「リハビリについて。」
【はじめて来られた方へ】
まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。


クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「リハビリについて。」
みなさんリハビリについての
アドバイスありがとうございます。
やはりあせらず長い目でやることですよね。
手術後すぐに歩けるようになったので
リハビリもすぐにできて筋肉もどんどん
ついていくようなイメージしていました。
人間だったら2週間じゃあ、
まだぜんぜん歩けないですよね。
海外でちょっと不安ではありますが
リハビリはチョコさんにまかせて
いってきたいとおもいます。
しばらくブログはお休みするかも
しれませんが、みなさん忘れないでね。
出発までは書ける範囲で書きます(^O^)/
今回の旅行ではまだ
ぷーたちの羊毛フェルトを
もっていくか迷っております。
去年のイタリアには
映画「アメリ」のように
ミラノの景勝地をバックに
ぷーとこっこの人形を撮ってきました。
その記事はこちら。
「イタリア紀行」
今回はなー。
ちょっとなー。
でも一応もっていきますか。
【追記】
リハビリの件に戻りますが
今日は自転車こぎ運動の前に
患部をあっためて、運動したあとは
患部を今度は冷やしました。
これは先生に教えてもらったことです。
そしたら痛がらなかったみたい。
ちょっとずつやっていきます。
ぷーちゃんがんばろねー!

なんだかテンションひくい?

やっぱりいたいのかな?

いや、眠たかっただけみたい・・・
~ ルドルフ通信 ~
「エアロビやで~わんつーわんつー♪」

ご心配いただいたルドパパの件ですが
明日から仕事復帰できるそうです。
よかったよかった。
でもきをつけてねー

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

「POOHの病状経過」
【はじめて来られた方へ】
まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。

←ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「POOHの病状経過」
更新が遅くなりました。
すっかり夏ですね。
もう梅雨明けしてるんじゃないですか?
きっとそう。
さてPOOHの病状報告ですが、
正直リハビリがうまくいってないです・・・
溜まっていた水はすっかりひいたので
安心していますが、
「自転車こぎ」
のリハビリを嫌がるというか
痛がるというか。
まだやっぱりちょっと痛いのかもしれない。
リハビリで動かした後は
痛いのか足をひきずる感じなのです。
7/2から海外出張なので
それまでに解決したい問題です。
なので病院にもう一度いって
レントゲンとってもらおうかと
おもっています。
レントゲンではわからないかもしれませんが
何かわかるかもしれない。
なので、術後の傷などは順調に
回復してるのですが、筋肉量があがる
というような状況ではないのです。
良い報告じゃなくてごめんなさい。
でもきっとだいじょうぶ。
まだ術後2週間ちょっとなので
こんなものかもしれないんですけど。
リハビリってむずかしいですね。
さて、写真はすっかり
ボサボサになったぷー&こっこ。
だって長いことトリミング
いってないし
いけないし。
相当暑いとおもいます。
自分でカットするかな・・・




傷はこんなかんじで
ほとんど毛でわからなくなりました。
あとはリハビリ。

がんばろう!
POOHちゃん!
~ ルドルフ通信 ~
「いまからトイレのれんしゅう?」

今日もおこしいただき
ありがとうございました!
どうかぷーのリハビリ
応援してやってください!

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。


クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「POOHの病状経過」
更新が遅くなりました。
すっかり夏ですね。
もう梅雨明けしてるんじゃないですか?
きっとそう。
さてPOOHの病状報告ですが、
正直リハビリがうまくいってないです・・・
溜まっていた水はすっかりひいたので
安心していますが、
「自転車こぎ」
のリハビリを嫌がるというか
痛がるというか。
まだやっぱりちょっと痛いのかもしれない。
リハビリで動かした後は
痛いのか足をひきずる感じなのです。
7/2から海外出張なので
それまでに解決したい問題です。
なので病院にもう一度いって
レントゲンとってもらおうかと
おもっています。
レントゲンではわからないかもしれませんが
何かわかるかもしれない。
なので、術後の傷などは順調に
回復してるのですが、筋肉量があがる
というような状況ではないのです。
良い報告じゃなくてごめんなさい。
でもきっとだいじょうぶ。
まだ術後2週間ちょっとなので
こんなものかもしれないんですけど。
リハビリってむずかしいですね。
さて、写真はすっかり
ボサボサになったぷー&こっこ。
だって長いことトリミング
いってないし
いけないし。
相当暑いとおもいます。
自分でカットするかな・・・




傷はこんなかんじで
ほとんど毛でわからなくなりました。
あとはリハビリ。

がんばろう!
POOHちゃん!
~ ルドルフ通信 ~
「いまからトイレのれんしゅう?」

今日もおこしいただき
ありがとうございました!
どうかぷーのリハビリ
応援してやってください!

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

「おかげさまでまたテレビに出ることになりました!」
【はじめて来られた方へ】
まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。

←ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「おかげさまでまたテレビに出ることになりました!」
横浜から帰ってきました。
ちょっとお疲れモードですが
頑張って明日からまたお仕事です。
そして7/2からはちょっくら
モナコのほうに行ってきます。
バカンスです!
といいたいところですが、
お仕事なのです・・・。
インターネットができる環境だったら
またレポートしますけど
どうかなーわかりません。
去年はちょっとずつできたんですけど。
POOHのことはちょっと心配ですけど
きっとだいじょうぶ。
2週間後に帰ってきたら
今よりずっといい感じに歩けてるはず。
ぷーとこっこにおいしいオヤツを
買ってあげるために頑張って働いてきます!
でも、やっぱり2週間離れてたら
忘れられたりしないやろか?
それも心配ですw
今回の出張は2日間だったので
帰ってきたときはいつものように
ちぎれんばかりにシッポをふって
迎えてくれました(*^_^*)
こんな風。

さてタイトルのテレビ出演の件ですが、
またまたフジテレビから
オファーがありました!
でもでもでも・・・
放送日が、ちょうどイタリアあたりに
いってるときなのです。。。
なので僕は録画でみることになります。
放送日は7/12(火曜日)の
19時~21時までみたいです。
番組名は前と同じで
「地上最大のTV動物園」
どのあたりに出てくるかは
今回も教えてなかったw
前回もこの番組に2回登場しました。
そう、
このまえ「HEY!HEY!HEY!」
で使われた、あのお手を教えてる動画です。
でも今回放送されるのは
ぷーぷーこっこをよく見ていただいてる方は
御存じだとおもいますが、これです。
携帯からは
「何を聞いても???」
やっとこれが放送されます。
僕の
「会社いく?」
って犬に語りかけてるのも放送されるんやw
よかったらみてやってください!
~ ルドルフ通信 ~
「パパだいじょうぶなん?」

ルドパパはだいじょうぶと報告しましたが
ちょっと会社を休んでるみたいです。
だいじょうぶー?
しかしそれでも
ルドルフ通信は毎日携帯で送られてきます。
なんて律義なんや。。。
おだいじに。
今日もぷーぷーこっこに
お越しいただきありがとうございました!
ぷーのテレビ出演もきまって
運気は上昇してるはず!
あとはあがるだけ!
きっと足ももうすぐしっかり歩けるはず!

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。


クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「おかげさまでまたテレビに出ることになりました!」
横浜から帰ってきました。
ちょっとお疲れモードですが
頑張って明日からまたお仕事です。
そして7/2からはちょっくら
モナコのほうに行ってきます。
バカンスです!
といいたいところですが、
お仕事なのです・・・。
インターネットができる環境だったら
またレポートしますけど
どうかなーわかりません。
去年はちょっとずつできたんですけど。
POOHのことはちょっと心配ですけど
きっとだいじょうぶ。
2週間後に帰ってきたら
今よりずっといい感じに歩けてるはず。
ぷーとこっこにおいしいオヤツを
買ってあげるために頑張って働いてきます!
でも、やっぱり2週間離れてたら
忘れられたりしないやろか?
それも心配ですw
今回の出張は2日間だったので
帰ってきたときはいつものように
ちぎれんばかりにシッポをふって
迎えてくれました(*^_^*)
こんな風。

さてタイトルのテレビ出演の件ですが、
またまたフジテレビから
オファーがありました!
でもでもでも・・・
放送日が、ちょうどイタリアあたりに
いってるときなのです。。。
なので僕は録画でみることになります。
放送日は7/12(火曜日)の
19時~21時までみたいです。
番組名は前と同じで
「地上最大のTV動物園」
どのあたりに出てくるかは
今回も教えてなかったw
前回もこの番組に2回登場しました。
そう、
このまえ「HEY!HEY!HEY!」
で使われた、あのお手を教えてる動画です。
でも今回放送されるのは
ぷーぷーこっこをよく見ていただいてる方は
御存じだとおもいますが、これです。
携帯からは
「何を聞いても???」
やっとこれが放送されます。
僕の
「会社いく?」
って犬に語りかけてるのも放送されるんやw
よかったらみてやってください!
~ ルドルフ通信 ~
「パパだいじょうぶなん?」

ルドパパはだいじょうぶと報告しましたが
ちょっと会社を休んでるみたいです。
だいじょうぶー?
しかしそれでも
ルドルフ通信は毎日携帯で送られてきます。
なんて律義なんや。。。
おだいじに。
今日もぷーぷーこっこに
お越しいただきありがとうございました!
ぷーのテレビ出演もきまって
運気は上昇してるはず!
あとはあがるだけ!
きっと足ももうすぐしっかり歩けるはず!

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

「こんどはそっち!?」
【はじめて来られた方へ】
まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。


クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「こんどはそっち!?」
みなさんは断捨離ってご存知ですか?
今ブームですよね。
ウイキペディアで調べると
これって元々ある仏教用語とかじゃなく
クラターコンサルタント(よくわからない)
の「やましたひでこ」さんの登録商標なんですね。
タレントの藤原紀香も提唱してる
ヨガの教えを元にした
モノに対する考え方みたいです。
ここ1週間、昨日触れた、
床材を変えたことや、
大きなクローゼットを購入したことで
その「断捨離」の大義名分のもと、
かなりの物を捨てました。
(捨てさせられた?w)
「必要のないものを捨てる」
これは受け入れます。
でもでも、
「要る物」と「要らない物」
の区別はどこでつけるんですかね?
僕はどっちかというと
「物が捨てられない人」です。
時にはモノも擬人化してしまうとこもあり、
そうなると捨てられない。
今回は捨てちゃったけど
許されるなら、どこかしまうとこが
あればとっておきたいものもいっぱいありました。
2年着なかった服は捨てる。
それはそうかもしれない。
この先は着ないかも。
でも、でも、でもー
買ったときのあのシチュエーションとか
それを着てでかけたときの思い出とか。
それもいっしょに捨てちゃう気がするのは
ぼくだけでしょうか?w
今回服はたーくさん捨てました。
でも20歳の成人式のときに
おばあちゃんにかってもらった革のコート。
あちこち擦れてもう
ボロボロです。
でもこれだけは捨てられなかった。
もう何年も着てないし
この先も着ることはないと思います。
でも捨てられない。
そういうのだめですか?
このブログの場を借りて
ちょっと今のブームに反抗してます(*^_^*)
断捨離の意味はそれぞれ、
断=入ってくる要らない物を断つ
捨=家にずっとある要らない物を捨てる
離=物への執着から離れる
だそうです。
藤原紀香は断捨離の一環で
陣内を捨てたんでしょうか?w
僕はPOOHたちの写真撮って
ピンボケの写真もゴミ箱に捨てずに
ずっとおいてたりします。
きっとそんなに見ることはない。
二度とみない写真もあるかもしれない。
でもそれでいいんじゃないかなって
思うんですよね。
断捨離!断捨離!
ってヒステリックに言ってる人と
長いおつきあいが
できそうにない気がするなぁ。
なんかあったらプツンと
切られそうな気が・・・。
僕はこれからもモノに執着すると思います。
「自分だけの博物館」
とかあってもいいやん!
閑話休題。
さてワンコブログに戻りますw
写真は昨日と同じく
出張前に撮ったもの。
いろいろ仕事の準備してて
リビングに帰ってきたときのこと・・・
こっこは言いました。






結局ぷーを抱っこして無理やり
スーツケースからはでてもらいました。
ほんとこのスーツケースを
広げると100%中にはいります。
そこが落ち着くのか、
本当に連れてってもらいたいのか・・・
~ ルドルフ通信 ~
「しゅんかんいどー!」

本日もぷーぷーこっこ
みにきていただき
ありがとうございました。
季節の変わり目
体調にはくれぐれも
お気をつけください。

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

「POOHちゃん、もうちょっとガマンね・・・」
【はじめて来られた方へ】
まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。


クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「POOHちゃん、もうちょっとガマンね・・・」
ただいま横浜です。
こっちは以外と涼しい。
夜は半そでだと寒いくらいです。
昼と夜の寒暖差がはげしいみたい。
風邪ひかないようにしないと。
みなさんもお気をつけください。
節電だと我慢してエアコンつけずに
熱帯夜を過ごすと熱中症にもなるそうですから。
昨日病院で先生に聞いたんですけど、
ワンコは湿度が高いのに弱いそうです。
室温が低くても、湿度が高いと
呼吸によって熱を発散するわんこは
はぁはぁいっても発散できずに
熱中症になってしまうこともあるそうです。
そんなに温度が高くないのに
お風呂場に何時間も閉じ込めて
熱中症になって運ばれる子もいたそうです。
なのでワンコには温度をさげるというより
湿度をさげてあげることだそうで。
もちろんエアコンをかけてたら湿度も
さがるので問題ないとおもいますが。
扇風機の風をあててと考えてたら
それは違うみたい。
知ってる方もおられるかもしれないけど
知らなかった人のために。
さて今日の記事は、
出張にでかけるちょっと前に撮った写真。
あ、そういえば床を変えたって言いましたが
塩ビのシートです。
ホームセンターで買ってきました。
(また貼り替えるかもしれないのでリーズナブルに)
コルクや、カーペットも考えたんですけど
手入れとか、逆にひっかかりすぎても
躓いたりするんじゃないかとおもい、
中間をとってこれにしました。
今のところ滑ったりはしてないので
大丈夫かなと。
ちょっと60年代っぽくなりました。
僕の好きな映画、
「オースティンパワーズ」っぽい。
無難な木目とかもありましたが
敢えてこれにしましたw
まーPOOHのためなので
これでいいのだ。





もうちょっとがまん。
また河川敷いこうね。
~ ルドルフ通信 ~
「ケロルド軍曹」

今日もお越しいただき
ありがとうございました!
よかったらお帰りの際に
1円募金もしていってください。
小さいことからコツコツと!

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

「なんでもないようなことが~しあわせなんだとおも~う~♪」
【はじめて来られた方へ】
まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。


クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「なんでもないようなことが~しあわせなんだとおも~う~♪」
なんだかさっき
ブログを更新したきがします。
今日は早めの更新。
明日からはまた東京に出張です。
POOHを残しての出張は
ちょっと気がかりでもありますが
今日病院にいって、
順調に回復してるということだったので
安心して行ってきます。
それよりも7月は、また海外で
月の半分はいないのです。
7月のあたまから半ばまで
ヨーロッパいってきます。
その間のPOOHの
リハビリがちょっと心配。
チョコさんがやって
くれると思いますけど。
2週間いなかったらPOOHに
忘れられてないかな?
帰ってきたらほえられたりして。
さて今日のは先週の映像。
退院した日、家に帰ってきて
まもなくのPOOHの様子です。
家に帰って安心したのか
イビキを書いてねちゃいました。
怪我とか手術とか入院とかなければ
なんてことないことなんですけど
このときは本当にうれしかった。
病院ではこんなに熟睡できてたかな?
とかいろいろ考えて
カメラをまわしていました。
虎舞竜じゃないけど、
なんでもないようなことが
本当に幸せなんだと思う瞬間でした。
ぷーのいびき
あなたにとどいてますか?
携帯からはこちら
「ぷーがスヤスヤ」
これからは毎日おうちでねんね。
~ ルドルフ通信 ~
「パパなんでこけたんやろ・・・」

今朝、ルドパパがお家で転んで
顔面強打してケガしたそうです。
病院いって一応大丈夫だそうですが。
ちょっと心配です。
ルドパパおだいじに。
今日も最後までおつきあい
ありがとうございました。
ぷーの次の病院は7月半ば。
それまで病院行かなくて
いいんです。
ってことは回復してるってこと。
よかったよかった(^O^)/

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

「病状経過・今日現在のPOOH」
【はじめて来られた方へ】
まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。


クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「病状経過・今日現在のPOOH」
毎日暑いですね。
ついにPOOHたちの留守番のときは
東日本の方には申し訳ないけど、
エアコンをかけるようになりました。
窓をあけて風を通せば涼しいのかも
しれないけど、防犯や、人が通るのに
POOHたちがいちいち敏感になるので
窓をしめてエアコンです。
そのほうがご近所にもPOOHたちにも
いいとおもうので。
設定温度は28度です。
さてブログですが、
連日この「闘病記」を連載していますが
だいじょうぶでしょうか?^_^;
また痛々しい写真などあるので
苦手な方はとばしてくださいね。
これらの記事はブログをみて
心配してくださってる方々への
報告と、将来への記録のために
かいています。
これをかいてる今このとき
POOHはへそてんで寝てますw
POOHの1日の流れは
怪我する前にもどりつつあります。
朝起きてごはんたべてトイレ、
お昼寝留守番、ごはん、トイレ
そしてまたねる。
このあいだに
「おさんぽ」
や
「ボール遊び」
が今はないだけです。
でももうすぐ
「おさんぽ」
3か月たてば
「ボール遊び」
もきっとできているとおもいます。
今日は久しぶりに
ぷーとこっこの写真に吹き出しつけてみました。
もう1カ月くらいぶりかな。





最近よくにてるけどこれこっこ↑



こっこもよくガマンしたよね♪
~ ルドルフ通信 ~
「アイスこーてきてー」

更新おそくなってごめんなさい。
そしてお忙しいのにお越し下さり
ありがとうございます。
よかったら1円募金
していってくださいね。
余力があればランキングポチもw

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

「無事に抜糸できました!」
【はじめて来られた方へ】
まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。

←ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「無事に抜糸できました!」
もう月曜日の話ですが
病院で抜糸してきました。
手術から1週間の抜糸です。
僕は手術の経験がないので
人間はどれくらいで抜糸するのか
しりませんが、きっと人間より早いですよね?
そして今日現在、
傷がどんどんふさがって、
おまけに毛も伸びてきて
傷がけっこううすくなってきました。
この分だとしばらくしたら
手術後もわからないくらいに
なるかもしれません。
たまっていた水もどんどん
引いてる感じなので、
明日くらいからリハビリです。
コメントでまろんパパさんの
「自転車こぎってなんですか?」
の質問ですが、言葉どおり、
自転車をこぐように
太腿を動かす運動です。
今度そのリハビリの模様を
動画に撮ってみます。
これがなかなか難しい。
傷口周辺に水がたまっていたので
リハビリは控えてたのですが
もう大丈夫そうです。
胃の調子もよさそうで、
もうふやかしたフードでなくても
食べれるようになりました。
今のところ不安材料はないです。
あとはリハビリの成果が
どうなっていくかです。
今はどうしてもまだ
筋肉が弱いので、
ちょっとしたはずみで
カクンと右足は
折れまがっちゃうんです。
思わず
「あぁっ」
と声がでそうになる。
でも当の本人のPOOHは
何食わぬ顔で次の動作に移ってる。
人間だったら
「やっぱだめだわ」
ってあきらめちゃいそうですけど、
POOHは自分の出きる範囲で
遊ぼうとするし、
障害物を飛び越えようとします。
階段も登れるようになりました。
さてタイトルの抜糸の件ですが、
抜糸の前の状態はこんなの↓
糸がチクチクしていました。
本当にあの
「ブラックジャック」か
もしくは絵心のない僕が書いた
「線路」
みたいな感じになってます。

