「手術についてサードオピニオンを。」
【はじめて来られた方へ】
まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。

←ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「手術についてサードオピニオンを。」
東日本の大震災のあと
ぷーぷーこっこでも何かできないかと
スタートした
「ニャンとかがんばるワン!募金」
現在ではもうすぐ20万円のところまで
募金が集まりました。
すでにほとんどはジャストギビングを
通してアニマルレフュージ関西に
届けられています。
(現在表示されてるのは累計金額です)
そのアニマルレフュージ(通称ARK)さんの
活動が先日新聞に掲載されていました。
みなさんの募金がこういう形でいかされてる
のであれば、やってよかったって思います。
引き続きこの活動を応援していこうと
思っていますので、応援よろしくお願いします。
500円からの募金ができます。
POOHのことも大変ですが
今失うかもしれない命を助けることも
大切だとおもいます。
被災したワンちゃんネコちゃんを救うのも
今後もほっておけば永続して行われる
殺処分についても、近い将来0になってほしい。
そのための努力は、ワンちゃんやネコちゃんが
家族になってるひとは少なからず思ってると思います。
直接手助けができない分、その費用を
補うことで活動に参加できるなら
やったほうがいいと僕は思います。
そのARKさんの活動は
「被災迷い犬100匹大阪へ」
に掲載されてますのでご覧ください。
POOHのことが落ち着いて
秋くらいに見学が許されるなら
お邪魔したいとおもいます。
我が家のPOOHですが
すっかり3本足にも慣れて
もう手術なんていらないよ!
みたいな顔でまるで鼻歌でも歌うように
僕の横を通り過ぎたりします。
一見、本当に股関節ってはずれてんの?
って思うくらい見た目は元気です。
遊びたがるといけないので隠してある
いつものボールを探していたり、
ほんとは捻挫なんじゃないの?
ってくらい。
今日ご覧いただくのは撮影日が
1週間くらい前。
2つ目の病院で治療してもらって
すぐくらいのときです。
包帯が痛々しいですが
3本足になれてきたころ。
チョコさんが仕事にでかけたあと
玄関で見送ってずっと
外をながめているPOOH。
それも3本足で。
それをみてこっこが
「ママだいじょうぶなん?」
って目でみてる。
なんだかせつない動画ですが、
これも記録として残しておきます。
(もちろんこのあとベッドに戻しました。)
携帯からの方は
「まってる・・・」
そしてさっきのPOOHです。
包帯がスレて傷になってるところ
今朝まではもうカサブタになってたのに
ちょっと目を離したすきに
めくってしまいました。
でもこれは飼い主のミスです。
もう舐めてなかったので安心したのです。
なのでまたエリザベスの刑です。
カサブタがかゆくなるんでしょうね。
僕もすぐはがしたくなるタイプなので
そんなに怒れないんだけど。
ずっと治らないので手術までは
家でもエリザベスです。
きっと手術後もでしょうけど。
そのエリザベスをされて
スネて寝ちゃったPOOH。
痛々しい傷の写真も。
(弱いひとはとばしてください)




ガマンガマンやでぷーちゃん。
けっこう脳天気なPOOHに対して
こっこがすごくナーバスになっていて
食欲もあまりありません。
今日もこっこといっしょに仕事に
いきましたが、家をでて
帰ってくるまで一言もワンともスンとも
いわなかった・・・
歩く姿もトボトボ・・・
でも家に戻ってPOOHと再会すると
とてもうれしそう。
やっぱりどこかおかしいPOOHの様子が
わかっているんですよね。
そりゃわかるか。
明日はサードオピニオンとして
コメントでアドバイスをいただいた
岸上獣医科病院へ行ってこようと思います。
それで最終決定します。
いよいよです。
~ ルドルフ通信 ~
「ぼくはパパなんかまたんとねるもーん」

ルドパパへ。
元気づけてくれるようなルドルフの写真を
ここ毎日ありがとう。
その気持ちがうれしいです。
今日も最後までみていただいて
ありがとうございます。
POOHは手術なんてされるって
まだわかってないとおもうけど
僕たちが全力で支えます。

