fc2ブログ

血液検査・・・・そして・・・

(ちょっと長いブログになりそうです。)


今日はPOOHとCOCCOの体でちょっと気になる事があるので、血液検査に行ってきました。


20150819225535e3a.jpg

不安そうに受付で待つCOCCOLA
20150819225635d92.jpg


20150819225711d46.jpg

エレベーターをあがると
20150819225748cd1.jpg

そこは・・・・
20150819225832d1a.jpg

不安そうな三人・・・
20150819230016612.jpg

Naoに寄り添うPOOH・・・
20150819230042404.jpg

まずはPOOHから血液検査
20150819230136bb7.jpg

Naoに寄り添って待つCOCCOLA
201508192302161fc.jpg

POOHが入っていった部屋から目を離さないCOCCOLA
20150819231157ea3.jpg

POOHが戻ってきました。
201508192303123b0.jpg

何年ぶりかの再会のような母と娘
20150819230339494.jpg




“ちょっとチクッとするけど大丈夫よ!”

20150819230444544.jpg



“助けて~~~ママ~~~”
201508192304073ed.jpg



“がんばるのよ、COCCO・・・”
20150819230542c10.jpg



“あの子、大丈夫かしら???”
20150819230610e55.jpg


帰ってきたCOCCOLAを心配して駆け寄るPOOH
20150819230635e1d.jpg

20150819230702e34.jpg

20150819230724a63.jpg


意外とあっさりの再会www
20150819230755917.jpg


“早く帰ろ!!!”
20150819230820b83.jpg




検査の結果

POOH

201508192308476fe.jpg

【今回のPOOHの心配事】 

胸にシコリを3つ見つけた事。

【結果】

ヒートが終わり子育てモードに入ってきているので、おっぱいが膨らんできている為、乳腺過形成の疑いが高いとの事。
とりあえず、しこりが大きくならないかをチェックしながら子育てモードが終わり、おっぱいも正常になってきた時点でシコリがなくなれば問題ないけど、その時点でもシコリが無くならないようだったらシコリを摘出して検査をする必要があるそうです。








前回のヒートの時にも今回のようにシコリをみつけたのですが、気が付いたら無くなっていたので、きっと今回もそうだと思っていたのですが、やはり心配なので、今回はシコリのあるうちに先生に診察していただきました。
きっと大丈夫と思いながらも、もしかしたら???って不安がよぎるのは嫌なので今回診察していただいて気持ちが楽になりました。

ずっと悩んできていた避妊手術ですが、今回の子育てモードが終わった時点でする事を決めました。
9歳という年齢を考えたら避妊手術をするなら少しでも早い方が良いという先生の勧めと、おそらく想像妊娠も今ほどしなくなるので今回のように乳腺過形成の疑いもなくなるという事でやっと決心できました。

その他にも、災害時の同行非難に関しては、避妊手術しているペットが最低条件にもなるとかやはり避妊手術の必要性を知る事が多くなってきたのも決意できた決めてでもあります。

とりあえずは2か月後くらいにはシコリもなくなり、避妊手術が無事に成功する事を祈るばかりです。




COCCOLA

20150819230903cb3.jpg


【今回のCOCCOLAの心配事】

冬くらいから背中からしっぱにかけての毛が少なくなってきて、地肌が少し黒ずんできてて、毛並もパサパサしてきている事。
あまり食べないのにすごく太ってきて、あまり動かなくなった事。

【結果】

甲状腺機能低下症




2015081923091921a.jpg

お薬を飲む事になりました。

201508192309489ce.jpg

今回は、最低の量のお薬で2~3週間後の数値を再検査する事になりました。
数値によっては、量を増やしたりしてCOCCOにとっての適量のお薬が分かれば、今後一生数値を見ながらお薬を飲む事をすすめられました。
お薬の効果はすぐには出ないけど、毛もまた増えてきて活発な動きもするようになってもっと元気になるそうです。
もしお薬をやめてしまったら、また今の状態にもどったり、体の他の部分に悪い影響を与える事になるので、お薬はCOCCOにとっては必需品となりました。


20150819231007588.jpg


COCCOはPOOHと違って小さい頃から病気や怪我もした事もなく、お利口さんですごく従順で優等生でした。
COCCOの面倒はPOOHがみるって感じで、COCCOもPOOHが大好きでPOOHと離れたことがないので、私もNaoもどうしてもPOOHが気になってしまい、POOHへの思いのほうが強かったと思います。
でも、COCCOはどこかでそれを感じてて私も私も・・・って言う気持ちが強くなったんだと思います。