そして病院で抜糸。

その模様を動画で撮影しました。
これも記録用です。
こういうのがダメなひとは
とばしちゃって、ルドルフ通信に
いってくださいね。
携帯からは
「ばっしなう!」
抜糸って糸を引っこ抜くのかと
おもったら違うんですね。
ハサミで出てるところの糸を切るだけ。
中を縫ってる糸は溶けてしまうそうです。
ふ~ん。
そうなんや。
しらんかった。
40過ぎても知らないこと
いっぱいありますわ。
~ ルドルフ通信 ~
「めっちゃむしあつない?」

今日も最後までおつきあい
ありがとうございました。
ついでに最後の
「1円募金」もしていってくださいね。
クリックするだけで募金ができます。
小さいことからコツコツと(*^_^*)

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。


クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「無事に抜糸できました!」
もう月曜日の話ですが
病院で抜糸してきました。
手術から1週間の抜糸です。
僕は手術の経験がないので
人間はどれくらいで抜糸するのか
しりませんが、きっと人間より早いですよね?
そして今日現在、
傷がどんどんふさがって、
おまけに毛も伸びてきて
傷がけっこううすくなってきました。
この分だとしばらくしたら
手術後もわからないくらいに
なるかもしれません。
たまっていた水もどんどん
引いてる感じなので、
明日くらいからリハビリです。
コメントでまろんパパさんの
「自転車こぎってなんですか?」
の質問ですが、言葉どおり、
自転車をこぐように
太腿を動かす運動です。
今度そのリハビリの模様を
動画に撮ってみます。
これがなかなか難しい。
傷口周辺に水がたまっていたので
リハビリは控えてたのですが
もう大丈夫そうです。
胃の調子もよさそうで、
もうふやかしたフードでなくても
食べれるようになりました。
今のところ不安材料はないです。
あとはリハビリの成果が
どうなっていくかです。
今はどうしてもまだ
筋肉が弱いので、
ちょっとしたはずみで
カクンと右足は
折れまがっちゃうんです。
思わず
「あぁっ」
と声がでそうになる。
でも当の本人のPOOHは
何食わぬ顔で次の動作に移ってる。
人間だったら
「やっぱだめだわ」
ってあきらめちゃいそうですけど、
POOHは自分の出きる範囲で
遊ぼうとするし、
障害物を飛び越えようとします。
階段も登れるようになりました。
さてタイトルの抜糸の件ですが、
抜糸の前の状態はこんなの↓
糸がチクチクしていました。
本当にあの
「ブラックジャック」か
もしくは絵心のない僕が書いた
「線路」
みたいな感じになってます。

そして病院で抜糸。

その模様を動画で撮影しました。
これも記録用です。
こういうのがダメなひとは
とばしちゃって、ルドルフ通信に
いってくださいね。
携帯からは
「ばっしなう!」
抜糸って糸を引っこ抜くのかと
おもったら違うんですね。
ハサミで出てるところの糸を切るだけ。
中を縫ってる糸は溶けてしまうそうです。
ふ~ん。
そうなんや。
しらんかった。
40過ぎても知らないこと
いっぱいありますわ。
~ ルドルフ通信 ~
「めっちゃむしあつない?」

今日も最後までおつきあい
ありがとうございました。
ついでに最後の
「1円募金」もしていってくださいね。
クリックするだけで募金ができます。
小さいことからコツコツと(*^_^*)

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

「手術と入院の報告そしてルドルフの叫び」
【はじめて来られた方へ】
まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。

←ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「手術と入院の報告そしてルドルフの叫び」
梅雨の晴れ間。
でもちょっと湿度が高くで
過ごしにくいですね。
みなさんは体調くずしてたり
しませんか?
東日本では節電で電車のエアコンが
切られたり、温度が高めの設定だったりで
かなりきついと聞きます。
みなさん大丈夫でしょうか?
POOHの術後経過ですが
いまのところ順調です。
昨日書いた薬の副作用とみられる
吐き気もおさまったみたいです。
食欲もあります。
気になっていた手術後のあたりの
「水のたまり」もかなり引いてきました。
炎症をおさえる薬を飲まずに
自然治癒で水が引いてるってことは
回復してるってことだと思います。
抜糸後、傷跡をなめちゃうといけないので
今日までエリザベス生活でしたが
明日にはとっても大丈夫そうです。
これで肩凝りもなくなるかな。
今回、手術を受けたのは
POOHが我が家にきてからずっと
通っていた病院。
そう、初診をうけたところです。
セカンドオピニオン、そして
サードオピニオンも受けて
結局は振り出しに戻りました。
でも結果はよかったとおもっています。
そしてセカンド、サードの意見を
聞いたことも間違っていなかったと思います。
病院の評判は様々で、
迷ったりします。
人間の病院と違うのは
患者であるわんこやにゃんこは
言葉がしゃべれないということです。
「ここはやだ」
とか言えない。
結局は飼い主の決断によるのです。
一番いいのは
近くて先生がしっかりしていて
設備が整っているところ。
でもそんなに理想はなかなかない。
いくつかある選択肢の中から選ぶしかない。
POOHがかかった病院が完璧だとは
おもいません。
POOHを執刀してくれた担当医も
手術前に説明してくれるときに、
「自分は整形の専門ではない」
と正直に言ってくれました。
整形ではなく、腫瘍などの手術経験が多いと。
POOHの受けた手術を
したことも何度もあるでしょうけど
整形外科位の比ではないでしょう。
それでもそれを正直に言ってくれた
という誠実に僕は信頼を覚えたのです。
それでおまかせすることにしました。
他の先生に聞いた時には
「難しい手術ではない」
と聞いていました。
でもPOOHの担当医は
「難しくない手術などない」
と言ってはりました。
僕もそのとおりだとおもいます。
手術自体は難しくなくても
麻酔や、その他のリスクは
どんなことにでもつきまとうのですから。
すべてをここにかき出すことはできませんが
この先生におまかせしたのは
手術前のこの会話でこの人が
信頼できるかどうか。
だったのです。
まだまだリハビリもあるし
もろ手をあげて歓喜、というわけには
いきませんが今のところ快方にむかってます。
ほんとにいろんな人に感謝です。
今日はPOOHの手術後の
レントゲン写真をお見せします。
黄色く○をしてる部分、
そこがもう腰骨とつながっていません。
少し上にあがっているようにみえますが
これは手術後にまだ筋肉がついていないのと
レントゲンをとるときの姿勢によるものです。
これを病室で見せられた時は、
(あぁ、これであの骨がなくなったんだ)
(もう二度とくっつくことはないんだ)
と熱いものがこみあげてきました。
今はもう十分受け入れてますけど、
やっぱりそのときは
POOHに本当に申し訳ないとおもった。

そして入院。
この病院ではスタッフもたくさんいて
看護師さんの
「申し送り」も行われてます。
どんな風に過ごして、
何を食べたか、
うんちは?おしっこは?
あたりまえのことなのかもしれないけど
あーちゃんとしてくれてるんだなーと。
あたりまえのことかもやけど、
しっかりみてくれてるんやなーって。
それがパソコンのデータに書き込まれてました。

このひとつ前のページには
「トイレのときはワンツーワンツーと
いうとする場合があるそうです」
と僕たちが言った言葉を書き写してありました。
そして先生と看護師さんで
それを実践してくれたそうです。
結果、
モノはなかったみたいですけどw
そして今日のPOOH。
基本は夜行性なので、
日中はいつもどおり
よく寝ております。
きっと、
「寝る子は治る」


あ・・・
一応POOHはレディでした。
~ うごくルドルフ通信 ~
先日「ルド通」で紹介した
この写真のときの映像です。
このブログに載せたPOOHの動画を
みたときのルドの反応。

その直後の映像。
(ルドパパのiphoneで撮影)
携帯からは
「おかあちゃ~ん!」
今日も最後までおつきあい
ありがとうございました。
いつもほんとうに感謝しています。
みなさんのパワーが
POOHにつたわってます!

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。


クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「手術と入院の報告そしてルドルフの叫び」
梅雨の晴れ間。
でもちょっと湿度が高くで
過ごしにくいですね。
みなさんは体調くずしてたり
しませんか?
東日本では節電で電車のエアコンが
切られたり、温度が高めの設定だったりで
かなりきついと聞きます。
みなさん大丈夫でしょうか?
POOHの術後経過ですが
いまのところ順調です。
昨日書いた薬の副作用とみられる
吐き気もおさまったみたいです。
食欲もあります。
気になっていた手術後のあたりの
「水のたまり」もかなり引いてきました。
炎症をおさえる薬を飲まずに
自然治癒で水が引いてるってことは
回復してるってことだと思います。
抜糸後、傷跡をなめちゃうといけないので
今日までエリザベス生活でしたが
明日にはとっても大丈夫そうです。
これで肩凝りもなくなるかな。
今回、手術を受けたのは
POOHが我が家にきてからずっと
通っていた病院。
そう、初診をうけたところです。
セカンドオピニオン、そして
サードオピニオンも受けて
結局は振り出しに戻りました。
でも結果はよかったとおもっています。
そしてセカンド、サードの意見を
聞いたことも間違っていなかったと思います。
病院の評判は様々で、
迷ったりします。
人間の病院と違うのは
患者であるわんこやにゃんこは
言葉がしゃべれないということです。
「ここはやだ」
とか言えない。
結局は飼い主の決断によるのです。
一番いいのは
近くて先生がしっかりしていて
設備が整っているところ。
でもそんなに理想はなかなかない。
いくつかある選択肢の中から選ぶしかない。
POOHがかかった病院が完璧だとは
おもいません。
POOHを執刀してくれた担当医も
手術前に説明してくれるときに、
「自分は整形の専門ではない」
と正直に言ってくれました。
整形ではなく、腫瘍などの手術経験が多いと。
POOHの受けた手術を
したことも何度もあるでしょうけど
整形外科位の比ではないでしょう。
それでもそれを正直に言ってくれた
という誠実に僕は信頼を覚えたのです。
それでおまかせすることにしました。
他の先生に聞いた時には
「難しい手術ではない」
と聞いていました。
でもPOOHの担当医は
「難しくない手術などない」
と言ってはりました。
僕もそのとおりだとおもいます。
手術自体は難しくなくても
麻酔や、その他のリスクは
どんなことにでもつきまとうのですから。
すべてをここにかき出すことはできませんが
この先生におまかせしたのは
手術前のこの会話でこの人が
信頼できるかどうか。
だったのです。
まだまだリハビリもあるし
もろ手をあげて歓喜、というわけには
いきませんが今のところ快方にむかってます。
ほんとにいろんな人に感謝です。
今日はPOOHの手術後の
レントゲン写真をお見せします。
黄色く○をしてる部分、
そこがもう腰骨とつながっていません。
少し上にあがっているようにみえますが
これは手術後にまだ筋肉がついていないのと
レントゲンをとるときの姿勢によるものです。
これを病室で見せられた時は、
(あぁ、これであの骨がなくなったんだ)
(もう二度とくっつくことはないんだ)
と熱いものがこみあげてきました。
今はもう十分受け入れてますけど、
やっぱりそのときは
POOHに本当に申し訳ないとおもった。

そして入院。
この病院ではスタッフもたくさんいて
看護師さんの
「申し送り」も行われてます。
どんな風に過ごして、
何を食べたか、
うんちは?おしっこは?
あたりまえのことなのかもしれないけど
あーちゃんとしてくれてるんだなーと。
あたりまえのことかもやけど、
しっかりみてくれてるんやなーって。
それがパソコンのデータに書き込まれてました。

このひとつ前のページには
「トイレのときはワンツーワンツーと
いうとする場合があるそうです」
と僕たちが言った言葉を書き写してありました。
そして先生と看護師さんで
それを実践してくれたそうです。
結果、
モノはなかったみたいですけどw
そして今日のPOOH。
基本は夜行性なので、
日中はいつもどおり
よく寝ております。
きっと、
「寝る子は治る」


あ・・・
一応POOHはレディでした。
~ うごくルドルフ通信 ~
先日「ルド通」で紹介した
この写真のときの映像です。
このブログに載せたPOOHの動画を
みたときのルドの反応。

その直後の映像。
(ルドパパのiphoneで撮影)
携帯からは
「おかあちゃ~ん!」
今日も最後までおつきあい
ありがとうございました。
いつもほんとうに感謝しています。
みなさんのパワーが
POOHにつたわってます!

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

「すりーぷ!すりーぷ!すり~~ぷ!」
【はじめて来られた方へ】
まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。

←ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「すりーぷ!すりーぷ!すり~~ぷ!」
まずは報告から。
本日POOHは無事に
抜糸できました。
(その模様も動画に撮りましたw)
術後は順調に回復しています。
ただ、前回もらったお薬の
抗生物質が胃を荒らしたみたいで
ごはん食べるとすぐに吐いてしまう。
なので今日は、胃腸を保護する
お薬をもらってきました。
今日はご飯食べてももう吐いてない。
ちょっと一安心。
おかげというなんというか
現在POOHの体重は
なんと、
5.15キロ。
背骨も触れるくらいに痩せてきました。
これを機会に体重を維持しつつ
筋力をあげていこうとおもいます。
見た目の感覚でしかわからないけど
日々歩く姿もちょっとずつ右足に
体重をかけて言ってるような気がします。
このまま順調にリハビリもできたら
ダイエットも成功しつつ、
本当に以前以上に動けるようになるかも。
これもみなさんの応援のおかげだと思います。
ありがとうございます。
ここんとこ毎日のように
動画でお送りしていますが
今日も映像です。
見れない人はごめんなさい。
でも最近は携帯でもみれるんですよね?
仕事中の鑑賞は音がでますので
十分ご注意ください。
(上司などまわりにいないことをご確認の上)
今日のは手術の前の映像。
子犬のころから、POOHは、
「スリ~プ スリ~プ。」
って魔法の呪文を唱えると
あら不思議目をつぶって
そのまま寝てしまうのでした。
5歳になった今も
それはおなじ。
携帯からはこちら
「すりーぷ!すりーぷ!すり~~ぷ!」
で、結局寝ちゃいました。(*^_^*)

~ ルドルフ通信 ~
「おやつが6つあるのがみえます」

今日もぷーぷーこっこに
きていただきありがとう
ございましたー。
POOHは順調です!

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。


クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「すりーぷ!すりーぷ!すり~~ぷ!」
まずは報告から。
本日POOHは無事に
抜糸できました。
(その模様も動画に撮りましたw)
術後は順調に回復しています。
ただ、前回もらったお薬の
抗生物質が胃を荒らしたみたいで
ごはん食べるとすぐに吐いてしまう。
なので今日は、胃腸を保護する
お薬をもらってきました。
今日はご飯食べてももう吐いてない。
ちょっと一安心。
おかげというなんというか
現在POOHの体重は
なんと、
5.15キロ。
背骨も触れるくらいに痩せてきました。
これを機会に体重を維持しつつ
筋力をあげていこうとおもいます。
見た目の感覚でしかわからないけど
日々歩く姿もちょっとずつ右足に
体重をかけて言ってるような気がします。
このまま順調にリハビリもできたら
ダイエットも成功しつつ、
本当に以前以上に動けるようになるかも。
これもみなさんの応援のおかげだと思います。
ありがとうございます。
ここんとこ毎日のように
動画でお送りしていますが
今日も映像です。
見れない人はごめんなさい。
でも最近は携帯でもみれるんですよね?
仕事中の鑑賞は音がでますので
十分ご注意ください。
(上司などまわりにいないことをご確認の上)
今日のは手術の前の映像。
子犬のころから、POOHは、
「スリ~プ スリ~プ。」
って魔法の呪文を唱えると
あら不思議目をつぶって
そのまま寝てしまうのでした。
5歳になった今も
それはおなじ。
携帯からはこちら
「すりーぷ!すりーぷ!すり~~ぷ!」
で、結局寝ちゃいました。(*^_^*)

~ ルドルフ通信 ~
「おやつが6つあるのがみえます」

今日もぷーぷーこっこに
きていただきありがとう
ございましたー。
POOHは順調です!

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

「やっぱりぷーとこっこは親子なんです。あたりまえやけど」
【はじめて来られた方へ】
まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。

←ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「やっぱりぷーとこっこは親子なんです。あたりまえやけど」
今日も1日片づけでした。
ぷーとこっこには退屈な思いを
させてしまったかもしれない。
でもこれを機にもっと
快適にすごしてもらおうと思います。
明日月曜日はぷーの抜糸の予定日です。
経過が順調なら抜糸です。
たぶんだいじょうぶ。
でもしばらくはまだエリザベスかな?
包帯でスレた傷がまだカサブタなので
それをはがしちゃうとまた1からだから。
人間だったら肩がこって仕方ないやろなー
飛行機にのるときに寝違えないように
つけるあの枕みたいなもんですもんね。
あれを1週間もずっとつけてたら
肩がこりまくりやろなぁ。
なので時間があれば首あたりを
マッサージしてやってます。
犬は肩凝りしないっていうけど
そんなの犬になってみないと
わからないですもんね。
今日はまた動画です。
家に帰ってきて久しぶりの
我が家でゆっくり親子で過ごしました。
そのときの映像です。
最初はこっこがママの顔を
なめてあげてます。
そしてしばらくすると
今度はぷーがこっこの
顔をなめてあげる。
やっぱり親子なんだなぁ・・・
としみじみ。
こっこはぷーがいないと
食欲がなくて、
ぷーが退院するときには400グラムも
減ってしまってました。
生まれた時からずーっといっしょ。
どんなときも。
そのママがよくわからないけどいない。
朝も昼も夜も。
きっとかなり淋しかったんやろなぁ。
こっこにもほんとつらい思いをさせました。
なので、家に帰ってきてくれた
ママへの愛情表現がお顔ペロペロだったんですね。
何度見てもほほえましい映像です。
これも記念にyoutubeに。
忘れないよ。
携帯からはこちら
「やっぱりおやこ。」
【ついしん】
この写真は退院する日の
前の日の写真。
病院から出て車に乗ったところ。
こっこは病室のほうをじーっとみて・・・
「こっこ。」
って呼んでも振り向かない。
その姿をみてたらなかなか
車を出せませんでした。
ちょっと目頭も・・・
外を見てるのは
ただの偶然なのかもしれない。
そこに気になるものが
あっただけかもしれない。
でも僕はやっぱり、こっこは
ママがいないとだめなんだと思います。
だから病院の玄関をずーっと見てました。
ママがでてくるかもしれないって。

なんだかせつない終わり方で
ごめんなさ~い。(>_<)
~ ルドルフ通信 ~
「ぷーぷーこっこ号ツーでーす」

今日もPOOHの闘病記に
最後までおつきあい
ありがとうございました!
しばらくはこんな感じですが
明日もよろしくです!