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。


クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「手術についてサードオピニオンを。」
東日本の大震災のあと
ぷーぷーこっこでも何かできないかと
スタートした
「ニャンとかがんばるワン!募金」
現在ではもうすぐ20万円のところまで
募金が集まりました。
すでにほとんどはジャストギビングを
通してアニマルレフュージ関西に
届けられています。
(現在表示されてるのは累計金額です)
そのアニマルレフュージ(通称ARK)さんの
活動が先日新聞に掲載されていました。
みなさんの募金がこういう形でいかされてる
のであれば、やってよかったって思います。
引き続きこの活動を応援していこうと
思っていますので、応援よろしくお願いします。
500円からの募金ができます。
POOHのことも大変ですが
今失うかもしれない命を助けることも
大切だとおもいます。
被災したワンちゃんネコちゃんを救うのも
今後もほっておけば永続して行われる
殺処分についても、近い将来0になってほしい。
そのための努力は、ワンちゃんやネコちゃんが
家族になってるひとは少なからず思ってると思います。
直接手助けができない分、その費用を
補うことで活動に参加できるなら
やったほうがいいと僕は思います。
そのARKさんの活動は
「被災迷い犬100匹大阪へ」
に掲載されてますのでご覧ください。
POOHのことが落ち着いて
秋くらいに見学が許されるなら
お邪魔したいとおもいます。
我が家のPOOHですが
すっかり3本足にも慣れて
もう手術なんていらないよ!
みたいな顔でまるで鼻歌でも歌うように
僕の横を通り過ぎたりします。
一見、本当に股関節ってはずれてんの?
って思うくらい見た目は元気です。
遊びたがるといけないので隠してある
いつものボールを探していたり、
ほんとは捻挫なんじゃないの?
ってくらい。
今日ご覧いただくのは撮影日が
1週間くらい前。
2つ目の病院で治療してもらって
すぐくらいのときです。
包帯が痛々しいですが
3本足になれてきたころ。
チョコさんが仕事にでかけたあと
玄関で見送ってずっと
外をながめているPOOH。
それも3本足で。
それをみてこっこが
「ママだいじょうぶなん?」
って目でみてる。
なんだかせつない動画ですが、
これも記録として残しておきます。
(もちろんこのあとベッドに戻しました。)
携帯からの方は
「まってる・・・」
そしてさっきのPOOHです。
包帯がスレて傷になってるところ
今朝まではもうカサブタになってたのに
ちょっと目を離したすきに
めくってしまいました。
でもこれは飼い主のミスです。
もう舐めてなかったので安心したのです。
なのでまたエリザベスの刑です。
カサブタがかゆくなるんでしょうね。
僕もすぐはがしたくなるタイプなので
そんなに怒れないんだけど。
ずっと治らないので手術までは
家でもエリザベスです。
きっと手術後もでしょうけど。
そのエリザベスをされて
スネて寝ちゃったPOOH。
痛々しい傷の写真も。
(弱いひとはとばしてください)




ガマンガマンやでぷーちゃん。
けっこう脳天気なPOOHに対して
こっこがすごくナーバスになっていて
食欲もあまりありません。
今日もこっこといっしょに仕事に
いきましたが、家をでて
帰ってくるまで一言もワンともスンとも
いわなかった・・・
歩く姿もトボトボ・・・
でも家に戻ってPOOHと再会すると
とてもうれしそう。
やっぱりどこかおかしいPOOHの様子が
わかっているんですよね。
そりゃわかるか。
明日はサードオピニオンとして
コメントでアドバイスをいただいた
岸上獣医科病院へ行ってこようと思います。
それで最終決定します。
いよいよです。
~ ルドルフ通信 ~
「ぼくはパパなんかまたんとねるもーん」

ルドパパへ。
元気づけてくれるようなルドルフの写真を
ここ毎日ありがとう。
その気持ちがうれしいです。
今日も最後までみていただいて
ありがとうございます。
POOHは手術なんてされるって
まだわかってないとおもうけど
僕たちが全力で支えます。