今回、COCCOが一生お薬が必要な病気になってしまったのも、きっとどこかでもっと私も可愛がって欲しいっていう気持ちからこうなってしまったのかもしれないと思うと、いつも私に抱っこをせがむCOCCOがすごく愛おしくそしてこれからはもっと大切にしてあげたいって言う感情がこみあげてきました。
COCCOが一生お薬が必要な病気になってしまってやっとCOCCOの事もPOOHの事も同じように愛おしく思えるようになった気がします。

愛しのCOCCO・・・・

愛しのPOOH・・・・

一日でも長く一緒に笑ってすごそうね・・・

我が家に来てくれて本当にありがとう!!!


201508192318371dc.jpg

コメント

No title

心配でしたね(|||´Д`)
ぷーちゃんは良かったですがこっこちゃん、お薬の服用で
早目に発見できたので、きっとまた元のように元気なこっこちゃんに
もどりますよね。
早く良くなりますように祈っています。

No title

POOHママさん☆
こっこちゃんへの思いをブログで読ませてもらって、ウルッと目が潤みました‥。
ぷーちゃんとこっこちゃんは、POOHママさんとNaoさんが大事にされていて、幸せですね。
ぷーちゃんとこっこちゃんには、ただただ元気でいてほしいです。
ブログで、ぷーちゃんとこっこちゃんの写真や動画をいっぱい見せてもらっているので、私にとったら会ったことがあるほど可愛いんです。
また、こっこちゃんがPOOHママさんに甘えている様子をブログで見せてください。

お久しぶりです

コッコちゃんも レフアと同じ歳だったかしら?
色々とら出てくるお年頃ですよね

レフアも結石が見つかり一生治療食になってしまいました

同じ様に可愛くて同じ様に愛情があるけど なんとなくあまりかまってあげてない事ありますよね

我が家はイリマたんがそんな感じかな?
大人しくてお利口さんで余り手がかからなくて 少し後回しになっちゃってるかも

超甘えん坊で困った君のククイが一番相手してもらってるかも?です

でも愛情や気持ちは一緒だからきっとちゃんと伝わってますよ〜

ミルパパママさん

本当に心配でした。
甲状腺の症状はかなりしんどかったと思うのに話す事の出来ないCOCCOは、だまって我慢していたんだと思います。
性格や歳のせいにしてあまり気にしてなかったのがCOCCOに申し訳なくて自己嫌悪です。
でも、今はお薬が効いて元の元気な甘えん坊のコッコに戻って安心しています。
ワンコはお話しができない分、飼い主さんの日々の体調管理が一番大切なんだと実感しました。

とっきぃさん

本当にお久しぶりです。

レフアちゃんもそんな事になってたんですね。
色々でてくる歳になってしまいましたね。
我が家に来たのはまだ昨日の事のように感じるのですが、時間は止まってくれないですね。
みんなで遊んでた頃が懐かしいです。www

とっきぃさんもレフアちゃんの出産から子育てまでを経験してるので、きっと私と同じ気持ちで3ワン達を愛されてるのがわかります。

MIXI書かれてるんですか?

私は全くMIXI開いてないのですが、久しぶりに覗いてみますね。

ゆらさん

ありがとうございます。

POOHの出産を機会に書き始めたこのブログですが、色々ありましてしばらく書くのを辞めていたのですが、またこのブログを書こうかと言う気持ちになったのは、POOHとCOCCOLAの老いを感じ始めたからなんです。
やっぱり記事にしていると、思い返して読むことによってその時の思い出がよみがえってくるのでこれからはまた少しでも二人の事を書いていけたらなって思います。

いつかお会いできるの楽しみにしています。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

おすとランキングあがるボタン
081019_1712~0001 にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
プロフィール

poohcoccola

Author:poohcoccola
トイプードルのメタボな母Poohとその娘coccolaの日常です。
「ルドルフ通信」ずっこけキャラのルドルフもPOOHの息子です!
みんなかわいがってやってくださいね!
(写真はPOOHと子供たちの結婚式)

「ぷーぷーこっこ外伝」
最新記事(過去3か月)
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
お気に入りブログ更新中!
Powered By 画RSS
足跡
Twitter