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。


クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「やっぱりぷーとこっこは親子なんです。あたりまえやけど」
今日も1日片づけでした。
ぷーとこっこには退屈な思いを
させてしまったかもしれない。
でもこれを機にもっと
快適にすごしてもらおうと思います。
明日月曜日はぷーの抜糸の予定日です。
経過が順調なら抜糸です。
たぶんだいじょうぶ。
でもしばらくはまだエリザベスかな?
包帯でスレた傷がまだカサブタなので
それをはがしちゃうとまた1からだから。
人間だったら肩がこって仕方ないやろなー
飛行機にのるときに寝違えないように
つけるあの枕みたいなもんですもんね。
あれを1週間もずっとつけてたら
肩がこりまくりやろなぁ。
なので時間があれば首あたりを
マッサージしてやってます。
犬は肩凝りしないっていうけど
そんなの犬になってみないと
わからないですもんね。
今日はまた動画です。
家に帰ってきて久しぶりの
我が家でゆっくり親子で過ごしました。
そのときの映像です。
最初はこっこがママの顔を
なめてあげてます。
そしてしばらくすると
今度はぷーがこっこの
顔をなめてあげる。
やっぱり親子なんだなぁ・・・
としみじみ。
こっこはぷーがいないと
食欲がなくて、
ぷーが退院するときには400グラムも
減ってしまってました。
生まれた時からずーっといっしょ。
どんなときも。
そのママがよくわからないけどいない。
朝も昼も夜も。
きっとかなり淋しかったんやろなぁ。
こっこにもほんとつらい思いをさせました。
なので、家に帰ってきてくれた
ママへの愛情表現がお顔ペロペロだったんですね。
何度見てもほほえましい映像です。
これも記念にyoutubeに。
忘れないよ。
携帯からはこちら
「やっぱりおやこ。」
【ついしん】
この写真は退院する日の
前の日の写真。
病院から出て車に乗ったところ。
こっこは病室のほうをじーっとみて・・・
「こっこ。」
って呼んでも振り向かない。
その姿をみてたらなかなか
車を出せませんでした。
ちょっと目頭も・・・
外を見てるのは
ただの偶然なのかもしれない。
そこに気になるものが
あっただけかもしれない。
でも僕はやっぱり、こっこは
ママがいないとだめなんだと思います。
だから病院の玄関をずーっと見てました。
ママがでてくるかもしれないって。

なんだかせつない終わり方で
ごめんなさ~い。(>_<)
~ ルドルフ通信 ~
「ぷーぷーこっこ号ツーでーす」

今日もPOOHの闘病記に
最後までおつきあい
ありがとうございました!
しばらくはこんな感じですが
明日もよろしくです!

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

「家にかえれるかえれるかえれる~~!」
【はじめて来られた方へ】
まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。


クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「家にかえれるかえれるかえれる~~!」
退院して1日目。
家の中は模様替えのためぐちゃぐちゃ。
また落ち着いたら写真でアップしますね。
廊下もフローリングですべるので
塩ビの床材に変えました。
今日は本当にいつもお世話になってる
あゆみ先生にお世話になりました。
さすが元内装関係。
すごいです。
O型の僕にはあんなきっちりした
仕事ではできません。
なんのことかわからないですよね。
こんどこんど。
さてPOOHですが退院したけど
部屋がちらかって危ないので
今日はリードでつながれてる場面が
多かったです。
本当はいろいろ歩きまわって
散らかってる部屋を探検したかったやろに。
(POOHはそういうの大好き)
でもあれもこれもPOOHやこっこが
今後、すべってまた脱臼とかぎっくり腰に
ならないためなのでガマンしてもらいました。
IKEAで買ったクローゼットも
業者の人がテキパキ組み立てて
くれました。
やっぱり得意なひとにお任せするのが
一番だとおもいました。
さて今日は昨日の退院する前の
病室での様子。
そう、昨日の写真のときの映像です。
この映像のPOOHは
そわそわしてます
今日こそは帰れるとおもって
少々興奮気味だったかも。
そのそわそわしている姿が
何かに似ている。
我が家にはまだないんですが、
そう、あのお掃除ロボットの
「ルンバ」
エリザベスをつけてクンクンしてるので
ほんまに、ホコリをすいあげていたかも。
そんな少しずつお笑いモードに
もどりつつある、飼い主とPOOHを
よろしくおねがいします。
携帯からは
「プンバのデモンストレーション」
~ ルドルフ通信 ~
「おかあちゃん、がんばってやー!」

*ルドパパによるとこのブログの
ぷーがうつってる動画をみて
ルドルフは本当に遠吠えをしてたそうです。
やっぱり親子、わかるのかな・・・
POOHが家にかえってきて
何が変わったって言えば、
やっぱり
「部屋が明るくなった」
っていうことにつきます。
もちろん、POOHが病気で
入院してたから、家の中が
暗い空気になってたとおもいますが
それ以上にやっぱり
我が家にとってPOOHは
太陽のような存在です。
ちょっとしたことで
ついつい
「ぷーはどうしてるかな」
ってPOOHの居場所を確認する。
そして表情豊かなPOOHに
笑顔をもらってる。
それを今回再確認しました。
僕たちにとっても娘のこっこにとっても
やっぱりPOOHは太陽。
そこにいるだけで心をほっこり
あったかくしてくれるんです。
今日も最後までおつきあい
ありがとうございました。
明日も頑張って更新しますので
よかったらみにきてやってください。

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

「おかげさまでPOOH退院しました!」
【はじめて来られた方へ】
まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。


クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「おかげさまでPOOH退院しました!」
予定通り、本日(もうきのう)
POOHは無事退院できました。
みなさんのお祈りと励ましのおかげです。
取り急ぎご報告を。
我が家ではPOOHのために
現在模様替えをしており、
その合間に更新してます。
っていうかもう寝る時間ですけど。
とにかく今はほっとしています。
これからはリハビリの毎日です。
先生はおっしゃるには
手術も成功しているし、
順調に回復もしているので、
今後はリハビリとPOOHの
性格しだいで、前のように歩ける
ようになるとのことです。
どうしてもトラウマになって、
回復してるのに、足をかばった
歩き方の「クセ」になってしまう子も
いるみたいなのです。
なのでこれから朝晩のリハビリ体操。
POOHといっしょにがんばります。
とにかくこれからは
徐々に右足をつかっていくこと。
歩く距離もちょっとずつ増やしていくこと。
ボール遊びはもうちょっとがまんやけど
それができるようになるために一歩ずつ。
とにかくみなさんに報告です。
久々に家にかえってきて
くつろぐPOOHの動画など
またアップしますね。
とりいそぎみなさまには
POOHの笑顔写真をお届けします。
病室で、
さぁーかえるよー
って言った時の
POOHの満面の笑顔。
ほんとに
よかった。

やっぱり笑ってますよね?
これ。
~ ルド子通信 ~
「おかあちゃんのむかしきてたふく」

退院するときに泣いちゃうかもって
みんなにも言われてたし
僕も泣いてしまうかもって思いましたが
大丈夫でした。
てか、闘病記はまだ始まったばかりかも。
まだ例の「水」もたまってるし、
多少足を浮かして歩いてる。
前のPOOHの動きに戻すためには
まだ時間はかかります。
第一章が終わった感じかな。
でも気持ちは先週とはぜんぜんちがう。
僕たちもPOOHもどんどん前向きです。
いや、POOHは後ろ向きになったことは
なかったかも。
どんなときも弱音を吐かずに
がんばってくれました。
きっと僕のほうが弱いです。
そしてまたPOOHから学ばせてもらいました。
本当にたくさんのものを与えてくれる。
ありがとうねPOOH。
ほんとにほんとに
手術もうまくいって
よかったです。
あとは元気に回復するのみ!
みなさん本当にありがとうございました!

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

「POOHちゃんごめん、帰れるのは明日やねん・・・」
【はじめて来られた方へ】
まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。

←ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「POOHちゃんごめん、帰れるのは明日やねん・・・」
みなさんこんばんわ。
まずはじめに
いつも読んでくださる方々へ、
感謝の気持ちを伝えたいです。
本当にありがとうございます。
今回の件では何度も言うようですが
みなさんに本当に助けられました。
情報もそうですが
自分ちのわんちゃんのように
おもってくださる方々の
コメントに励まされました。
本当にありがとうございました。
さて、更新が遅くなりました。
明日のPOOHの退院にむけて
家の中を整理しようとバタバタしてました。
今日も朝と夜に面会してきました。
元気は元気なのですが、
ちょっと心配なのは
手術のあとのふともものあたりに
水がたまってきてることです。
筋肉が炎症をおこすことで
水がたまりやすくなるそうです。
あまりひどいと注射でぬかないと
いけないみたい。
たいていはからだに吸収されていく
そうなんですが。
それが気になったくらいで、
ほかはすべて順調です。
予定通り明日金曜日に
退院できそうなかんじです。
POOHにとっては
病院での入院は3日が最高。
それもついこの間のこと。
前の病院でです。
今までも病院で健康診断で
半日間病院に滞在することはあっても
泊りまではなかったのです。
なので4泊5日の入院は
どうなるかと思いましたが
看護師さんや先生いわく、
「とてもおりこう」
なんだそうです。
面会したあとの別れ際の
あのパニック状態は
しばらくするとかなり落ち着き
あとはケージで爆酔してるそうです。
それを聞いて
ほっとするの半分、
なんだか寂しいなってのが半分。
でも、ストレスが思っているほど
かかっていないならそのほうがいいです。
今日の夜はいつもと違って
病室ではなくて、診察室までつれてきてもらって
「個室状態」で面会ができました。
なのでゆっくり落ち着いて
お見舞いすることができたのです。
帰り際、
すっかり帰る気マンマンのPOOHに
退院は明日っていうことを
わかってもらうのに
チョコさんが話しかけました。
そのときの映像です。
またいつものように
首をかしげるPOOH。
わかっているのか
わかっていないのか・・・
携帯からの方は
「明日かえろうね♪」
いよいよ明日です。
夕方にお迎えにいくつもりです。
また報告しますね!
~ ルドルフ通信 ~
「おかあちゃんのきもちになってみた。」

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
最後に、被災されたワンちゃんのために
ワンクリック募金もよろしくです。
クリックするだけで1円募金されます。
(ランキングボタンの下です)

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。


クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「POOHちゃんごめん、帰れるのは明日やねん・・・」
みなさんこんばんわ。
まずはじめに
いつも読んでくださる方々へ、
感謝の気持ちを伝えたいです。
本当にありがとうございます。
今回の件では何度も言うようですが
みなさんに本当に助けられました。
情報もそうですが
自分ちのわんちゃんのように
おもってくださる方々の
コメントに励まされました。
本当にありがとうございました。
さて、更新が遅くなりました。
明日のPOOHの退院にむけて
家の中を整理しようとバタバタしてました。
今日も朝と夜に面会してきました。
元気は元気なのですが、
ちょっと心配なのは
手術のあとのふともものあたりに
水がたまってきてることです。
筋肉が炎症をおこすことで
水がたまりやすくなるそうです。
あまりひどいと注射でぬかないと
いけないみたい。
たいていはからだに吸収されていく
そうなんですが。
それが気になったくらいで、
ほかはすべて順調です。
予定通り明日金曜日に
退院できそうなかんじです。
POOHにとっては
病院での入院は3日が最高。
それもついこの間のこと。
前の病院でです。
今までも病院で健康診断で
半日間病院に滞在することはあっても
泊りまではなかったのです。
なので4泊5日の入院は
どうなるかと思いましたが
看護師さんや先生いわく、
「とてもおりこう」
なんだそうです。
面会したあとの別れ際の
あのパニック状態は
しばらくするとかなり落ち着き
あとはケージで爆酔してるそうです。
それを聞いて
ほっとするの半分、
なんだか寂しいなってのが半分。
でも、ストレスが思っているほど
かかっていないならそのほうがいいです。
今日の夜はいつもと違って
病室ではなくて、診察室までつれてきてもらって
「個室状態」で面会ができました。
なのでゆっくり落ち着いて
お見舞いすることができたのです。
帰り際、
すっかり帰る気マンマンのPOOHに
退院は明日っていうことを
わかってもらうのに
チョコさんが話しかけました。
そのときの映像です。
またいつものように
首をかしげるPOOH。
わかっているのか
わかっていないのか・・・
携帯からの方は
「明日かえろうね♪」
いよいよ明日です。
夕方にお迎えにいくつもりです。
また報告しますね!
~ ルドルフ通信 ~
「おかあちゃんのきもちになってみた。」

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
最後に、被災されたワンちゃんのために
ワンクリック募金もよろしくです。
クリックするだけで1円募金されます。
(ランキングボタンの下です)

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

「退院は金曜日♪(あくまで予定)」
【はじめて来られた方へ】
まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。

←ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「退院は金曜日♪(あくまで予定)」
今日もきてくれてありがとうございます。
あいかわらずPOOHの闘病記の話題ですが
おつきあいください。
そして毎日、返事もできないのに
暖かいコメント本当にありがとうございます。
みなさんのその気持ちが
POOHを快方へ向かわせて
いるんだと思います。
手術から2日たちました。
今朝と夜の2回面会にいってきました。
人間ならいろんな人が
面会にきてくれるけど
POOHの場合はきてくれるのは
僕たちしかいないから。
できるだけ時間があればいってやりたい。
ずーっと暇でしょうしね。
読書やテレビをみるわけでもない。
他のワンちゃんの痛がる声とか
ずーっと聞いてすごしてるわけやし。
しかもあのエリマキトカゲ状態。
ほんとはずーっと横にいてやりたいけど
それもかなわないのでせめて回数だけでも。
おかげさまでPOOHはみるみる
元気になってきています。
きっと痛みが減ってきてるんでしょうね。
POOHはたくさんある入院ケージの
上の階で過ごしています。
下の階にも患者さんがいるのですが
その子も実は骨頭切除。
ナナちゃんという女の子で
POOHの次の日、つまり
昨日手術だったそうです。
今朝いったときは痛いのか
ずーと鳴いていたけど、
夜にいったときはだいぶ
ましになってたのかな?
朝より静かにしていました。
おかげさまでPOOHは
昨晩おしっこ、今日の朝にうんPを
すませたそうです。
これでまたほっとしました。
夜に面会にいったときの動画を
また撮ってきました。
昨日よりもキビキビした動きになって
いるように思えました。
表情もどんどん柔らかくなってる。
目に見えて回復してるのが感じられます。
ごはんを食べるシーンが
ほとんどなのですが、
まるで3歳児の食事みたいに
ちょっと食べては動き回る。
おちつきのないPOOHの様子をどぞ。
携帯からは
「手術から50時間後」
前述のPOOHの
ルームメイト(?)のナナちゃん。

いっしょにがんばろうね。
そしてPOOH。
今回は帰れると思ってる顔。

今日は傷口の絆創膏が
とられていました。
縫った跡が
本当に痛々しい。


この傷もそのうちきれいに
なおっていくかもしれません。
でもこの映像は心に焼きつけておきます。
一生わすれません。
そして二度とこんなことが
起きないように気をつけるからね。
あぁ~~っ、
POOHはいやがるかもだけど、
早くぎゅっとだきしめてやりたい。
~ ルドルフ通信 ~
「こんにゃろーーっ」

家に帰るとPOOHのいない家。
静まりかえった部屋。
POOHがいないと
こんなにも違うんだって
あらためて感じる。
こっこだけだと本当に
しずかな部屋。
だからってPOOHが
ワンワン騒ぎたてるわけじゃない。
そこにいるだけですごい存在感
だったことがわかる。
やっぱり我が家には
なくてはならない存在。
あたりまえなんだけど
やっぱりなくなって
初めてわかることもある。
今回のことでいろんなことに
気付かされました。
言葉でコミュニケーションは
とれないけれど
言葉ではつたえられないものを
コミュニケートできてた気がする。
POOHは金曜に帰ってきます。
また我が家はちょっと騒がしくなる。
でもそんな風がちょうどいい。
最後までおつきあい
ありがとうございました。
しばらく闘病記が続きますが
よかったらまた
覗きにきてやってください。

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。


クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「退院は金曜日♪(あくまで予定)」
今日もきてくれてありがとうございます。
あいかわらずPOOHの闘病記の話題ですが
おつきあいください。
そして毎日、返事もできないのに
暖かいコメント本当にありがとうございます。
みなさんのその気持ちが
POOHを快方へ向かわせて
いるんだと思います。
手術から2日たちました。
今朝と夜の2回面会にいってきました。
人間ならいろんな人が
面会にきてくれるけど
POOHの場合はきてくれるのは
僕たちしかいないから。
できるだけ時間があればいってやりたい。
ずーっと暇でしょうしね。
読書やテレビをみるわけでもない。
他のワンちゃんの痛がる声とか
ずーっと聞いてすごしてるわけやし。
しかもあのエリマキトカゲ状態。
ほんとはずーっと横にいてやりたいけど
それもかなわないのでせめて回数だけでも。
おかげさまでPOOHはみるみる
元気になってきています。
きっと痛みが減ってきてるんでしょうね。
POOHはたくさんある入院ケージの
上の階で過ごしています。
下の階にも患者さんがいるのですが
その子も実は骨頭切除。
ナナちゃんという女の子で
POOHの次の日、つまり
昨日手術だったそうです。
今朝いったときは痛いのか
ずーと鳴いていたけど、
夜にいったときはだいぶ
ましになってたのかな?
朝より静かにしていました。
おかげさまでPOOHは
昨晩おしっこ、今日の朝にうんPを
すませたそうです。
これでまたほっとしました。
夜に面会にいったときの動画を
また撮ってきました。
昨日よりもキビキビした動きになって
いるように思えました。
表情もどんどん柔らかくなってる。
目に見えて回復してるのが感じられます。
ごはんを食べるシーンが
ほとんどなのですが、
まるで3歳児の食事みたいに
ちょっと食べては動き回る。
おちつきのないPOOHの様子をどぞ。
携帯からは
「手術から50時間後」
前述のPOOHの
ルームメイト(?)のナナちゃん。

いっしょにがんばろうね。
そしてPOOH。
今回は帰れると思ってる顔。

今日は傷口の絆創膏が
とられていました。
縫った跡が
本当に痛々しい。


この傷もそのうちきれいに
なおっていくかもしれません。
でもこの映像は心に焼きつけておきます。
一生わすれません。
そして二度とこんなことが
起きないように気をつけるからね。
あぁ~~っ、
POOHはいやがるかもだけど、
早くぎゅっとだきしめてやりたい。
~ ルドルフ通信 ~
「こんにゃろーーっ」