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

「手術の決断は金曜日」
【はじめて来られた方へ】
まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。

←ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「手術の決断は金曜日」
POOHへの励ましの
コメント、メールありがとうございます。
包帯から解放されて
なんだか穏やかな表情のPOOH。
でも多少は痛みはあるんだろなぁ。
僕だったら痛いから痛みどめを
頻繁に注射してもらったり薬を求めてるやろな。
でも本当に我慢強い。
だからはずれたりするのも
分かりにくかったのかも。
POOHのことで2日間は仕事の
お休みをもらいました。
でもずっと休むわけにもいかず、
今日はPOOHはチョコさん、
こっこは僕が会社に連れていくことに。
うちの職場では宅配便やらよく来るので
POOHも落ち着かない。
こっこはあまりそういうの気にしないので
こっこは僕がということになりました。
親子離れ離れです。
まだこっこを一人で留守番させたことがない。
また違う時にそれも練習しなくちゃいけないかも。
でも今回はとりあえず僕がつれて行きました。
会社にいく車に乗っても
ひょっとしたらママがくるかもしれないと
ずっと助手席で立ち上がって
外をキョロキョロ眺めてました。
やっぱりこっこはPOOHが大好きなんです。
ルドルフ通信は毎日お昼前に
携帯で送られてきますが、
今日はPOOH通信が
チョコさんから送られてきました。
クレートを重いのにもっていったのに
一切はいらず、トイレシーツの上で
落ち着いてる写真。
それをみてまた子犬のときのPOOHを
思い出しました。
うちの会社でもいつもトイレシーツの上で
寝てたなぁ~って。

今回の施術や、入院の際に
包帯を巻くことでできた
包帯と肌のスレによる傷が
痛々しいんです。
それをペロペロと舐めるので
なかなか治らない。
今朝起きた時も案の定
「かさぶた」を取ってしまってました。
みてるときに
「ぷーちゃんだめ!」
っていうとやめるけど
見てないときはやってしまう。
なのでチョコさんの事務所で
急きょ、

↑クリアファイルによる
手作りのエリザベスカラー。

仕方ないよ、POOH。
たくさんの励ましのお言葉
すべて読ませてもらっています。
ツイッターでもメールでも
いろんなアドバイスもらいました。
すべてにお返事させていただきたいのですが
なかなかできていません。
(前からコメントに返事してないけどw)
この場をお借りしてお礼申し上げます。
本当にありがとうございます。
POOHを家に迎えて5年。
今は最大の危機です。
先般の大震災で失った命や
離れ離れになった方々のことを思えば
大したことではないのかもしれない。
ただ、みなさんも同じでしょうが、
ぼくたちにとってPOOHは
特別な存在で、今や肉親同様です。
ましてや言葉を話せない彼女が
不憫で仕方ない。
痛いやろうに、再会したときの
あの尻尾をブンブンふる姿が
いじらしくて仕方ない。
金曜日にもう一軒、意見を聞きに
病院にいってきます。
そしてどこの病院でどの先生に
執刀してもらうか決めたいと思います。
現状は前回もお話した
「大腿骨頭切除」
になるとおもいます。
金曜日にいく病院でそれ以外が
あれば検討材料になるとおもいますが。
骨頭切除を選ぶ理由は、
骨頭を温存して糸やピンでとめる
手術方法をとっても、
また脱臼するというリスクもあり
また同じ思いをさせたくないと
いうこともあります。
(骨頭を切除すると脱臼することはなくなる)
あと3日、ない頭で一生懸命
考えたいとおもいます。
~ ルドルフ通信 ~
「オカンのためにがまんするか・・・」

