゃんは、どうやって脱臼してしまったのでしょう。
ココアは2本足で立ちあがってジャンプしたときに外れたのですが、テーブルの下だったので見てません。
何も異常がないのに、それだけで外れるのか・・というのが、今でも気になってます。
親バカ宣言読みました

きっと私より詳しく調べられてると思うので、何かあったら教えて下さいね。
お互いのワンコが、よい方向へ進みますように

まずは、POOHちゃんの手術が無事に済みますように

No title
毎日POOHちゃんの事が頭から離れません。
きっと全てうまくいって笑顔で再会できる日が来る事を
信じています。
きっと全てうまくいって笑顔で再会できる日が来る事を
信じています。
No title
限られた時間で精一杯考え行動する事で、何か新しい発見があるかもしれませんからね。無駄な事なんて何一つとしてないんですから。このコメントの「ももママ」さんの、阿倍野にある、岸上獣医科病院は、大変有名な先生だそうですよ。私の通ってる動物病院の先生と飼い主さんがお話されてました。知り合いに、大阪府立大学獣医臨床センターの獣医を目指す獣医学生がいまして、今聞いてるんですが、明日学校で調べてくれるそうです。
いい情報があれば、コメントすぐにしますね。
いい情報があれば、コメントすぐにしますね。
phooちゃんファイト!!
色付きの文字phooちゃんのこと凄く心配です。早く4本足で立って走り回ってほしい気持ちでいっぱいです。毎日ブログ何回も見て泣きそうです。phooちゃんこっこちゃんパパさんお体に気をつけて頑張って看病して下さい。きっとphooちゃんにも通じてます!こっこちゃんも偉いね。一番頑張ってるphooちゃん頑張れ!!!!フレーフレーphooちゃん!!!
コメントの投稿
トラックバック
| HOME |
うちは骨折の手術の時に1軒目で失敗・・・
結局4度の手術を受けました。
だから病院選びや術式は重要、と痛感しています。
POOHちゃんの手術が1度で済みご回復されることを心より願っています。
周りでPOOHちゃんを支えていらっしゃるご家族さまもとてもお辛いことおさし致します。。。
ご自愛ください。
頑張れ!POOHちゃん
何も出来ませんが、東京の空の下から応援しています。