家に帰るとPOOHのいない家。
静まりかえった部屋。
POOHがいないと
こんなにも違うんだって
あらためて感じる。
こっこだけだと本当に
しずかな部屋。
だからってPOOHが
ワンワン騒ぎたてるわけじゃない。
そこにいるだけですごい存在感
だったことがわかる。
やっぱり我が家には
なくてはならない存在。
あたりまえなんだけど
やっぱりなくなって
初めてわかることもある。
今回のことでいろんなことに
気付かされました。
言葉でコミュニケーションは
とれないけれど
言葉ではつたえられないものを
コミュニケートできてた気がする。
POOHは金曜に帰ってきます。
また我が家はちょっと騒がしくなる。
でもそんな風がちょうどいい。
最後までおつきあい
ありがとうございました。
しばらく闘病記が続きますが
よかったらまた
覗きにきてやってください。

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

「手術後のPOOH様子を撮ってきました」
【はじめて来られた方へ】
まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。

←ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「手術後のPOOH様子を撮ってきました」
今朝から、POOHの面会に
いってきました。
病院は診察時間の間であれば
何回きてもらってもかまわない
そうなのです。
ただあんまり長居をすると
他に入院してるワンちゃんの
ストレスにもなるので
1回に15分くらいまでが目安。
入院してる子たちのケージがある
部屋にはいると、POOHは僕に
はじめ気付かず。
きっとぼーっとしてたのかも。
僕とわかるとやっぱり
キュンキュン言って
だしてくれだしてくれのアピール。
看護師さんに聞くと出してもいいとの
ことだったので、出してもらいました。
1日ぶりに会ったPOOHは
すごく元気です。
聞かなければ手術をして
1日後とは思えないくらい。
前日の手術成功したという電話より
やっぱり実際にあってPOOHの表情や
動きをみることでかなり安心しました。
順調に回復してるようです。
ただまだ筋肉の炎症など、
痛みは完全にとれてはないと思うので
まだしばらく激しい運動はNG。
あと2、3日は入院です。
今の心配事はというと・・・
このときまでまだ術後おしっこも
うんPもまだしてないこと。
最終的にはきっとするとおもうけど
またガマンしてるみたいです。
おしっこしましたっていう
報告が待ち遠しいです。
では術後18時間後のPOOHの
様子をごらんください。
けっこうしっかり4本の足で
歩いたりしています。
そしてあいかわらず
エリザベスですw
携帯からは
「手術から18時間後・・・」
写真もとってきました。
遠目ではほんとにもう
怪我してるようにはみえない。
手術前の不安がうそのようです。




笑顔でましたっ(*^_^*)
リハビリがんばろうね!
~ ルドルフ通信 ~
「おかあちゃんもうあるけるん?」

数分の面会のあと
またPOOHはケージへ。
これで帰れると思ったのに
またケージに入れられて
POOHはまたあの哀しい声。
あまり普段聞かない声です。
残酷なことしちゃったかな・・・
「またあしたくるから」
そう言い残して
後ろ髪をひかれながら
帰ってきました。
あともうちょっと。
あともうちょっとです。
今日も最後までありがとうございます。
POOHは病院で元気にやってるようです。

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。


クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「手術後のPOOH様子を撮ってきました」
今朝から、POOHの面会に
いってきました。
病院は診察時間の間であれば
何回きてもらってもかまわない
そうなのです。
ただあんまり長居をすると
他に入院してるワンちゃんの
ストレスにもなるので
1回に15分くらいまでが目安。
入院してる子たちのケージがある
部屋にはいると、POOHは僕に
はじめ気付かず。
きっとぼーっとしてたのかも。
僕とわかるとやっぱり
キュンキュン言って
だしてくれだしてくれのアピール。
看護師さんに聞くと出してもいいとの
ことだったので、出してもらいました。
1日ぶりに会ったPOOHは
すごく元気です。
聞かなければ手術をして
1日後とは思えないくらい。
前日の手術成功したという電話より
やっぱり実際にあってPOOHの表情や
動きをみることでかなり安心しました。
順調に回復してるようです。
ただまだ筋肉の炎症など、
痛みは完全にとれてはないと思うので
まだしばらく激しい運動はNG。
あと2、3日は入院です。
今の心配事はというと・・・
このときまでまだ術後おしっこも
うんPもまだしてないこと。
最終的にはきっとするとおもうけど
またガマンしてるみたいです。
おしっこしましたっていう
報告が待ち遠しいです。
では術後18時間後のPOOHの
様子をごらんください。
けっこうしっかり4本の足で
歩いたりしています。
そしてあいかわらず
エリザベスですw
携帯からは
「手術から18時間後・・・」
写真もとってきました。
遠目ではほんとにもう
怪我してるようにはみえない。
手術前の不安がうそのようです。




笑顔でましたっ(*^_^*)
リハビリがんばろうね!
~ ルドルフ通信 ~
「おかあちゃんもうあるけるん?」

数分の面会のあと
またPOOHはケージへ。
これで帰れると思ったのに
またケージに入れられて
POOHはまたあの哀しい声。
あまり普段聞かない声です。
残酷なことしちゃったかな・・・
「またあしたくるから」
そう言い残して
後ろ髪をひかれながら
帰ってきました。
あともうちょっと。
あともうちょっとです。
今日も最後までありがとうございます。
POOHは病院で元気にやってるようです。

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

「手術の結果・報告」
【はじめて来られた方へ】
まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。

←ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「手術の結果・報告」
すでにツイッターでつぶやきましたので
御存じの方がほとんどだと思いますが
本日POOHの手術は無事に終わりました。
この場をお借りして、
応援していただいた皆様に
心からお礼申し上げます。
おかげさまで無事に
乗り切ることができました。
本当にありがとうございました。
みなさんのコメントが
心の支えになりました。
僕が仕事で面会に行けなかったので
先生に術後のお話を聞けていません。
明日あらためて聞きに行ってきます。
ただ手術後に面会した
チョコさんによると、
先生いわく、ここ2日くらいは
相当痛いんじゃないかということ。
普通に言えば、
骨折+筋肉が断裂+傷口の痛み
の3重苦になってるんですから
相当痛いですよね。
骨を切るということは
骨折と同じ痛みということです。
それはそうです・・・
かなり痛いのかもしれない。
でもお産のときもそうでしたが
POOHは声にだして痛みを訴えたり
しないのです。
じっと耐えてるんだとおもいます。
術後のケージの中では丸くなってるそうです。
早く家にかえしてあげたい。
今はそれだけ。
写真は今日の1日分です。
明日また撮ってきますが
今日のところはこれだけ。
あまりうつりがよくないのは
御容赦ください。
今朝の病院での様子。
あずける直前です。


ドギーの右足にお守りを
つけていっしょに預けてきました。
きっと御利益があったはず。

そして手術は夕方17時過ぎに終了。
電話で無事終わったことを聞きました。
直後に仕事の合間をぬって
ツイートしました。
僕が現場の仕事だったので
チョコさんとあゆみちゃんに
面会をお願いしました。
もちろんこっこもいっしょ。
エレベーターがあくのが
待ちきれない様子のこっこ。
ちょっと前にここで
ママと別れたのを覚えてるんよね。

ケージにはいってるPOOH。
ふたりによると、やっぱり
笑顔はなかったらしい。
きっと痛みに耐えてるんや。
ごめんごめんごめん。
でももうちょっとの辛抱。
これを乗り越えたら
きっと前みたいに走れる。
その痛みだけでもかわってやりたい。
ほんとに。
POOHは何にも悪いことない。
この借りは一生忘れないからね。


面会にいくと帰れるって思うかもしれない。
だから会わないほうがいいかもしれん。
でも僕は会いたい。
ほんとは、
病院で夜通し付き添ってやりたい。
そしてPOOHがちょっとでも安心できる
言葉をかけてやりたい。
言葉が理解できるかどうかはわからないけど
このPOOHを想ってる気持ちは伝わると思うから。
明日いってきます。
泣くの我慢できるやろか・・・。
~ ルドルフ通信 ~
「おかあちゃん、がんばれ・・・。」

本当にたくさんの励まし
ありがとうございました!
ほんとにほんとに感謝です。

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。


クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「手術の結果・報告」
すでにツイッターでつぶやきましたので
御存じの方がほとんどだと思いますが
本日POOHの手術は無事に終わりました。
この場をお借りして、
応援していただいた皆様に
心からお礼申し上げます。
おかげさまで無事に
乗り切ることができました。
本当にありがとうございました。
みなさんのコメントが
心の支えになりました。
僕が仕事で面会に行けなかったので
先生に術後のお話を聞けていません。
明日あらためて聞きに行ってきます。
ただ手術後に面会した
チョコさんによると、
先生いわく、ここ2日くらいは
相当痛いんじゃないかということ。
普通に言えば、
骨折+筋肉が断裂+傷口の痛み
の3重苦になってるんですから
相当痛いですよね。
骨を切るということは
骨折と同じ痛みということです。
それはそうです・・・
かなり痛いのかもしれない。
でもお産のときもそうでしたが
POOHは声にだして痛みを訴えたり
しないのです。
じっと耐えてるんだとおもいます。
術後のケージの中では丸くなってるそうです。
早く家にかえしてあげたい。
今はそれだけ。
写真は今日の1日分です。
明日また撮ってきますが
今日のところはこれだけ。
あまりうつりがよくないのは
御容赦ください。
今朝の病院での様子。
あずける直前です。


ドギーの右足にお守りを
つけていっしょに預けてきました。
きっと御利益があったはず。

そして手術は夕方17時過ぎに終了。
電話で無事終わったことを聞きました。
直後に仕事の合間をぬって
ツイートしました。
僕が現場の仕事だったので
チョコさんとあゆみちゃんに
面会をお願いしました。
もちろんこっこもいっしょ。
エレベーターがあくのが
待ちきれない様子のこっこ。
ちょっと前にここで
ママと別れたのを覚えてるんよね。

ケージにはいってるPOOH。
ふたりによると、やっぱり
笑顔はなかったらしい。
きっと痛みに耐えてるんや。
ごめんごめんごめん。
でももうちょっとの辛抱。
これを乗り越えたら
きっと前みたいに走れる。
その痛みだけでもかわってやりたい。
ほんとに。
POOHは何にも悪いことない。
この借りは一生忘れないからね。


面会にいくと帰れるって思うかもしれない。
だから会わないほうがいいかもしれん。
でも僕は会いたい。
ほんとは、
病院で夜通し付き添ってやりたい。
そしてPOOHがちょっとでも安心できる
言葉をかけてやりたい。
言葉が理解できるかどうかはわからないけど
このPOOHを想ってる気持ちは伝わると思うから。
明日いってきます。
泣くの我慢できるやろか・・・。
~ ルドルフ通信 ~
「おかあちゃん、がんばれ・・・。」

本当にたくさんの励まし
ありがとうございました!
ほんとにほんとに感謝です。

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

「いよいよ手術。その前にお散歩。」
【はじめて来られた方へ】
まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。

←ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「いよいよ手術。その前にお散歩。」
いよいよ明日がPOOHの手術です。
夜の22時以降は食事をとってはいけない
とのことなのできっちり絶食となりました。
お水は朝まで大丈夫です。
なんだか長いようで短い1日でした。
今、POOHは寝室でお休み中。
でもなんか異様な空気を感じるのか、
やっぱり言葉がわかるのか、
なかなか寝付かず、
さっきはいつも以上に僕の顔を
舐めてくれました。
いつもは鼻をなめてくれるのですが
今日は口元もほっぺも全部。
こんなことはありません。
同じようにチョコさんの顔中も
なめまわしていました。
やっぱり言葉がわかるのかな?
今日は1日中、僕かチョコさんに
後ろをついてまわっていました。
言葉はわからなくても
以心伝心してる気がします。
今日は朝から例の
「布製エリザベス」
が届きました。
さっそくつけてみることに。
POOHのトレードカラーの
赤を購入。
似合ってますか?

ポンテライオンみたいです。

最近お散歩いってないので
ずーっと外をながめていたり。
たそがれPOOH。

しばらく行けないかもしれないし
ちょっとだけお散歩いこう
ってことで家の前の河川敷へ。
雨もパラついてきたけど
POOHが喜ぶなら少々ならいいやと
思い切って行ってきた。

POOHのホームグラウンド。
この河川敷にくるとこの笑顔。
やっぱりきてよかった(*^_^*)


河川敷にはクローバーがいっぱい。
で、POOHが立ち止った場所で
ふとみると
四つ葉のクローバーが!

しばらく進んでまた立ち止まったので
みてみると、今度はなんと!
5つ葉のクローバー!
(ボケててわかりにくいけど)

絶対いいことある!
POOHはお散歩中終始笑顔でした。
この笑顔に今まで何度救われたか。
でもここ最近はこの笑顔をあまり
みれなかったのです。

雨つよくなりそうだったので
おうちに帰るとPOOHは
すぐにおねむ。
エリザベスつけたまま
へそてんで。

この幸せそうな寝顔。
ずーっとみてたかったな。
夕方になって、
ご近所のナノ&ロッシパパママが
お届け物をもって来てくれました。
それは、とってもうれしいもの。
門戸厄神さんのお守り。

僕が「後厄」ということで
こんな風になってるかもしれない。
そう言ったことを覚えてくれてて
わざわざ門戸厄神さんで
コジママ&パパと
ロッシ&ナノママパパで
買ってきてくれました。
ほんとありがたいことです。
そして厄除まんじゅうまで。

アンコはだめなので
皮のところだけPOOHにも。

これで手術はきっと大丈夫!
5つ葉のクローバーもきっと
御利益あるはず!

明日月曜日は11時までには
病院に連れていって、
お昼すぎから手術です。
およそ1時間くらいのオペだそうなので
夕方までには終わってるはず。
無事なことは間違いないですが
一応病院から連絡があれば
ツイッターでお知らせしますので
この左下のツイッター画面を
みておいてくださいね。
そして詳しくは明日の夜の更新で
お知らせしたいとおもいます。
みなさんの今までのPOOHへの
気持ちをきっと神様がきいてくださると
信じています。
本当にいつもいつもありがとうございます!
本当にPOOHは幸せ者です。
そしてその飼い主も。
それではPOOHに添い寝してきますね。
今日もお越し下さり
ありがとうございます。
手術は自分ごとのように
どきどきですがきっと乗り越えます!

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。


クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「いよいよ手術。その前にお散歩。」
いよいよ明日がPOOHの手術です。
夜の22時以降は食事をとってはいけない
とのことなのできっちり絶食となりました。
お水は朝まで大丈夫です。
なんだか長いようで短い1日でした。
今、POOHは寝室でお休み中。
でもなんか異様な空気を感じるのか、
やっぱり言葉がわかるのか、
なかなか寝付かず、
さっきはいつも以上に僕の顔を
舐めてくれました。
いつもは鼻をなめてくれるのですが
今日は口元もほっぺも全部。
こんなことはありません。
同じようにチョコさんの顔中も
なめまわしていました。
やっぱり言葉がわかるのかな?
今日は1日中、僕かチョコさんに
後ろをついてまわっていました。
言葉はわからなくても
以心伝心してる気がします。
今日は朝から例の
「布製エリザベス」
が届きました。
さっそくつけてみることに。
POOHのトレードカラーの
赤を購入。
似合ってますか?

ポンテライオンみたいです。

最近お散歩いってないので
ずーっと外をながめていたり。
たそがれPOOH。

しばらく行けないかもしれないし
ちょっとだけお散歩いこう
ってことで家の前の河川敷へ。
雨もパラついてきたけど
POOHが喜ぶなら少々ならいいやと
思い切って行ってきた。

POOHのホームグラウンド。
この河川敷にくるとこの笑顔。
やっぱりきてよかった(*^_^*)


河川敷にはクローバーがいっぱい。
で、POOHが立ち止った場所で
ふとみると
四つ葉のクローバーが!

しばらく進んでまた立ち止まったので
みてみると、今度はなんと!
5つ葉のクローバー!
(ボケててわかりにくいけど)

絶対いいことある!
POOHはお散歩中終始笑顔でした。
この笑顔に今まで何度救われたか。
でもここ最近はこの笑顔をあまり
みれなかったのです。

雨つよくなりそうだったので
おうちに帰るとPOOHは
すぐにおねむ。
エリザベスつけたまま
へそてんで。

この幸せそうな寝顔。
ずーっとみてたかったな。
夕方になって、
ご近所のナノ&ロッシパパママが
お届け物をもって来てくれました。
それは、とってもうれしいもの。
門戸厄神さんのお守り。

僕が「後厄」ということで
こんな風になってるかもしれない。
そう言ったことを覚えてくれてて
わざわざ門戸厄神さんで
コジママ&パパと
ロッシ&ナノママパパで
買ってきてくれました。
ほんとありがたいことです。
そして厄除まんじゅうまで。

アンコはだめなので
皮のところだけPOOHにも。

これで手術はきっと大丈夫!
5つ葉のクローバーもきっと
御利益あるはず!

明日月曜日は11時までには
病院に連れていって、
お昼すぎから手術です。
およそ1時間くらいのオペだそうなので
夕方までには終わってるはず。
無事なことは間違いないですが
一応病院から連絡があれば
ツイッターでお知らせしますので
この左下のツイッター画面を
みておいてくださいね。
そして詳しくは明日の夜の更新で
お知らせしたいとおもいます。
みなさんの今までのPOOHへの
気持ちをきっと神様がきいてくださると
信じています。
本当にいつもいつもありがとうございます!
本当にPOOHは幸せ者です。
そしてその飼い主も。
それではPOOHに添い寝してきますね。
今日もお越し下さり
ありがとうございます。
手術は自分ごとのように
どきどきですがきっと乗り越えます!

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

「手術まであと2日・・・」
【はじめて来られた方へ】
まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。

←ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「手術まであと2日・・・」
まず、毎日POOHのことを
心配していただき、応援や励ましの
コメント、メールをいただくことに
感謝します。
お返事できていませんが
その気持ちはありがたく受け取っています。
そしてそれはPOOHにちゃんと
伝えておりますので。
みなさんのそのパワーが強すぎるのか、
POOHはとっても元気です。
遊ぼう遊ぼうと、
ひっぱりっこをねだったり、
ボールを探したり。
もうちょっとリラックスしたほうが
いいんじゃないかってくらい。
あのエリマキトカゲ状態で
暴れまわっています。
ほんまはもう、関節が知らない間に
ハマってるんじゃないのってくらい、
普通に4本足で歩いています。
先生は手術するので軽い運動は
少々足をつけても大丈夫とのことなので
普通にさせてます。
ただ少し早歩きになると、右足は
あげて3本足で上手に駆けてます。
早く何も気にしないで遊ばせてやりたい。
ボールキャッチができるのは
ちょっと先になるかもやけど
筋肉つけてできるようになったら
いっぱいやらせてあげたい。
難しいボールをうまく
キャッチできたときの
あの自慢げな顔で
尻尾フリフリする姿をまた見たい。
手術まであと2日。
日曜日の夜は22時から絶食。
明日はおいしいもの食べさせてあげよう。
きっと手術後の入院ではまた
ハンガーストライキだろうから。
ということで今日もそんなに
変わり映えしない写真ですが
のんびりした1日の模様です。
まだあの包帯がスレた傷口が
なおってないのでエリザベスです。
このクリアファイルの手作りカラーが
いろんなとこにぶつかって
「ガシャ!ガシャ!」
って音をさせたり、
ひっかかって前にすすめないのを
みたりすると不憫です。
なので布製のエリザベスをネットで購入。
明日には届くはず。
きっと退院しても必要なので
このクリアファイルじゃあ
だめですもんね。


この写真の前に
エリザベス姿で外を眺めてる
「たそがれエリザベス」
を撮ろうとしたら
やめちゃった。↓


そしてさっきの写真がこれ。
エリザベスカラーをつけながら
器用にヘソテンです。
病院のケージじゃあ
これはできないやろなぁ・・・


早くエリザベスなしで
やわらかいベッドで
寝かせてやりたいな。
~ ルドルフ通信 ~
「なつがくルド~ッ!」

本当に毎日きていただき
ありがとうございます!
POOHは元気いっぱいです!