今日も暗い話題におつきあい
ありがとうございます。
心配してくださってるみなさんは
家族のようなものです。
本当にありがとうございます。

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。


クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「手術の決断は金曜日」
POOHへの励ましの
コメント、メールありがとうございます。
包帯から解放されて
なんだか穏やかな表情のPOOH。
でも多少は痛みはあるんだろなぁ。
僕だったら痛いから痛みどめを
頻繁に注射してもらったり薬を求めてるやろな。
でも本当に我慢強い。
だからはずれたりするのも
分かりにくかったのかも。
POOHのことで2日間は仕事の
お休みをもらいました。
でもずっと休むわけにもいかず、
今日はPOOHはチョコさん、
こっこは僕が会社に連れていくことに。
うちの職場では宅配便やらよく来るので
POOHも落ち着かない。
こっこはあまりそういうの気にしないので
こっこは僕がということになりました。
親子離れ離れです。
まだこっこを一人で留守番させたことがない。
また違う時にそれも練習しなくちゃいけないかも。
でも今回はとりあえず僕がつれて行きました。
会社にいく車に乗っても
ひょっとしたらママがくるかもしれないと
ずっと助手席で立ち上がって
外をキョロキョロ眺めてました。
やっぱりこっこはPOOHが大好きなんです。
ルドルフ通信は毎日お昼前に
携帯で送られてきますが、
今日はPOOH通信が
チョコさんから送られてきました。
クレートを重いのにもっていったのに
一切はいらず、トイレシーツの上で
落ち着いてる写真。
それをみてまた子犬のときのPOOHを
思い出しました。
うちの会社でもいつもトイレシーツの上で
寝てたなぁ~って。

今回の施術や、入院の際に
包帯を巻くことでできた
包帯と肌のスレによる傷が
痛々しいんです。
それをペロペロと舐めるので
なかなか治らない。
今朝起きた時も案の定
「かさぶた」を取ってしまってました。
みてるときに
「ぷーちゃんだめ!」
っていうとやめるけど
見てないときはやってしまう。
なのでチョコさんの事務所で
急きょ、

↑クリアファイルによる
手作りのエリザベスカラー。

仕方ないよ、POOH。
たくさんの励ましのお言葉
すべて読ませてもらっています。
ツイッターでもメールでも
いろんなアドバイスもらいました。
すべてにお返事させていただきたいのですが
なかなかできていません。
(前からコメントに返事してないけどw)
この場をお借りしてお礼申し上げます。
本当にありがとうございます。
POOHを家に迎えて5年。
今は最大の危機です。
先般の大震災で失った命や
離れ離れになった方々のことを思えば
大したことではないのかもしれない。
ただ、みなさんも同じでしょうが、
ぼくたちにとってPOOHは
特別な存在で、今や肉親同様です。
ましてや言葉を話せない彼女が
不憫で仕方ない。
痛いやろうに、再会したときの
あの尻尾をブンブンふる姿が
いじらしくて仕方ない。
金曜日にもう一軒、意見を聞きに
病院にいってきます。
そしてどこの病院でどの先生に
執刀してもらうか決めたいと思います。
現状は前回もお話した
「大腿骨頭切除」
になるとおもいます。
金曜日にいく病院でそれ以外が
あれば検討材料になるとおもいますが。
骨頭切除を選ぶ理由は、
骨頭を温存して糸やピンでとめる
手術方法をとっても、
また脱臼するというリスクもあり
また同じ思いをさせたくないと
いうこともあります。
(骨頭を切除すると脱臼することはなくなる)
あと3日、ない頭で一生懸命
考えたいとおもいます。
~ ルドルフ通信 ~
「オカンのためにがまんするか・・・」

今日も暗い話題におつきあい
ありがとうございます。
心配してくださってるみなさんは
家族のようなものです。
本当にありがとうございます。

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

「手術・手術・手術・・・」
【はじめて来られた方へ】
まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。

←ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「手術・手術・手術・・・」
みなさまからの
励ましのブログコメント、
そしてツイッターへのコメント、
メールへのメッセージ。
涙をうるませながら拝読しています。
ありがとうございます。
前回の記事の追記でふれたように
現在は手術の方向で進んでいます。
ただ土曜まで時間があるため、
「これでいいのか?」
と自問自答を繰り返している
ような状態です。
POOH自身は痛みからは少し
解放されているのか、
ずーっとすやすや寝ています。
ただ異変はわかっているので
遊びを要求したりはしません。
こっこもママの状況を
わかっているので、
いつものようにちょっかいを
出したりすることもない。
みんなが空気を読んでいる状況です。
本当は遊びたいんだろうなー
河川敷で思い切り走りたいんやろなー
そんなことを考えると、
今はガマンだけど、手術してリハビリすれば
それは叶うのかもしれないと
思っています。
そうなるようにしなくちゃいけない。
なんでもないPOOHの仕草が
僕の涙腺を刺激します。
ママにずっと寄り添っている
こっこの姿をみるのもつらい。
あかんあかんと思いながら
いろんな思いが頭をよぎります。
POOHが我が家へきたときの
映像が脳裏に映し出される。
みなさんがおっしゃるとおり
僕の気持ちをPOOHは察するんだと思うので
できるだけPOOHの前では泣かないように
努力してるんやけど。
だめですね、このおっさん。
紹介するのは今朝の写真。
右足が内側にむかないようにと
僕の使わなくなった靴下を
加工して不細工だけどテーピングしてます。
これできっと大丈夫だとおもってたのにな。
あれだけ細心の注意を払っていたのに。
やっぱりズレてました。
本当にかわってやりたい。
変われるなら今すぐ
僕の足を折ってくれていい。
いやほんまに。
きっとこれを読んでくれてる
ワンちゃんの飼い主さんは
自分とこのワンちゃんが同じ状況なら
そう思うと思います。
あと3日、この何とも言えない
この気持ちが続くでしょう。
それが飼い主に与えられた
試練なのかもしれない。
悩み苦しめってことなのかも。
この試練を乗り越えます。
もう一度あのボールを
楽しそうに追いかける
POOHに戻れるように。