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。


クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「手術まであと2日・・・」
まず、毎日POOHのことを
心配していただき、応援や励ましの
コメント、メールをいただくことに
感謝します。
お返事できていませんが
その気持ちはありがたく受け取っています。
そしてそれはPOOHにちゃんと
伝えておりますので。
みなさんのそのパワーが強すぎるのか、
POOHはとっても元気です。
遊ぼう遊ぼうと、
ひっぱりっこをねだったり、
ボールを探したり。
もうちょっとリラックスしたほうが
いいんじゃないかってくらい。
あのエリマキトカゲ状態で
暴れまわっています。
ほんまはもう、関節が知らない間に
ハマってるんじゃないのってくらい、
普通に4本足で歩いています。
先生は手術するので軽い運動は
少々足をつけても大丈夫とのことなので
普通にさせてます。
ただ少し早歩きになると、右足は
あげて3本足で上手に駆けてます。
早く何も気にしないで遊ばせてやりたい。
ボールキャッチができるのは
ちょっと先になるかもやけど
筋肉つけてできるようになったら
いっぱいやらせてあげたい。
難しいボールをうまく
キャッチできたときの
あの自慢げな顔で
尻尾フリフリする姿をまた見たい。
手術まであと2日。
日曜日の夜は22時から絶食。
明日はおいしいもの食べさせてあげよう。
きっと手術後の入院ではまた
ハンガーストライキだろうから。
ということで今日もそんなに
変わり映えしない写真ですが
のんびりした1日の模様です。
まだあの包帯がスレた傷口が
なおってないのでエリザベスです。
このクリアファイルの手作りカラーが
いろんなとこにぶつかって
「ガシャ!ガシャ!」
って音をさせたり、
ひっかかって前にすすめないのを
みたりすると不憫です。
なので布製のエリザベスをネットで購入。
明日には届くはず。
きっと退院しても必要なので
このクリアファイルじゃあ
だめですもんね。


この写真の前に
エリザベス姿で外を眺めてる
「たそがれエリザベス」
を撮ろうとしたら
やめちゃった。↓


そしてさっきの写真がこれ。
エリザベスカラーをつけながら
器用にヘソテンです。
病院のケージじゃあ
これはできないやろなぁ・・・


早くエリザベスなしで
やわらかいベッドで
寝かせてやりたいな。
~ ルドルフ通信 ~
「なつがくルド~ッ!」

本当に毎日きていただき
ありがとうございます!
POOHは元気いっぱいです!

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

「ぷーちゃん、これでいいかな?」
【はじめて来られた方へ】
まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。

←ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「ぷーちゃん、これでいいかな?」
今日、午前中に、
いろんなところでお聞きした
岸上獣医科病院にいってきました。
残念ながら院長さんは学会でお留守。
その前に行こうとおもっていた門真市にある
ファーブル動物病院も
先生方が学会に参加とのことで
診察が受けれませんでした。
なかなかそう簡単にはいかない。
岸上さんでは他の獣医さんに相談。
(女医さんでした。)
やはりここでも骨頭手術をすすめられました。
ただ手術できる日が6/25とのこと。
あと2週間も先。
岸上さんはあきらめました。
来週いけますよっていわれたら
そこで決めていたかもしれません。
POOHが呼ばれる前の患者さんは
岡山から来たシェパード君でした。
それだけ評判の病院だということですよね。
でも2週間さきは無理です。
これで3つ以上の病院と
それ以上の先生の意見(電話含む)が
骨頭切除という診断。
今日1日いろいろ考えた末、
結局は最初のかかりつけの病院で
手術をお願いしようとおもいます。
それぞれのメリットデメリット、
評判、その他、短い時間でしたが
いろいろ考えました。
昨日の記事には書きませんでしたが
実は木曜の夜に僕一人で
前からのかかりつけの病院の
外科の先生にお話を伺いにいきました。
一番最初の手当てから、疑問を感じて
セカンドオピニオンを取った経緯など
一連の流れをお伝えして、
意見を聞きました。
担当の先生ではなく
手術するとなると執刀する医師に。
そしてその病院の過去の手術例など
1時間ほど、ぼくの疑問を
いろいろぶつけました。
そのひとつひとつに
丁寧に答えてくれました。
その先生はいくらでも他の病院で
納得いくまで聞かれたらいいと思う、
といってくれました。
ファーブル動物病院がいいのではと
教えてくれました。
「この先生にまかせていいんじゃないかな。」
そう思ったのです。
これは僕の直感です。
はずれてるかもしれない。
でもいろんな評判より
直感を信じたいと思います。
手術日は月曜日の予定です。
今週末はPOOHとゆっくり
話をしてみたいとおもいます。
難しい手術ではないみたいなので
もし?とかは考えないけど、
やっぱりこういうことで申し訳ないけど
手術することになったよって
わかるかわからないかわからないけど
ゆっくり話をしたいのです。
昨日載せた、包帯の傷も2日あれば
ましになるかもしれないし。
POOHに手術するならどこがいいか
質問して答えてくれたら一番いいのにな。
月曜に手術して、退院は木曜日くらいかな。
それからちょっとずつリハビリ。
秋のオフ会には元気な姿で参加できるように
ダイエットもいっしょにがんばります。
っていうかこの2週間で
POOHはかなり軽くなりました。
こっこもあまり食べないので軽くなってます。
このまま増やすことなく、脂肪を落として
しっかり筋肉をつけて・・・
手術が決まったんなら、
今度はその後を考えないとね。
ではさっき撮影した
撮りたてほやほやのPOOHです。
今日も手作りエリザベスをされて
ご機嫌がちょっとナナメなPOOH。

下からみたらこんなの。

スネてます。




がんばろねっ!
~ ルドルフ通信 ~
「おかんに似てる?そらむすこやもん。」

今日もお越しいただき
ありがとうございます。
そして暖かいコメント、
涙潤ませてよませてもらってます。
必ず元気に四本足で歩かせます!
ぜったいぜったい!

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。


クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「ぷーちゃん、これでいいかな?」
今日、午前中に、
いろんなところでお聞きした
岸上獣医科病院にいってきました。
残念ながら院長さんは学会でお留守。
その前に行こうとおもっていた門真市にある
ファーブル動物病院も
先生方が学会に参加とのことで
診察が受けれませんでした。
なかなかそう簡単にはいかない。
岸上さんでは他の獣医さんに相談。
(女医さんでした。)
やはりここでも骨頭手術をすすめられました。
ただ手術できる日が6/25とのこと。
あと2週間も先。
岸上さんはあきらめました。
来週いけますよっていわれたら
そこで決めていたかもしれません。
POOHが呼ばれる前の患者さんは
岡山から来たシェパード君でした。
それだけ評判の病院だということですよね。
でも2週間さきは無理です。
これで3つ以上の病院と
それ以上の先生の意見(電話含む)が
骨頭切除という診断。
今日1日いろいろ考えた末、
結局は最初のかかりつけの病院で
手術をお願いしようとおもいます。
それぞれのメリットデメリット、
評判、その他、短い時間でしたが
いろいろ考えました。
昨日の記事には書きませんでしたが
実は木曜の夜に僕一人で
前からのかかりつけの病院の
外科の先生にお話を伺いにいきました。
一番最初の手当てから、疑問を感じて
セカンドオピニオンを取った経緯など
一連の流れをお伝えして、
意見を聞きました。
担当の先生ではなく
手術するとなると執刀する医師に。
そしてその病院の過去の手術例など
1時間ほど、ぼくの疑問を
いろいろぶつけました。
そのひとつひとつに
丁寧に答えてくれました。
その先生はいくらでも他の病院で
納得いくまで聞かれたらいいと思う、
といってくれました。
ファーブル動物病院がいいのではと
教えてくれました。
「この先生にまかせていいんじゃないかな。」
そう思ったのです。
これは僕の直感です。
はずれてるかもしれない。
でもいろんな評判より
直感を信じたいと思います。
手術日は月曜日の予定です。
今週末はPOOHとゆっくり
話をしてみたいとおもいます。
難しい手術ではないみたいなので
もし?とかは考えないけど、
やっぱりこういうことで申し訳ないけど
手術することになったよって
わかるかわからないかわからないけど
ゆっくり話をしたいのです。
昨日載せた、包帯の傷も2日あれば
ましになるかもしれないし。
POOHに手術するならどこがいいか
質問して答えてくれたら一番いいのにな。
月曜に手術して、退院は木曜日くらいかな。
それからちょっとずつリハビリ。
秋のオフ会には元気な姿で参加できるように
ダイエットもいっしょにがんばります。
っていうかこの2週間で
POOHはかなり軽くなりました。
こっこもあまり食べないので軽くなってます。
このまま増やすことなく、脂肪を落として
しっかり筋肉をつけて・・・
手術が決まったんなら、
今度はその後を考えないとね。
ではさっき撮影した
撮りたてほやほやのPOOHです。
今日も手作りエリザベスをされて
ご機嫌がちょっとナナメなPOOH。

下からみたらこんなの。

スネてます。




がんばろねっ!
~ ルドルフ通信 ~
「おかんに似てる?そらむすこやもん。」

今日もお越しいただき
ありがとうございます。
そして暖かいコメント、
涙潤ませてよませてもらってます。
必ず元気に四本足で歩かせます!
ぜったいぜったい!

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

「手術についてサードオピニオンを。」
【はじめて来られた方へ】
まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。

←ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「手術についてサードオピニオンを。」
東日本の大震災のあと
ぷーぷーこっこでも何かできないかと
スタートした
「ニャンとかがんばるワン!募金」
現在ではもうすぐ20万円のところまで
募金が集まりました。
すでにほとんどはジャストギビングを
通してアニマルレフュージ関西に
届けられています。
(現在表示されてるのは累計金額です)
そのアニマルレフュージ(通称ARK)さんの
活動が先日新聞に掲載されていました。
みなさんの募金がこういう形でいかされてる
のであれば、やってよかったって思います。
引き続きこの活動を応援していこうと
思っていますので、応援よろしくお願いします。
500円からの募金ができます。
POOHのことも大変ですが
今失うかもしれない命を助けることも
大切だとおもいます。
被災したワンちゃんネコちゃんを救うのも
今後もほっておけば永続して行われる
殺処分についても、近い将来0になってほしい。
そのための努力は、ワンちゃんやネコちゃんが
家族になってるひとは少なからず思ってると思います。
直接手助けができない分、その費用を
補うことで活動に参加できるなら
やったほうがいいと僕は思います。
そのARKさんの活動は
「被災迷い犬100匹大阪へ」
に掲載されてますのでご覧ください。
POOHのことが落ち着いて
秋くらいに見学が許されるなら
お邪魔したいとおもいます。
我が家のPOOHですが
すっかり3本足にも慣れて
もう手術なんていらないよ!
みたいな顔でまるで鼻歌でも歌うように
僕の横を通り過ぎたりします。
一見、本当に股関節ってはずれてんの?
って思うくらい見た目は元気です。
遊びたがるといけないので隠してある
いつものボールを探していたり、
ほんとは捻挫なんじゃないの?
ってくらい。
今日ご覧いただくのは撮影日が
1週間くらい前。
2つ目の病院で治療してもらって
すぐくらいのときです。
包帯が痛々しいですが
3本足になれてきたころ。
チョコさんが仕事にでかけたあと
玄関で見送ってずっと
外をながめているPOOH。
それも3本足で。
それをみてこっこが
「ママだいじょうぶなん?」
って目でみてる。
なんだかせつない動画ですが、
これも記録として残しておきます。
(もちろんこのあとベッドに戻しました。)
携帯からの方は
「まってる・・・」
そしてさっきのPOOHです。
包帯がスレて傷になってるところ
今朝まではもうカサブタになってたのに
ちょっと目を離したすきに
めくってしまいました。
でもこれは飼い主のミスです。
もう舐めてなかったので安心したのです。
なのでまたエリザベスの刑です。
カサブタがかゆくなるんでしょうね。
僕もすぐはがしたくなるタイプなので
そんなに怒れないんだけど。
ずっと治らないので手術までは
家でもエリザベスです。
きっと手術後もでしょうけど。
そのエリザベスをされて
スネて寝ちゃったPOOH。
痛々しい傷の写真も。
(弱いひとはとばしてください)




ガマンガマンやでぷーちゃん。
けっこう脳天気なPOOHに対して
こっこがすごくナーバスになっていて
食欲もあまりありません。
今日もこっこといっしょに仕事に
いきましたが、家をでて
帰ってくるまで一言もワンともスンとも
いわなかった・・・
歩く姿もトボトボ・・・
でも家に戻ってPOOHと再会すると
とてもうれしそう。
やっぱりどこかおかしいPOOHの様子が
わかっているんですよね。
そりゃわかるか。
明日はサードオピニオンとして
コメントでアドバイスをいただいた
岸上獣医科病院へ行ってこようと思います。
それで最終決定します。
いよいよです。
~ ルドルフ通信 ~
「ぼくはパパなんかまたんとねるもーん」

ルドパパへ。
元気づけてくれるようなルドルフの写真を
ここ毎日ありがとう。
その気持ちがうれしいです。
今日も最後までみていただいて
ありがとうございます。
POOHは手術なんてされるって
まだわかってないとおもうけど
僕たちが全力で支えます。

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。


クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「手術についてサードオピニオンを。」
東日本の大震災のあと
ぷーぷーこっこでも何かできないかと
スタートした
「ニャンとかがんばるワン!募金」
現在ではもうすぐ20万円のところまで
募金が集まりました。
すでにほとんどはジャストギビングを
通してアニマルレフュージ関西に
届けられています。
(現在表示されてるのは累計金額です)
そのアニマルレフュージ(通称ARK)さんの
活動が先日新聞に掲載されていました。
みなさんの募金がこういう形でいかされてる
のであれば、やってよかったって思います。
引き続きこの活動を応援していこうと
思っていますので、応援よろしくお願いします。
500円からの募金ができます。
POOHのことも大変ですが
今失うかもしれない命を助けることも
大切だとおもいます。
被災したワンちゃんネコちゃんを救うのも
今後もほっておけば永続して行われる
殺処分についても、近い将来0になってほしい。
そのための努力は、ワンちゃんやネコちゃんが
家族になってるひとは少なからず思ってると思います。
直接手助けができない分、その費用を
補うことで活動に参加できるなら
やったほうがいいと僕は思います。
そのARKさんの活動は
「被災迷い犬100匹大阪へ」
に掲載されてますのでご覧ください。
POOHのことが落ち着いて
秋くらいに見学が許されるなら
お邪魔したいとおもいます。
我が家のPOOHですが
すっかり3本足にも慣れて
もう手術なんていらないよ!
みたいな顔でまるで鼻歌でも歌うように
僕の横を通り過ぎたりします。
一見、本当に股関節ってはずれてんの?
って思うくらい見た目は元気です。
遊びたがるといけないので隠してある
いつものボールを探していたり、
ほんとは捻挫なんじゃないの?
ってくらい。
今日ご覧いただくのは撮影日が
1週間くらい前。
2つ目の病院で治療してもらって
すぐくらいのときです。
包帯が痛々しいですが
3本足になれてきたころ。
チョコさんが仕事にでかけたあと
玄関で見送ってずっと
外をながめているPOOH。
それも3本足で。
それをみてこっこが
「ママだいじょうぶなん?」
って目でみてる。
なんだかせつない動画ですが、
これも記録として残しておきます。
(もちろんこのあとベッドに戻しました。)
携帯からの方は
「まってる・・・」
そしてさっきのPOOHです。
包帯がスレて傷になってるところ
今朝まではもうカサブタになってたのに
ちょっと目を離したすきに
めくってしまいました。
でもこれは飼い主のミスです。
もう舐めてなかったので安心したのです。
なのでまたエリザベスの刑です。
カサブタがかゆくなるんでしょうね。
僕もすぐはがしたくなるタイプなので
そんなに怒れないんだけど。
ずっと治らないので手術までは
家でもエリザベスです。
きっと手術後もでしょうけど。
そのエリザベスをされて
スネて寝ちゃったPOOH。
痛々しい傷の写真も。
(弱いひとはとばしてください)




ガマンガマンやでぷーちゃん。
けっこう脳天気なPOOHに対して
こっこがすごくナーバスになっていて
食欲もあまりありません。
今日もこっこといっしょに仕事に
いきましたが、家をでて
帰ってくるまで一言もワンともスンとも
いわなかった・・・
歩く姿もトボトボ・・・
でも家に戻ってPOOHと再会すると
とてもうれしそう。
やっぱりどこかおかしいPOOHの様子が
わかっているんですよね。
そりゃわかるか。
明日はサードオピニオンとして
コメントでアドバイスをいただいた
岸上獣医科病院へ行ってこようと思います。
それで最終決定します。
いよいよです。
~ ルドルフ通信 ~
「ぼくはパパなんかまたんとねるもーん」

ルドパパへ。
元気づけてくれるようなルドルフの写真を
ここ毎日ありがとう。
その気持ちがうれしいです。
今日も最後までみていただいて
ありがとうございます。
POOHは手術なんてされるって
まだわかってないとおもうけど
僕たちが全力で支えます。

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

「手術の決断は金曜日」
【はじめて来られた方へ】
まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。

←ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「手術の決断は金曜日」
POOHへの励ましの
コメント、メールありがとうございます。
包帯から解放されて
なんだか穏やかな表情のPOOH。
でも多少は痛みはあるんだろなぁ。
僕だったら痛いから痛みどめを
頻繁に注射してもらったり薬を求めてるやろな。
でも本当に我慢強い。
だからはずれたりするのも
分かりにくかったのかも。
POOHのことで2日間は仕事の
お休みをもらいました。
でもずっと休むわけにもいかず、
今日はPOOHはチョコさん、
こっこは僕が会社に連れていくことに。
うちの職場では宅配便やらよく来るので
POOHも落ち着かない。
こっこはあまりそういうの気にしないので
こっこは僕がということになりました。
親子離れ離れです。
まだこっこを一人で留守番させたことがない。
また違う時にそれも練習しなくちゃいけないかも。
でも今回はとりあえず僕がつれて行きました。
会社にいく車に乗っても
ひょっとしたらママがくるかもしれないと
ずっと助手席で立ち上がって
外をキョロキョロ眺めてました。
やっぱりこっこはPOOHが大好きなんです。
ルドルフ通信は毎日お昼前に
携帯で送られてきますが、
今日はPOOH通信が
チョコさんから送られてきました。
クレートを重いのにもっていったのに
一切はいらず、トイレシーツの上で
落ち着いてる写真。
それをみてまた子犬のときのPOOHを
思い出しました。
うちの会社でもいつもトイレシーツの上で
寝てたなぁ~って。

今回の施術や、入院の際に
包帯を巻くことでできた
包帯と肌のスレによる傷が
痛々しいんです。
それをペロペロと舐めるので
なかなか治らない。
今朝起きた時も案の定
「かさぶた」を取ってしまってました。
みてるときに
「ぷーちゃんだめ!」
っていうとやめるけど
見てないときはやってしまう。
なのでチョコさんの事務所で
急きょ、

↑クリアファイルによる
手作りのエリザベスカラー。

仕方ないよ、POOH。
たくさんの励ましのお言葉
すべて読ませてもらっています。
ツイッターでもメールでも
いろんなアドバイスもらいました。
すべてにお返事させていただきたいのですが
なかなかできていません。
(前からコメントに返事してないけどw)
この場をお借りしてお礼申し上げます。
本当にありがとうございます。
POOHを家に迎えて5年。
今は最大の危機です。
先般の大震災で失った命や
離れ離れになった方々のことを思えば
大したことではないのかもしれない。
ただ、みなさんも同じでしょうが、
ぼくたちにとってPOOHは
特別な存在で、今や肉親同様です。
ましてや言葉を話せない彼女が
不憫で仕方ない。
痛いやろうに、再会したときの
あの尻尾をブンブンふる姿が
いじらしくて仕方ない。
金曜日にもう一軒、意見を聞きに
病院にいってきます。
そしてどこの病院でどの先生に
執刀してもらうか決めたいと思います。
現状は前回もお話した
「大腿骨頭切除」
になるとおもいます。
金曜日にいく病院でそれ以外が
あれば検討材料になるとおもいますが。
骨頭切除を選ぶ理由は、
骨頭を温存して糸やピンでとめる
手術方法をとっても、
また脱臼するというリスクもあり
また同じ思いをさせたくないと
いうこともあります。
(骨頭を切除すると脱臼することはなくなる)
あと3日、ない頭で一生懸命
考えたいとおもいます。
~ ルドルフ通信 ~
「オカンのためにがまんするか・・・」

今日も暗い話題におつきあい
ありがとうございます。
心配してくださってるみなさんは
家族のようなものです。
本当にありがとうございます。

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。


クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「手術の決断は金曜日」
POOHへの励ましの
コメント、メールありがとうございます。
包帯から解放されて
なんだか穏やかな表情のPOOH。
でも多少は痛みはあるんだろなぁ。
僕だったら痛いから痛みどめを
頻繁に注射してもらったり薬を求めてるやろな。
でも本当に我慢強い。
だからはずれたりするのも
分かりにくかったのかも。
POOHのことで2日間は仕事の
お休みをもらいました。
でもずっと休むわけにもいかず、
今日はPOOHはチョコさん、
こっこは僕が会社に連れていくことに。
うちの職場では宅配便やらよく来るので
POOHも落ち着かない。
こっこはあまりそういうの気にしないので
こっこは僕がということになりました。
親子離れ離れです。
まだこっこを一人で留守番させたことがない。
また違う時にそれも練習しなくちゃいけないかも。
でも今回はとりあえず僕がつれて行きました。
会社にいく車に乗っても
ひょっとしたらママがくるかもしれないと
ずっと助手席で立ち上がって
外をキョロキョロ眺めてました。
やっぱりこっこはPOOHが大好きなんです。
ルドルフ通信は毎日お昼前に
携帯で送られてきますが、
今日はPOOH通信が
チョコさんから送られてきました。
クレートを重いのにもっていったのに
一切はいらず、トイレシーツの上で
落ち着いてる写真。
それをみてまた子犬のときのPOOHを
思い出しました。
うちの会社でもいつもトイレシーツの上で
寝てたなぁ~って。

今回の施術や、入院の際に
包帯を巻くことでできた
包帯と肌のスレによる傷が
痛々しいんです。
それをペロペロと舐めるので
なかなか治らない。
今朝起きた時も案の定
「かさぶた」を取ってしまってました。
みてるときに
「ぷーちゃんだめ!」
っていうとやめるけど
見てないときはやってしまう。
なのでチョコさんの事務所で
急きょ、

↑クリアファイルによる
手作りのエリザベスカラー。

仕方ないよ、POOH。
たくさんの励ましのお言葉
すべて読ませてもらっています。
ツイッターでもメールでも
いろんなアドバイスもらいました。
すべてにお返事させていただきたいのですが
なかなかできていません。
(前からコメントに返事してないけどw)
この場をお借りしてお礼申し上げます。
本当にありがとうございます。
POOHを家に迎えて5年。
今は最大の危機です。
先般の大震災で失った命や
離れ離れになった方々のことを思えば
大したことではないのかもしれない。
ただ、みなさんも同じでしょうが、
ぼくたちにとってPOOHは
特別な存在で、今や肉親同様です。
ましてや言葉を話せない彼女が
不憫で仕方ない。
痛いやろうに、再会したときの
あの尻尾をブンブンふる姿が
いじらしくて仕方ない。
金曜日にもう一軒、意見を聞きに
病院にいってきます。
そしてどこの病院でどの先生に
執刀してもらうか決めたいと思います。
現状は前回もお話した
「大腿骨頭切除」
になるとおもいます。
金曜日にいく病院でそれ以外が
あれば検討材料になるとおもいますが。
骨頭切除を選ぶ理由は、
骨頭を温存して糸やピンでとめる
手術方法をとっても、
また脱臼するというリスクもあり
また同じ思いをさせたくないと
いうこともあります。
(骨頭を切除すると脱臼することはなくなる)
あと3日、ない頭で一生懸命
考えたいとおもいます。
~ ルドルフ通信 ~
「オカンのためにがまんするか・・・」

今日も暗い話題におつきあい
ありがとうございます。
心配してくださってるみなさんは
家族のようなものです。
本当にありがとうございます。

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

「手術・手術・手術・・・」
【はじめて来られた方へ】
まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。

←ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「手術・手術・手術・・・」
みなさまからの
励ましのブログコメント、
そしてツイッターへのコメント、
メールへのメッセージ。
涙をうるませながら拝読しています。
ありがとうございます。
前回の記事の追記でふれたように
現在は手術の方向で進んでいます。
ただ土曜まで時間があるため、
「これでいいのか?」
と自問自答を繰り返している
ような状態です。
POOH自身は痛みからは少し
解放されているのか、
ずーっとすやすや寝ています。
ただ異変はわかっているので
遊びを要求したりはしません。
こっこもママの状況を
わかっているので、
いつものようにちょっかいを
出したりすることもない。
みんなが空気を読んでいる状況です。
本当は遊びたいんだろうなー
河川敷で思い切り走りたいんやろなー
そんなことを考えると、
今はガマンだけど、手術してリハビリすれば
それは叶うのかもしれないと
思っています。
そうなるようにしなくちゃいけない。
なんでもないPOOHの仕草が
僕の涙腺を刺激します。
ママにずっと寄り添っている
こっこの姿をみるのもつらい。
あかんあかんと思いながら
いろんな思いが頭をよぎります。
POOHが我が家へきたときの
映像が脳裏に映し出される。
みなさんがおっしゃるとおり
僕の気持ちをPOOHは察するんだと思うので
できるだけPOOHの前では泣かないように
努力してるんやけど。
だめですね、このおっさん。
紹介するのは今朝の写真。
右足が内側にむかないようにと
僕の使わなくなった靴下を
加工して不細工だけどテーピングしてます。
これできっと大丈夫だとおもってたのにな。
あれだけ細心の注意を払っていたのに。
やっぱりズレてました。
本当にかわってやりたい。
変われるなら今すぐ
僕の足を折ってくれていい。
いやほんまに。
きっとこれを読んでくれてる
ワンちゃんの飼い主さんは
自分とこのワンちゃんが同じ状況なら
そう思うと思います。
あと3日、この何とも言えない
この気持ちが続くでしょう。
それが飼い主に与えられた
試練なのかもしれない。
悩み苦しめってことなのかも。
この試練を乗り越えます。
もう一度あのボールを
楽しそうに追いかける
POOHに戻れるように。



乗り越えられるはず!
~ ルドルフ通信 ~
「こっこ、おかんのことたのむでっ」

本当に暖かいコメント
ありがとうございます!
本当に励まされています。

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。


クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「手術・手術・手術・・・」
みなさまからの
励ましのブログコメント、
そしてツイッターへのコメント、
メールへのメッセージ。
涙をうるませながら拝読しています。
ありがとうございます。
前回の記事の追記でふれたように
現在は手術の方向で進んでいます。
ただ土曜まで時間があるため、
「これでいいのか?」
と自問自答を繰り返している
ような状態です。
POOH自身は痛みからは少し
解放されているのか、
ずーっとすやすや寝ています。
ただ異変はわかっているので
遊びを要求したりはしません。
こっこもママの状況を
わかっているので、
いつものようにちょっかいを
出したりすることもない。
みんなが空気を読んでいる状況です。
本当は遊びたいんだろうなー
河川敷で思い切り走りたいんやろなー
そんなことを考えると、
今はガマンだけど、手術してリハビリすれば
それは叶うのかもしれないと
思っています。
そうなるようにしなくちゃいけない。
なんでもないPOOHの仕草が
僕の涙腺を刺激します。
ママにずっと寄り添っている
こっこの姿をみるのもつらい。
あかんあかんと思いながら
いろんな思いが頭をよぎります。
POOHが我が家へきたときの
映像が脳裏に映し出される。
みなさんがおっしゃるとおり
僕の気持ちをPOOHは察するんだと思うので
できるだけPOOHの前では泣かないように
努力してるんやけど。
だめですね、このおっさん。
紹介するのは今朝の写真。
右足が内側にむかないようにと
僕の使わなくなった靴下を
加工して不細工だけどテーピングしてます。
これできっと大丈夫だとおもってたのにな。
あれだけ細心の注意を払っていたのに。
やっぱりズレてました。
本当にかわってやりたい。
変われるなら今すぐ
僕の足を折ってくれていい。
いやほんまに。
きっとこれを読んでくれてる
ワンちゃんの飼い主さんは
自分とこのワンちゃんが同じ状況なら
そう思うと思います。
あと3日、この何とも言えない
この気持ちが続くでしょう。
それが飼い主に与えられた
試練なのかもしれない。
悩み苦しめってことなのかも。
この試練を乗り越えます。
もう一度あのボールを
楽しそうに追いかける
POOHに戻れるように。



乗り越えられるはず!
~ ルドルフ通信 ~
「こっこ、おかんのことたのむでっ」

本当に暖かいコメント
ありがとうございます!
本当に励まされています。

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

追記あり「POOHは退院しました」
【はじめて来られた方へ】
まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。

←ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

追記あり「POOHは退院しました」
皆さんには
ご心配をおかけしています。
昨日の夜POOHは退院しました。
ですが、
いいニュースはありません。
病院で3日間入院して
3日目に関節が外れていました。
先生からは関節を取り巻く
まわりの筋肉組織が少ないので、
なかなか固定しない。
昼間は安静にしてるけど、
夜はどんな動きをしているか
わからず、最終日の夜に
なんらかの力ではずれたかもしれないとのこと。
結局、寂しくて苦しい3日間は
無駄に終わりました。
どうすればいいのか?
現在は二者択一です。
昨日退院するまえにもう一度
関節をはめてもらっています。
それを家に戻って、この状態を一週間保てるかどうか。
もしくはすぐにでも手術という選択。
その手術は、骨頭を切除するというもの。
骨をきるということです。
できれば、それは避けたい。
なので、
昨晩からcioccolataさんと
交代で徹夜でPOOHをみることに。
そしていまから、病院にいって
状況をみてもらいます。
車を運転するので
僕は仮眠させてもらいましたが、
cioccolataさんは一睡もしてない。
病院にいって確認して、
もしはずれてなかったら、
同じことを一週間続ければ
いいのです。
外れてていたら、、、
そのまま、今日手術になります。
かなり昨晩は気を遣って
できるだけ、まさに、
腫れ物にさわるように接したつもりです。
これで、外れるなら
きっと何度やっても無理かもしれない。
もし外れてなかったら
希望はあります。
外見からではわからないのです。
POOHも痛いと一言も鳴かないし。
ほんとに我慢強いんだとおもいます。
昨日の夜、POOHを抱っこしてたらそこにコッコがやってきました。
POOHの横に心配そうにちょこんと座ったコッコの顔を、
POOHは、いつものように、
やさしくなめてあげていました。
自分がこんなふうになっているのに、自分の娘だからなのか、
まるで、
「お母さんは大丈夫やから。」
っていってるように顔をなめてやってるその姿に涙しました。
ほんとにやさしくて、つよいママです。
全力で守りたい。
でも、いつまでも苦しいおもいをするのなら、早く手術して
リハビリしたほうがいいのかもしれない。
きょうは決断する日になります。
心配してくださってるみなさまには報告が遅れてすみません。
こんな状況なので、
携帯から更新しました。
ですから写真もありません。
また改めて写真付きで報告します。
ただ言えるのは、
POOHファミリーは決して悲観はしてません。
命をとられるわけじゃない。
足を切断するって話でもない。
骨頭を切って、治療すれば
ほぼ、以前のように走れたりするそうです。
ただ、
いまは、
いまある、POOHの体のままで
治してやりたい。
それだけなんです。
では病院にいってきます。
どうか、もう、
はずれていませんように。
【追記】
病院から帰ってきました。
結果は
「やはりはずれている」
でした・・・。
これでこの方法(麻酔してはめる)
は通用しないことになりました。
あとは手術です。
すすめられたのは、
「大腿骨骨頭切除」
いまのところ手術は
今週末土曜日です。
”本当にこれでいいのか?”
これを書いている今も考えています。
POOHは病院に行ったものの
今度は入院されないし、
痛いことはされなかったし、
縛られていた包帯からも解放されて
今はスヤスヤ寝ています。
寝て起きたら、全部御破算で
怪我する前の日に戻れたらいいのに。
珍しく僕もマイナス思考になってしまう。
でも決めないといけません。
POOHにとってそれが最善だという方法で。
近い将来、今回のことが
「そんなこともあったね」
って軽く言えるくらいになるような
適切な判断でPOOHを導きたい。
それを決めるのは飼い主です。
ぷーちゃん本当ごめんね。
守ってやれなかった。。。
考えても仕方ないことだけど
「あのときああしてればよかった」
ってことが頭をぐるぐる回ります。
飼い主失格やんね。
ごめんねごめんねっていいながら
POOHの背中をさすっていると
POOHはいつものように
僕の鼻をペロペロとなめる。
「なんで泣いてるん?」
って言ってるかのように。
怒って、僕の腕でも足でも
思い切り噛んでくれたほうがどれだけ楽か。
とにかく今は、情報収集です。
周りの方々に本当に感謝です。
みなさん自分の娘や孫のように
POOHをみてくださっていて、
いろんなアドバイスをいただき
本当にありがたいです。
これからも試練があるとおもいますが
必ず乗り越えます。
ただブログは今までのように
思ったように更新もできないかもしれません。
ツイッターも含め、
できるだけ報告しますが。
ですので暖かく見守っていただければと
おもいます。
ここ数日は本当に暗くてごめんなさい。
自分の身に起こることなら
なんとかプラスに跳ね返せるけど
どうもぷーやこっこに起こることは別みたい。
きっとなおる!

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。
まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。


クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

追記あり「POOHは退院しました」
皆さんには
ご心配をおかけしています。
昨日の夜POOHは退院しました。
ですが、
いいニュースはありません。
病院で3日間入院して
3日目に関節が外れていました。
先生からは関節を取り巻く
まわりの筋肉組織が少ないので、
なかなか固定しない。
昼間は安静にしてるけど、
夜はどんな動きをしているか
わからず、最終日の夜に
なんらかの力ではずれたかもしれないとのこと。
結局、寂しくて苦しい3日間は
無駄に終わりました。
どうすればいいのか?
現在は二者択一です。
昨日退院するまえにもう一度
関節をはめてもらっています。
それを家に戻って、この状態を一週間保てるかどうか。
もしくはすぐにでも手術という選択。
その手術は、骨頭を切除するというもの。
骨をきるということです。
できれば、それは避けたい。
なので、
昨晩からcioccolataさんと
交代で徹夜でPOOHをみることに。
そしていまから、病院にいって
状況をみてもらいます。
車を運転するので
僕は仮眠させてもらいましたが、
cioccolataさんは一睡もしてない。
病院にいって確認して、
もしはずれてなかったら、
同じことを一週間続ければ
いいのです。
外れてていたら、、、
そのまま、今日手術になります。
かなり昨晩は気を遣って
できるだけ、まさに、
腫れ物にさわるように接したつもりです。
これで、外れるなら
きっと何度やっても無理かもしれない。
もし外れてなかったら
希望はあります。
外見からではわからないのです。
POOHも痛いと一言も鳴かないし。
ほんとに我慢強いんだとおもいます。
昨日の夜、POOHを抱っこしてたらそこにコッコがやってきました。
POOHの横に心配そうにちょこんと座ったコッコの顔を、
POOHは、いつものように、
やさしくなめてあげていました。
自分がこんなふうになっているのに、自分の娘だからなのか、
まるで、
「お母さんは大丈夫やから。」
っていってるように顔をなめてやってるその姿に涙しました。
ほんとにやさしくて、つよいママです。
全力で守りたい。
でも、いつまでも苦しいおもいをするのなら、早く手術して
リハビリしたほうがいいのかもしれない。
きょうは決断する日になります。
心配してくださってるみなさまには報告が遅れてすみません。
こんな状況なので、
携帯から更新しました。
ですから写真もありません。
また改めて写真付きで報告します。
ただ言えるのは、
POOHファミリーは決して悲観はしてません。
命をとられるわけじゃない。
足を切断するって話でもない。
骨頭を切って、治療すれば
ほぼ、以前のように走れたりするそうです。
ただ、
いまは、
いまある、POOHの体のままで
治してやりたい。
それだけなんです。
では病院にいってきます。
どうか、もう、
はずれていませんように。
【追記】
病院から帰ってきました。
結果は
「やはりはずれている」
でした・・・。
これでこの方法(麻酔してはめる)
は通用しないことになりました。
あとは手術です。
すすめられたのは、
「大腿骨骨頭切除」
いまのところ手術は
今週末土曜日です。
”本当にこれでいいのか?”
これを書いている今も考えています。
POOHは病院に行ったものの
今度は入院されないし、
痛いことはされなかったし、
縛られていた包帯からも解放されて
今はスヤスヤ寝ています。
寝て起きたら、全部御破算で
怪我する前の日に戻れたらいいのに。
珍しく僕もマイナス思考になってしまう。
でも決めないといけません。
POOHにとってそれが最善だという方法で。
近い将来、今回のことが
「そんなこともあったね」
って軽く言えるくらいになるような
適切な判断でPOOHを導きたい。
それを決めるのは飼い主です。
ぷーちゃん本当ごめんね。
守ってやれなかった。。。
考えても仕方ないことだけど
「あのときああしてればよかった」
ってことが頭をぐるぐる回ります。
飼い主失格やんね。
ごめんねごめんねっていいながら
POOHの背中をさすっていると
POOHはいつものように
僕の鼻をペロペロとなめる。
「なんで泣いてるん?」
って言ってるかのように。
怒って、僕の腕でも足でも
思い切り噛んでくれたほうがどれだけ楽か。
とにかく今は、情報収集です。
周りの方々に本当に感謝です。
みなさん自分の娘や孫のように
POOHをみてくださっていて、
いろんなアドバイスをいただき
本当にありがたいです。
これからも試練があるとおもいますが
必ず乗り越えます。
ただブログは今までのように
思ったように更新もできないかもしれません。
ツイッターも含め、
できるだけ報告しますが。
ですので暖かく見守っていただければと
おもいます。
ここ数日は本当に暗くてごめんなさい。
自分の身に起こることなら
なんとかプラスに跳ね返せるけど
どうもぷーやこっこに起こることは別みたい。
きっとなおる!