乗り越えられるはず!
~ ルドルフ通信 ~
「こっこ、おかんのことたのむでっ」

本当に暖かいコメント
ありがとうございます!
本当に励まされています。

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。


クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「手術・手術・手術・・・」
みなさまからの
励ましのブログコメント、
そしてツイッターへのコメント、
メールへのメッセージ。
涙をうるませながら拝読しています。
ありがとうございます。
前回の記事の追記でふれたように
現在は手術の方向で進んでいます。
ただ土曜まで時間があるため、
「これでいいのか?」
と自問自答を繰り返している
ような状態です。
POOH自身は痛みからは少し
解放されているのか、
ずーっとすやすや寝ています。
ただ異変はわかっているので
遊びを要求したりはしません。
こっこもママの状況を
わかっているので、
いつものようにちょっかいを
出したりすることもない。
みんなが空気を読んでいる状況です。
本当は遊びたいんだろうなー
河川敷で思い切り走りたいんやろなー
そんなことを考えると、
今はガマンだけど、手術してリハビリすれば
それは叶うのかもしれないと
思っています。
そうなるようにしなくちゃいけない。
なんでもないPOOHの仕草が
僕の涙腺を刺激します。
ママにずっと寄り添っている
こっこの姿をみるのもつらい。
あかんあかんと思いながら
いろんな思いが頭をよぎります。
POOHが我が家へきたときの
映像が脳裏に映し出される。
みなさんがおっしゃるとおり
僕の気持ちをPOOHは察するんだと思うので
できるだけPOOHの前では泣かないように
努力してるんやけど。
だめですね、このおっさん。
紹介するのは今朝の写真。
右足が内側にむかないようにと
僕の使わなくなった靴下を
加工して不細工だけどテーピングしてます。
これできっと大丈夫だとおもってたのにな。
あれだけ細心の注意を払っていたのに。
やっぱりズレてました。
本当にかわってやりたい。
変われるなら今すぐ
僕の足を折ってくれていい。
いやほんまに。
きっとこれを読んでくれてる
ワンちゃんの飼い主さんは
自分とこのワンちゃんが同じ状況なら
そう思うと思います。
あと3日、この何とも言えない
この気持ちが続くでしょう。
それが飼い主に与えられた
試練なのかもしれない。
悩み苦しめってことなのかも。
この試練を乗り越えます。
もう一度あのボールを
楽しそうに追いかける
POOHに戻れるように。



乗り越えられるはず!
~ ルドルフ通信 ~
「こっこ、おかんのことたのむでっ」

本当に暖かいコメント
ありがとうございます!
本当に励まされています。

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

追記あり「POOHは退院しました」
【はじめて来られた方へ】
まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。

←ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

追記あり「POOHは退院しました」
皆さんには
ご心配をおかけしています。
昨日の夜POOHは退院しました。
ですが、
いいニュースはありません。
病院で3日間入院して
3日目に関節が外れていました。
先生からは関節を取り巻く
まわりの筋肉組織が少ないので、
なかなか固定しない。
昼間は安静にしてるけど、
夜はどんな動きをしているか
わからず、最終日の夜に
なんらかの力ではずれたかもしれないとのこと。
結局、寂しくて苦しい3日間は
無駄に終わりました。
どうすればいいのか?
現在は二者択一です。
昨日退院するまえにもう一度
関節をはめてもらっています。
それを家に戻って、この状態を一週間保てるかどうか。
もしくはすぐにでも手術という選択。
その手術は、骨頭を切除するというもの。
骨をきるということです。
できれば、それは避けたい。
なので、
昨晩からcioccolataさんと
交代で徹夜でPOOHをみることに。
そしていまから、病院にいって
状況をみてもらいます。
車を運転するので
僕は仮眠させてもらいましたが、
cioccolataさんは一睡もしてない。
病院にいって確認して、
もしはずれてなかったら、
同じことを一週間続ければ
いいのです。
外れてていたら、、、
そのまま、今日手術になります。
かなり昨晩は気を遣って
できるだけ、まさに、
腫れ物にさわるように接したつもりです。
これで、外れるなら
きっと何度やっても無理かもしれない。
もし外れてなかったら
希望はあります。
外見からではわからないのです。
POOHも痛いと一言も鳴かないし。
ほんとに我慢強いんだとおもいます。
昨日の夜、POOHを抱っこしてたらそこにコッコがやってきました。
POOHの横に心配そうにちょこんと座ったコッコの顔を、
POOHは、いつものように、
やさしくなめてあげていました。
自分がこんなふうになっているのに、自分の娘だからなのか、
まるで、
「お母さんは大丈夫やから。」
っていってるように顔をなめてやってるその姿に涙しました。
ほんとにやさしくて、つよいママです。
全力で守りたい。
でも、いつまでも苦しいおもいをするのなら、早く手術して
リハビリしたほうがいいのかもしれない。
きょうは決断する日になります。
心配してくださってるみなさまには報告が遅れてすみません。
こんな状況なので、
携帯から更新しました。
ですから写真もありません。
また改めて写真付きで報告します。
ただ言えるのは、
POOHファミリーは決して悲観はしてません。
命をとられるわけじゃない。
足を切断するって話でもない。
骨頭を切って、治療すれば
ほぼ、以前のように走れたりするそうです。
ただ、
いまは、
いまある、POOHの体のままで
治してやりたい。
それだけなんです。
では病院にいってきます。
どうか、もう、
はずれていませんように。
【追記】
病院から帰ってきました。
結果は
「やはりはずれている」
でした・・・。
これでこの方法(麻酔してはめる)
は通用しないことになりました。
あとは手術です。
すすめられたのは、
「大腿骨骨頭切除」
いまのところ手術は
今週末土曜日です。
”本当にこれでいいのか?”
これを書いている今も考えています。
POOHは病院に行ったものの
今度は入院されないし、
痛いことはされなかったし、
縛られていた包帯からも解放されて
今はスヤスヤ寝ています。
寝て起きたら、全部御破算で
怪我する前の日に戻れたらいいのに。
珍しく僕もマイナス思考になってしまう。
でも決めないといけません。
POOHにとってそれが最善だという方法で。
近い将来、今回のことが
「そんなこともあったね」
って軽く言えるくらいになるような
適切な判断でPOOHを導きたい。
それを決めるのは飼い主です。
ぷーちゃん本当ごめんね。
守ってやれなかった。。。
考えても仕方ないことだけど
「あのときああしてればよかった」
ってことが頭をぐるぐる回ります。
飼い主失格やんね。
ごめんねごめんねっていいながら
POOHの背中をさすっていると
POOHはいつものように
僕の鼻をペロペロとなめる。
「なんで泣いてるん?」
って言ってるかのように。
怒って、僕の腕でも足でも
思い切り噛んでくれたほうがどれだけ楽か。
とにかく今は、情報収集です。
周りの方々に本当に感謝です。
みなさん自分の娘や孫のように
POOHをみてくださっていて、
いろんなアドバイスをいただき
本当にありがたいです。
これからも試練があるとおもいますが
必ず乗り越えます。
ただブログは今までのように
思ったように更新もできないかもしれません。
ツイッターも含め、
できるだけ報告しますが。
ですので暖かく見守っていただければと
おもいます。
ここ数日は本当に暗くてごめんなさい。
自分の身に起こることなら
なんとかプラスに跳ね返せるけど
どうもぷーやこっこに起こることは別みたい。
きっとなおる!