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

「POOHの面会に行ってきました」
【はじめて来られた方へ】
まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。

←ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「POOHの面会に行ってきました」
みなさんこんにちわ。
今日でPOOHは3泊目です。
ごはんを食べないので
点滴をうたれているそうです。
なので栄養は大丈夫だとおもいますが
あいかわらずのハンスト。
精神的に大丈夫かな?
入院した次の日、土曜日に
病院に面会に行ってきました。
前回も書きましたが
面会といっても、
僕たちがきたことを知ったら
「帰れる!」
って思って興奮しちゃう。
でもやっぱり家には帰れなくて
引き続きケージの中ってなると
きっとガックリ来ると思うので、
昨日の記事でも書いたように、
差し入れのササミや、
手作りのササミのふりかけや
親友のドギーなんかは
先生に駐車場まででてきてもらって
そこで渡しました。
ただどんな様子なのか
みておきたいので
先生に無理をお願いして
ケージの中の様子を
カメラで収めてもらいました。
ケージはPOOHが四つん這いで
立てるくらいの高さ。
でも3日間もこんなところにずっと
いたことはありません。
POOHはお友達のお友達の
家で生まれたのでペットショップでもない。
だからケージにずっと入れられてたのは
我が家で子犬のときだけ。
それでも1m×1.5mで高さも1mの
一人暮らしではけっこう大きなケージでした。
それも夜寝るときだけ。
今回のように朝から晩まで
ずーっとケージの体験はないんです。
そんなケージ生活のPOOHは
こんなかんじ。
撮影は動物病院のスタッフの方。
包帯をいたずらするので
エリザベスされております。

親友のドギーをケージ内に
いれてもらったみたい。



表情は元気そうで安心。
ケージの中でぐったりしてたら
どうしようかなって思いましたが
なんだか元気そうなので安心しました。
右の前足の注射跡が痛々しいですけど。
でもこれもあと少しのがまん。
帰ってきたら思い切りハグ!
あ、それもまだ
完治してないからダメか。
じゃあおもいきりヨシヨシしてあげよう。
それよりもこっこが不憫です。
POOHが家の中で
いつもお気に入りの場所に
うつ伏せになって
じーっとしている。
そしてしばらくすると
またPOOHがここにもいたなって
言う場所に移動して
またそこでじーっとしている。
きっとママのにおいが残ってる場所を
確認しているのかもしれない。
いっしょに出かけて帰ってくると
寝室やいろんなところを
探しています。
ママが帰ってきてるかもしれない。
そんな感じで探しています。
そしていないのを確認すると
また定位置でうつぶせ。
あきらかに元気がないです。
ごはんもあまり食べない。
今日は食べたごはんをはいてしまいました。
やっぱり生まれたその日から
1日も離れたことがなかった
POOHと2日も離れて過ごしていて
こっこはきっと不安で寂しいんだと思います。
そんなこっこをみてると
ほんとにせつなくなります。
さっきは
「あれ?こっこがいない!」
って探してみると、
いつもPOOHが秘密基地にしてる
ベッドの下で体をまるめて
じっとしていました。
いつもはPOOHがいるときに
こっこが近づくと怒られている場所。
ずーっと探してるんやね。
もうちょっとやから。
ママが明日帰ってきたら
今度みたいなことは
絶対にないようにするから。
約束します。
なので寂しいかもやけど
もうちょっとまっててね。
明日は退院したPOOHを
お見せできると思います。
みてやってください。
それからちょっとした報告もあります。
なのでまた明日!
あ、ぼくは元気です!
ご心配なく。
強い子ですから!
~ ルドルフ通信 ~
「じゃあぼくもごはんたべへんわ!」

それ、たべたあとやろ。
今日もお見舞い(?)
にきていただきありがとう!
明日退院です!
応援ありがとうございました!

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。


クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「POOHの面会に行ってきました」
みなさんこんにちわ。
今日でPOOHは3泊目です。
ごはんを食べないので
点滴をうたれているそうです。
なので栄養は大丈夫だとおもいますが
あいかわらずのハンスト。
精神的に大丈夫かな?
入院した次の日、土曜日に
病院に面会に行ってきました。
前回も書きましたが
面会といっても、
僕たちがきたことを知ったら
「帰れる!」
って思って興奮しちゃう。
でもやっぱり家には帰れなくて
引き続きケージの中ってなると
きっとガックリ来ると思うので、
昨日の記事でも書いたように、
差し入れのササミや、
手作りのササミのふりかけや
親友のドギーなんかは
先生に駐車場まででてきてもらって
そこで渡しました。
ただどんな様子なのか
みておきたいので
先生に無理をお願いして
ケージの中の様子を
カメラで収めてもらいました。
ケージはPOOHが四つん這いで
立てるくらいの高さ。
でも3日間もこんなところにずっと
いたことはありません。
POOHはお友達のお友達の
家で生まれたのでペットショップでもない。
だからケージにずっと入れられてたのは
我が家で子犬のときだけ。
それでも1m×1.5mで高さも1mの
一人暮らしではけっこう大きなケージでした。
それも夜寝るときだけ。
今回のように朝から晩まで
ずーっとケージの体験はないんです。
そんなケージ生活のPOOHは
こんなかんじ。
撮影は動物病院のスタッフの方。
包帯をいたずらするので
エリザベスされております。

親友のドギーをケージ内に
いれてもらったみたい。



表情は元気そうで安心。
ケージの中でぐったりしてたら
どうしようかなって思いましたが
なんだか元気そうなので安心しました。
右の前足の注射跡が痛々しいですけど。
でもこれもあと少しのがまん。
帰ってきたら思い切りハグ!
あ、それもまだ
完治してないからダメか。
じゃあおもいきりヨシヨシしてあげよう。
それよりもこっこが不憫です。
POOHが家の中で
いつもお気に入りの場所に
うつ伏せになって
じーっとしている。
そしてしばらくすると
またPOOHがここにもいたなって
言う場所に移動して
またそこでじーっとしている。
きっとママのにおいが残ってる場所を
確認しているのかもしれない。
いっしょに出かけて帰ってくると
寝室やいろんなところを
探しています。
ママが帰ってきてるかもしれない。
そんな感じで探しています。
そしていないのを確認すると
また定位置でうつぶせ。
あきらかに元気がないです。
ごはんもあまり食べない。
今日は食べたごはんをはいてしまいました。
やっぱり生まれたその日から
1日も離れたことがなかった
POOHと2日も離れて過ごしていて
こっこはきっと不安で寂しいんだと思います。
そんなこっこをみてると
ほんとにせつなくなります。
さっきは
「あれ?こっこがいない!」
って探してみると、
いつもPOOHが秘密基地にしてる
ベッドの下で体をまるめて
じっとしていました。
いつもはPOOHがいるときに
こっこが近づくと怒られている場所。
ずーっと探してるんやね。
もうちょっとやから。
ママが明日帰ってきたら
今度みたいなことは
絶対にないようにするから。
約束します。
なので寂しいかもやけど
もうちょっとまっててね。
明日は退院したPOOHを
お見せできると思います。
みてやってください。
それからちょっとした報告もあります。
なのでまた明日!
あ、ぼくは元気です!
ご心配なく。
強い子ですから!
~ ルドルフ通信 ~
「じゃあぼくもごはんたべへんわ!」

それ、たべたあとやろ。
今日もお見舞い(?)
にきていただきありがとう!
明日退院です!
応援ありがとうございました!

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

「POOHのイビキは安心のバロメーター」
【はじめて来られた方へ】
まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。

←ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「POOHのイビキは安心のバロメーター」
まずはじめに、
ご心配いただいたすべての皆さまに
感謝とお礼を申し上げます。
POOHは病院のケージで
ひとりでがんばっています。
昨日の夕方に大好きなドギーと靴下を
届けにいってきました。
僕たちの声や臭いがすると
帰れると思ってしまって
帰れなかったらストレスになっちゃうので
ブツの受け渡しは先生に駐車場まで
でてきてもらってそこで行いました。
病院でのPOOHはすごくいい子だそうです。
ただ現在はハンガーストライキ中。
まだ一食もたべていないそう。
そしてトイレがしたいときは
かなりのアピールをするそうです。
でも外には出せないので
そのままにしておくと
がまんできないので仕方なく
ケージの中でしちゃう。
んで、トイレをすましたら、
今度はシートを変えてくれと
すごいアピールだそうです。
トイレシーツを変えると
またおとなしく寝るそうです。
そのアピール時以外は
すごくおとなしくしてるそうです。
そういえば、子犬のときに
ケージで生活してたときも
ケージの中のトイレには
一切おしっこもしなかったな。
自分がねるすぐそばでは
トイレをしないという
教科書どおりの潔癖症でした。
今もそうなんやなぁ・・・
昨日ほんとは
念のためのチェックとして
病院にいったので、
順調に回復してるという意味もこめて
昨日の更新にはこの動画を載せるつもりでした。
新しい病院で
治療してもらった次の日の朝、
起きたら僕の腕枕で
POOHが寝てたんです。
いつもならぜんぜん不思議でない光景。
でもそれがケガのあとは
すごく新鮮なことでした。
ケガのあと数日はやっぱりどこか
不安な表情だったし、
落ち着きがないというか
気のせいかもしれないけど
やっぱりいつものPOOHとは
違っていたのでした。
で、気付いた時は
「へそてん」
でした。
【Wankopedia】
「へそてん」
おもいきり、はしたない姿で
仰向けでねること。
そしてイビキ。
あ~、安心して
寝てくれてるんだなと
不覚にもまた泣きそうに。
でもそのイビキの音がおかしくて
その涙は帳消しに(*^_^*)
ずーっとこうしていたいと
おもえる瞬間でした。
これも記録に残しておこうと
そっと手を伸ばして、
iphoneで動画をとりました。
そしてこんなに精神的にも
POOHは回復してるんだって
みんなに報告したくて。
アイフォンのインカメラで
しかも部屋が暗いので
わかりにくかもしれませんが、
イビキは耳をすますと聞こえると思います。
頑張って回復してこのイビキを
少しでも早く聞きたい。
それまでPOOHも飼い主もガマン。(>_<)
携帯の方はこちら
「イビキは安心のバロメーター」
聞こえました?w
~ ルドルフ通信 ~
「きょうはコッコきてるねんっ」

POOHはがんばってます!

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。


クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「POOHのイビキは安心のバロメーター」
まずはじめに、
ご心配いただいたすべての皆さまに
感謝とお礼を申し上げます。
POOHは病院のケージで
ひとりでがんばっています。
昨日の夕方に大好きなドギーと靴下を
届けにいってきました。
僕たちの声や臭いがすると
帰れると思ってしまって
帰れなかったらストレスになっちゃうので
ブツの受け渡しは先生に駐車場まで
でてきてもらってそこで行いました。
病院でのPOOHはすごくいい子だそうです。
ただ現在はハンガーストライキ中。
まだ一食もたべていないそう。
そしてトイレがしたいときは
かなりのアピールをするそうです。
でも外には出せないので
そのままにしておくと
がまんできないので仕方なく
ケージの中でしちゃう。
んで、トイレをすましたら、
今度はシートを変えてくれと
すごいアピールだそうです。
トイレシーツを変えると
またおとなしく寝るそうです。
そのアピール時以外は
すごくおとなしくしてるそうです。
そういえば、子犬のときに
ケージで生活してたときも
ケージの中のトイレには
一切おしっこもしなかったな。
自分がねるすぐそばでは
トイレをしないという
教科書どおりの潔癖症でした。
今もそうなんやなぁ・・・
昨日ほんとは
念のためのチェックとして
病院にいったので、
順調に回復してるという意味もこめて
昨日の更新にはこの動画を載せるつもりでした。
新しい病院で
治療してもらった次の日の朝、
起きたら僕の腕枕で
POOHが寝てたんです。
いつもならぜんぜん不思議でない光景。
でもそれがケガのあとは
すごく新鮮なことでした。
ケガのあと数日はやっぱりどこか
不安な表情だったし、
落ち着きがないというか
気のせいかもしれないけど
やっぱりいつものPOOHとは
違っていたのでした。
で、気付いた時は
「へそてん」
でした。
【Wankopedia】
「へそてん」
おもいきり、はしたない姿で
仰向けでねること。
そしてイビキ。
あ~、安心して
寝てくれてるんだなと
不覚にもまた泣きそうに。
でもそのイビキの音がおかしくて
その涙は帳消しに(*^_^*)
ずーっとこうしていたいと
おもえる瞬間でした。
これも記録に残しておこうと
そっと手を伸ばして、
iphoneで動画をとりました。
そしてこんなに精神的にも
POOHは回復してるんだって
みんなに報告したくて。
アイフォンのインカメラで
しかも部屋が暗いので
わかりにくかもしれませんが、
イビキは耳をすますと聞こえると思います。
頑張って回復してこのイビキを
少しでも早く聞きたい。
それまでPOOHも飼い主もガマン。(>_<)
携帯の方はこちら
「イビキは安心のバロメーター」
聞こえました?w
~ ルドルフ通信 ~
「きょうはコッコきてるねんっ」

POOHはがんばってます!

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

「POOHが緊急入院」
【はじめて来られた方へ】
まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。

←ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「POOHが緊急入院」
今日あらためて病院にいってきました。
あくまでも
「念のため」
に行って、レントゲンで
関節が外れていないのを
ただ確認するつもりでした。
ですが・・・
はずれていました・・・。
僕は呆然としました。
いつはずれたのかわかりません。
レントゲンをみると、
今回は、”はずれる” というより
”ずれた” というかんじ。
前よりはマシなかんじでした。
転んだり、立った状態から横になるとき
どうしても曲げられて不安定な
右足のほうから先に地面についちゃうので
よくない方向に力が働いて、
股関節のズレになったのかもしれない。
まったく油断してました。
このまえのレントゲンをみて
きっちりハマっているのをみて
少々のことがなければはずれない
と思ってしまっていました。
関節ははずれているので
前回と同様に麻酔をして
処置が行われることに。。。
なんで、なんで、なんで。。。
せっかく痛い思いをして施術したのに
また同じことをしないといけないのか。
今回は家に帰ったとしても
クレートかケージの中で3日間は
安静にしないといけないとのこと。
それができないのあれば
病院で預かるとのことでした。
入院ということです。
POOHはいまだかつて、ホテルや
病院でお泊りをしたことがありません。
それがいきなり3日間も・・・
こうやってブログを書いてる時も
病院の暗いケージの中で寂しい思いを
しているんだなーとおもうと
ほんとに切ないです。
かわってやりたい。
仕方がないことだけどやるせない。
POOHは何にも悪くないのにね。
本当にごめん。
それしかいえない。
きっと面会にいって顔をみたら
帰れるんだと思っちゃうだろうから
明日は病院に行っても
POOHには会わずに、
毎日抱っこして寝ているドギーを
看護婦さんにケージにいれてもらおう。
POOHが子犬のときからずっと
ときには友達になったり
時には自分の子供だったりのあのドギー。
いっしょにいれば
ちょっとは寂しくないやろから。
大好きな靴下や、いつも使ってる
タオルももっていってあげるね。
がんばれPOOH。
もうちょっと。
もうちょっとやからね。
イヤな思いをさせてほんとにごめんね。
POOHが帰ってきたときに
食べれるようにささみを
湯がいておいてあげよう。
それくらいしか今の僕にはできないな。
ちょっとしんみりしちゃってごめんなさい。
でもこれできっと治ると信じています。
プラスで考えなきゃ。
取急ぎ、皆さまには
報告をと思い書きました。
追記
さきほど先生から電話あり
ケージでおとなしく寝てるそうです。
麻酔も残ってるのかぼーっとしてるのかも。
それとも自分がどうなってるのか
ちょっとわかってきたのかな?
様子をみにいきたいけど、
それも我慢。
POOHのためですもんね。
がんばれPOOH!

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。


クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「POOHが緊急入院」
今日あらためて病院にいってきました。
あくまでも
「念のため」
に行って、レントゲンで
関節が外れていないのを
ただ確認するつもりでした。
ですが・・・
はずれていました・・・。
僕は呆然としました。
いつはずれたのかわかりません。
レントゲンをみると、
今回は、”はずれる” というより
”ずれた” というかんじ。
前よりはマシなかんじでした。
転んだり、立った状態から横になるとき
どうしても曲げられて不安定な
右足のほうから先に地面についちゃうので
よくない方向に力が働いて、
股関節のズレになったのかもしれない。
まったく油断してました。
このまえのレントゲンをみて
きっちりハマっているのをみて
少々のことがなければはずれない
と思ってしまっていました。
関節ははずれているので
前回と同様に麻酔をして
処置が行われることに。。。
なんで、なんで、なんで。。。
せっかく痛い思いをして施術したのに
また同じことをしないといけないのか。
今回は家に帰ったとしても
クレートかケージの中で3日間は
安静にしないといけないとのこと。
それができないのあれば
病院で預かるとのことでした。
入院ということです。
POOHはいまだかつて、ホテルや
病院でお泊りをしたことがありません。
それがいきなり3日間も・・・
こうやってブログを書いてる時も
病院の暗いケージの中で寂しい思いを
しているんだなーとおもうと
ほんとに切ないです。
かわってやりたい。
仕方がないことだけどやるせない。
POOHは何にも悪くないのにね。
本当にごめん。
それしかいえない。
きっと面会にいって顔をみたら
帰れるんだと思っちゃうだろうから
明日は病院に行っても
POOHには会わずに、
毎日抱っこして寝ているドギーを
看護婦さんにケージにいれてもらおう。
POOHが子犬のときからずっと
ときには友達になったり
時には自分の子供だったりのあのドギー。
いっしょにいれば
ちょっとは寂しくないやろから。
大好きな靴下や、いつも使ってる
タオルももっていってあげるね。
がんばれPOOH。
もうちょっと。
もうちょっとやからね。
イヤな思いをさせてほんとにごめんね。
POOHが帰ってきたときに
食べれるようにささみを
湯がいておいてあげよう。
それくらいしか今の僕にはできないな。
ちょっとしんみりしちゃってごめんなさい。
でもこれできっと治ると信じています。
プラスで考えなきゃ。
取急ぎ、皆さまには
報告をと思い書きました。
追記
さきほど先生から電話あり
ケージでおとなしく寝てるそうです。
麻酔も残ってるのかぼーっとしてるのかも。
それとも自分がどうなってるのか
ちょっとわかってきたのかな?
様子をみにいきたいけど、
それも我慢。
POOHのためですもんね。
がんばれPOOH!

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

「動画で見るPOOHの闘病記♪」
【はじめて来られた方へ】
まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。

←ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「動画で見るPOOHの闘病記♪」
毎日たくさんの励ましの
コメントありがとうございます。
マメに欠かさず
読ませていただいてます。
暖かいお気持ち
本当に感謝です。
その気持ちはPOOHにも
ちゃんと届いています。
今日は写真だけじゃなく
動画でも記録で残しておこうと
たくさん撮ってます。
そのうちの一つを紹介します。
昨日の動画です。
実はこの前にうんPの動画もあるのですが
それはあかんでしょうってことで
ゴハンからの動画にしました。
ごはんを食べて水を飲んで
そのあとはボール遊び。
この一連のいつもの流れを
療養中のPOOHがこなしています。
ただボール遊びはできないんだなぁ。
1カ月もたてばできるようになるので
それまではガマンね。
動画ではちょっと痛々しく
思うかもしれませんが
けっこう本人は慣れてきてるので
大丈夫そうです。
ただ歩くのにも、最初だけ
「ちょっとした勇気」
が必要みたいで、
動きだすまでにちょっと
タイムラグがありますw
そのへんのニュアンスも伝わるかな?
ちょっと長めになりますが
ご覧ください。
音もでるので会社では
ボリューム絞ってくださいね。
携帯からの方はこちら
「POOHの闘病記」
~ ルドルフ通信 ~
「このながいながい~くだりざかを~♪」

動画が見れなかった人ごめんなさい。
でもPOOHは順調に回復してます。
本当は来週に病院いくつもりやったけど
明日行ってもう一回関節がはずれてないか
みてもらうつもりです。
それではずれてなかったら安心。
念には念を。

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。


クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「動画で見るPOOHの闘病記♪」
毎日たくさんの励ましの
コメントありがとうございます。
マメに欠かさず
読ませていただいてます。
暖かいお気持ち
本当に感謝です。
その気持ちはPOOHにも
ちゃんと届いています。
今日は写真だけじゃなく
動画でも記録で残しておこうと
たくさん撮ってます。
そのうちの一つを紹介します。
昨日の動画です。
実はこの前にうんPの動画もあるのですが
それはあかんでしょうってことで
ゴハンからの動画にしました。
ごはんを食べて水を飲んで
そのあとはボール遊び。
この一連のいつもの流れを
療養中のPOOHがこなしています。
ただボール遊びはできないんだなぁ。
1カ月もたてばできるようになるので
それまではガマンね。
動画ではちょっと痛々しく
思うかもしれませんが
けっこう本人は慣れてきてるので
大丈夫そうです。
ただ歩くのにも、最初だけ
「ちょっとした勇気」
が必要みたいで、
動きだすまでにちょっと
タイムラグがありますw
そのへんのニュアンスも伝わるかな?
ちょっと長めになりますが
ご覧ください。
音もでるので会社では
ボリューム絞ってくださいね。
携帯からの方はこちら
「POOHの闘病記」
~ ルドルフ通信 ~
「このながいながい~くだりざかを~♪」

動画が見れなかった人ごめんなさい。
でもPOOHは順調に回復してます。
本当は来週に病院いくつもりやったけど
明日行ってもう一回関節がはずれてないか
みてもらうつもりです。
それではずれてなかったら安心。
念には念を。

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

「おかげさまでっ!」
【はじめて来られた方へ】
まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。

←ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「おかげさまでっ!」
前回の記事に引き続き
たくさんの励ましメール
ありがとうございます。
本当にPOOHは幸せ者です。
きっと僕が倒れても
こんなにいっぱいコメントはこないw
POOHの調子ですが、
痛がることもなく、
3本足にも慣れ、
ごはんもいっぱい食べて
うんPも通常の回数に戻り、
このままいくとケガする前より
太るんじゃない?
みたいな生活になっております。
ですので3本足ですが、
できるだけ室内でも歩かせています。
ベッドに飛び乗ったり
ダッシュしたりすることは
危ないのでやめさせていますが、
基本的に普通の生活をさせてます。
今朝はいつもの水飲み場所へ、
うちはあのボールペンの先みたいな
水飲み器を使ってますが、
そこはちょっと袋小路になってます。
どうするんかなと思ってみてたら
なんと3本足のまま
バックでそこから退場という
離れ技をやってのけました。
もうすっかりフラミンゴもびっくりな
3本足生活に慣れております。
ただいつもどおり、
人間でいうと
「低血圧」
な、朝のPOOHは今までどおりです。
朝は本当にテンション低いのです。
そのけだるい感じがこっちまで
うつりそうなくらい。
POOHの頭の中では
朝はブルーなボサノバが
かかっているのかもしれない。
そんな今朝のヒトコマ。
けだるそう。

ますますけだるいかんじ。

朝はここからうごきません。

油断すると寝ちゃう。

今回の包帯は
肉球がみえる巻き方。
あと6日のガマン。

もうちょっとの辛抱やからね。

はやくよくなれ!
POOHがケガをしてから
かかりっきりなので
こっこが少しスネてます。
今まで以上に、
「ぷーちゃーん」って呼んでると
こっこが割り込んできて
「ワタシモワタシモ!」
ってなっております。
平等に接してやりたいけど
なかなかそれも行かず。
こういうところは人間の子供と
いっしょなんだろうか。
でもこっこもママの様子がおかしいのは
わかっているので
最近毎日のようにあった
1日1回の親子ゲンカも仕掛けない。
そういうところは大人なんだなーと。
子供なのか大人なのかわからない。
そんなところもかわいくて仕方ない。
こっこ、今から起こして遊んでやるか?
って寝てるのに迷惑やねw
~ ルドルフ通信 ~
「オカンにがんばれコメントありがとう!謝謝!」

たくさんのコメントありがとです。
みなさんの気持ちがきっと
神様に届くはず!
ひっつけ関節!

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。


クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「おかげさまでっ!」
前回の記事に引き続き
たくさんの励ましメール
ありがとうございます。
本当にPOOHは幸せ者です。
きっと僕が倒れても
こんなにいっぱいコメントはこないw
POOHの調子ですが、
痛がることもなく、
3本足にも慣れ、
ごはんもいっぱい食べて
うんPも通常の回数に戻り、
このままいくとケガする前より
太るんじゃない?
みたいな生活になっております。
ですので3本足ですが、
できるだけ室内でも歩かせています。
ベッドに飛び乗ったり
ダッシュしたりすることは
危ないのでやめさせていますが、
基本的に普通の生活をさせてます。
今朝はいつもの水飲み場所へ、
うちはあのボールペンの先みたいな
水飲み器を使ってますが、
そこはちょっと袋小路になってます。
どうするんかなと思ってみてたら
なんと3本足のまま
バックでそこから退場という
離れ技をやってのけました。
もうすっかりフラミンゴもびっくりな
3本足生活に慣れております。
ただいつもどおり、
人間でいうと
「低血圧」
な、朝のPOOHは今までどおりです。
朝は本当にテンション低いのです。
そのけだるい感じがこっちまで
うつりそうなくらい。
POOHの頭の中では
朝はブルーなボサノバが
かかっているのかもしれない。
そんな今朝のヒトコマ。
けだるそう。

ますますけだるいかんじ。

朝はここからうごきません。

油断すると寝ちゃう。

今回の包帯は
肉球がみえる巻き方。
あと6日のガマン。

もうちょっとの辛抱やからね。

はやくよくなれ!
POOHがケガをしてから
かかりっきりなので
こっこが少しスネてます。
今まで以上に、
「ぷーちゃーん」って呼んでると
こっこが割り込んできて
「ワタシモワタシモ!」
ってなっております。
平等に接してやりたいけど
なかなかそれも行かず。
こういうところは人間の子供と
いっしょなんだろうか。
でもこっこもママの様子がおかしいのは
わかっているので
最近毎日のようにあった
1日1回の親子ゲンカも仕掛けない。
そういうところは大人なんだなーと。
子供なのか大人なのかわからない。
そんなところもかわいくて仕方ない。
こっこ、今から起こして遊んでやるか?
って寝てるのに迷惑やねw
~ ルドルフ通信 ~
「オカンにがんばれコメントありがとう!謝謝!」

たくさんのコメントありがとです。
みなさんの気持ちがきっと
神様に届くはず!
ひっつけ関節!

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

「セカンドオピニオン」
【はじめて来られた方へ】
まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。

←ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「セカンドオピニオン」
まず、昨日の記事への
みなさまのコメント、
本当にありがとうございました。
その気持ちはすべて
POOHに伝えました。
こんなにもPOOHのことを
心配してくれる人たちがいて
POOHは幸せ者です。
ホントに感謝。
みなさんのお祈りを無駄にしないよう、
精一杯のサポートをしていきます。
(あたりまえやけど)
さてタイトルのセカンドオピニオンですが、
昨日の記事をみてたくさんのご意見を
いただいて、ちょっと他の病院にも
みせてみたほうがいいんじゃないかと
言うことになりました。
獣医学の世界ではまだまだ
解明されていないことや、
獣医師によって考え方も
その処置の方法も違ったりします。
人間の世界でもそれはあるし、
ときにはそれが医療過誤にもなります。
言葉を話せないわんこやねこちゃんは
痛いともかゆいとも言えず、
医学の進歩もそれなりなのかもしれません。
なのでひとつの考え方にとらわれず
他者の意見もきいてみることにしました。
いつもお世話になっている
近所の
「DOGBESIDE」
のオーナーさんから、獣医さんを紹介
してもらいました。
この方は以前に他でも聞いたことが
ある方でした。
そして今日行ってきました。
あ、ツイッターでもつぶやきましたが
今朝、無事にウンチしました!
ほんとによかった。
ワンコのウンチニュースに
こんなに喜んだことはありませんw
かなりすっきしたPOOH。

3本足ではきっと
難しかったやろうけど
すごい順応性です。
そして今はけっこう
スタタタッ、と小走りも
できるようになりました。
病院についてまずは状況をみるために
レントゲンをとってもらいました。
結果は・・・

またはずれてる!!
あきらかにはずれてますよね?
先生いわく、関節をはめるときに
骨と骨の間に肉や脂肪が
挟まってしまっているので、
ぴったりとはまらない状態で処置してしまうと
またすぐにはずれてしまうそうです。
そういえば、前回の病院で処置後のレントゲンを
みたときに、骨と骨の間に隙間がありました。
レントゲンではその「肉とか脂肪」
はうつらないのでわからないそうです。
それを防ぐためには関節をはめるときに
その肉や脂肪などをグリグリと
外に追いやるようにはきだすように
いれないといけないそうです。
それには相当な痛みを伴うので
全身麻酔をしないと耐えられないそう。
正直、全身麻酔はできるだけ
避けたいことだったのですが、
そうは言ってられない状況です。
で、その処置をしてもらうことにしました。
そしてまたまたPOOHはお預かり。
病室をでるとき、
今日のPOOHは前回の時と違って
暴れることもなく声あげることもなく
悲しそうな目をすることもなく、
何かを悟ったような目をして、
看護婦さんに抱っこされていました。
あの表情はなんやったんやろ。
先生と僕たちのやりとりが
まるでわかっているような感じ。
そしていったん帰宅。
今回は全身麻酔の件もあったので
気が気でならない。
初めての全身麻酔。
いろんなことを考える。
そして数時間後
「無事に処置できました。」
との電話が。
ボク「よかったです・・・。」
すーっと力が抜けました。
病院につくとすぐに処置後の
レントゲンを見せてもらいました。

↑ピッタリとはまってる。
今回はあの「スキマ」がない。
先生によると関節を入れる先の
「カプセル」みたいな部分にはやはり
肉片か脂肪がたまっていたようで、
それをぐりぐりとかき出しながら
入れ込んだのでぴったりとはまったそうです。
これは全身麻酔じゃないと
無理でしょうね。
もちろんそのままでは
またはずれることもあるので
今回も包帯による固定してありました。
ただ、前回の「1カ月固定」ではなく
1週間の固定でいいとのこと。
1カ月も固定すると、場合によっては
足がまがったままになったり、
伸びにくくなったりすることもあるそう。
1週間固定してその後はゆっくりリハビリ。
1カ月もたてば走り回れるそうです。
先生は初対面だったけど
すごく信頼できる感じがしたし、
質問にもわかりやすく的確に答えてくれる。
何よりも経験値が高い感じがしました。
この21世紀になっても、
「風邪薬」というものもなく、
「毛はえ薬」も絶対に効くものがない、
「麻酔」もなぜ体を麻痺させることが
できるのか解明されてないこの世の中で、
「セカンドオピニオン」
は本当に大切だと
実感しました。
必要とあらば、
サードやフォースのオピニオンを
とってもいいのかもしれない。
人も動物も命あってのもの。
健康であるから笑えるんですよね。
その笑顔のためならできる限りのことはしたい。
それだけなんです。
今日のブログはここまで。
これからPOOHといっしょに
今日はゆっくり寝ます。
まだ麻酔の余韻がのこっているのか
少しぼーっとしているPOOH。
でもどこか安堵しているよう。

なんだか疲れちゃったね。
~ ルドルフ通信 ~
「オカンだいじょうぶっ?」

みなさんの励ましのコメントを
読んでると涙がでてきます。
ほんとにほんとにほんとに
ありがとう!
お一人お一人にコメント返せなくて
ごめんなさいね。

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。


クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「セカンドオピニオン」
まず、昨日の記事への
みなさまのコメント、
本当にありがとうございました。
その気持ちはすべて
POOHに伝えました。
こんなにもPOOHのことを
心配してくれる人たちがいて
POOHは幸せ者です。
ホントに感謝。
みなさんのお祈りを無駄にしないよう、
精一杯のサポートをしていきます。
(あたりまえやけど)
さてタイトルのセカンドオピニオンですが、
昨日の記事をみてたくさんのご意見を
いただいて、ちょっと他の病院にも
みせてみたほうがいいんじゃないかと
言うことになりました。
獣医学の世界ではまだまだ
解明されていないことや、
獣医師によって考え方も
その処置の方法も違ったりします。
人間の世界でもそれはあるし、
ときにはそれが医療過誤にもなります。
言葉を話せないわんこやねこちゃんは
痛いともかゆいとも言えず、
医学の進歩もそれなりなのかもしれません。
なのでひとつの考え方にとらわれず
他者の意見もきいてみることにしました。
いつもお世話になっている
近所の
「DOGBESIDE」
のオーナーさんから、獣医さんを紹介
してもらいました。
この方は以前に他でも聞いたことが
ある方でした。
そして今日行ってきました。
あ、ツイッターでもつぶやきましたが
今朝、無事にウンチしました!
ほんとによかった。
ワンコのウンチニュースに
こんなに喜んだことはありませんw
かなりすっきしたPOOH。

3本足ではきっと
難しかったやろうけど
すごい順応性です。
そして今はけっこう
スタタタッ、と小走りも
できるようになりました。
病院についてまずは状況をみるために
レントゲンをとってもらいました。
結果は・・・

またはずれてる!!
あきらかにはずれてますよね?
先生いわく、関節をはめるときに
骨と骨の間に肉や脂肪が
挟まってしまっているので、
ぴったりとはまらない状態で処置してしまうと
またすぐにはずれてしまうそうです。
そういえば、前回の病院で処置後のレントゲンを
みたときに、骨と骨の間に隙間がありました。
レントゲンではその「肉とか脂肪」
はうつらないのでわからないそうです。
それを防ぐためには関節をはめるときに
その肉や脂肪などをグリグリと
外に追いやるようにはきだすように
いれないといけないそうです。
それには相当な痛みを伴うので
全身麻酔をしないと耐えられないそう。
正直、全身麻酔はできるだけ
避けたいことだったのですが、
そうは言ってられない状況です。
で、その処置をしてもらうことにしました。
そしてまたまたPOOHはお預かり。
病室をでるとき、
今日のPOOHは前回の時と違って
暴れることもなく声あげることもなく
悲しそうな目をすることもなく、
何かを悟ったような目をして、
看護婦さんに抱っこされていました。
あの表情はなんやったんやろ。
先生と僕たちのやりとりが
まるでわかっているような感じ。
そしていったん帰宅。
今回は全身麻酔の件もあったので
気が気でならない。
初めての全身麻酔。
いろんなことを考える。
そして数時間後
「無事に処置できました。」
との電話が。
ボク「よかったです・・・。」
すーっと力が抜けました。
病院につくとすぐに処置後の
レントゲンを見せてもらいました。

↑ピッタリとはまってる。
今回はあの「スキマ」がない。
先生によると関節を入れる先の
「カプセル」みたいな部分にはやはり
肉片か脂肪がたまっていたようで、
それをぐりぐりとかき出しながら
入れ込んだのでぴったりとはまったそうです。
これは全身麻酔じゃないと
無理でしょうね。
もちろんそのままでは
またはずれることもあるので
今回も包帯による固定してありました。
ただ、前回の「1カ月固定」ではなく
1週間の固定でいいとのこと。
1カ月も固定すると、場合によっては
足がまがったままになったり、
伸びにくくなったりすることもあるそう。
1週間固定してその後はゆっくりリハビリ。
1カ月もたてば走り回れるそうです。
先生は初対面だったけど
すごく信頼できる感じがしたし、
質問にもわかりやすく的確に答えてくれる。
何よりも経験値が高い感じがしました。
この21世紀になっても、
「風邪薬」というものもなく、
「毛はえ薬」も絶対に効くものがない、
「麻酔」もなぜ体を麻痺させることが
できるのか解明されてないこの世の中で、
「セカンドオピニオン」
は本当に大切だと
実感しました。
必要とあらば、
サードやフォースのオピニオンを
とってもいいのかもしれない。
人も動物も命あってのもの。
健康であるから笑えるんですよね。
その笑顔のためならできる限りのことはしたい。
それだけなんです。
今日のブログはここまで。
これからPOOHといっしょに
今日はゆっくり寝ます。
まだ麻酔の余韻がのこっているのか
少しぼーっとしているPOOH。
でもどこか安堵しているよう。

なんだか疲れちゃったね。
~ ルドルフ通信 ~
「オカンだいじょうぶっ?」

みなさんの励ましのコメントを
読んでると涙がでてきます。
ほんとにほんとにほんとに
ありがとう!
お一人お一人にコメント返せなくて
ごめんなさいね。

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

| HOME |