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。
まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。


クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

追記あり「POOHは退院しました」
皆さんには
ご心配をおかけしています。
昨日の夜POOHは退院しました。
ですが、
いいニュースはありません。
病院で3日間入院して
3日目に関節が外れていました。
先生からは関節を取り巻く
まわりの筋肉組織が少ないので、
なかなか固定しない。
昼間は安静にしてるけど、
夜はどんな動きをしているか
わからず、最終日の夜に
なんらかの力ではずれたかもしれないとのこと。
結局、寂しくて苦しい3日間は
無駄に終わりました。
どうすればいいのか?
現在は二者択一です。
昨日退院するまえにもう一度
関節をはめてもらっています。
それを家に戻って、この状態を一週間保てるかどうか。
もしくはすぐにでも手術という選択。
その手術は、骨頭を切除するというもの。
骨をきるということです。
できれば、それは避けたい。
なので、
昨晩からcioccolataさんと
交代で徹夜でPOOHをみることに。
そしていまから、病院にいって
状況をみてもらいます。
車を運転するので
僕は仮眠させてもらいましたが、
cioccolataさんは一睡もしてない。
病院にいって確認して、
もしはずれてなかったら、
同じことを一週間続ければ
いいのです。
外れてていたら、、、
そのまま、今日手術になります。
かなり昨晩は気を遣って
できるだけ、まさに、
腫れ物にさわるように接したつもりです。
これで、外れるなら
きっと何度やっても無理かもしれない。
もし外れてなかったら
希望はあります。
外見からではわからないのです。
POOHも痛いと一言も鳴かないし。
ほんとに我慢強いんだとおもいます。
昨日の夜、POOHを抱っこしてたらそこにコッコがやってきました。
POOHの横に心配そうにちょこんと座ったコッコの顔を、
POOHは、いつものように、
やさしくなめてあげていました。
自分がこんなふうになっているのに、自分の娘だからなのか、
まるで、
「お母さんは大丈夫やから。」
っていってるように顔をなめてやってるその姿に涙しました。
ほんとにやさしくて、つよいママです。
全力で守りたい。
でも、いつまでも苦しいおもいをするのなら、早く手術して
リハビリしたほうがいいのかもしれない。
きょうは決断する日になります。
心配してくださってるみなさまには報告が遅れてすみません。
こんな状況なので、
携帯から更新しました。
ですから写真もありません。
また改めて写真付きで報告します。
ただ言えるのは、
POOHファミリーは決して悲観はしてません。
命をとられるわけじゃない。
足を切断するって話でもない。
骨頭を切って、治療すれば
ほぼ、以前のように走れたりするそうです。
ただ、
いまは、
いまある、POOHの体のままで
治してやりたい。
それだけなんです。
では病院にいってきます。
どうか、もう、
はずれていませんように。
【追記】
病院から帰ってきました。
結果は
「やはりはずれている」
でした・・・。
これでこの方法(麻酔してはめる)
は通用しないことになりました。
あとは手術です。
すすめられたのは、
「大腿骨骨頭切除」
いまのところ手術は
今週末土曜日です。
”本当にこれでいいのか?”
これを書いている今も考えています。
POOHは病院に行ったものの
今度は入院されないし、
痛いことはされなかったし、
縛られていた包帯からも解放されて
今はスヤスヤ寝ています。
寝て起きたら、全部御破算で
怪我する前の日に戻れたらいいのに。
珍しく僕もマイナス思考になってしまう。
でも決めないといけません。
POOHにとってそれが最善だという方法で。
近い将来、今回のことが
「そんなこともあったね」
って軽く言えるくらいになるような
適切な判断でPOOHを導きたい。
それを決めるのは飼い主です。
ぷーちゃん本当ごめんね。
守ってやれなかった。。。
考えても仕方ないことだけど
「あのときああしてればよかった」
ってことが頭をぐるぐる回ります。
飼い主失格やんね。
ごめんねごめんねっていいながら
POOHの背中をさすっていると
POOHはいつものように
僕の鼻をペロペロとなめる。
「なんで泣いてるん?」
って言ってるかのように。
怒って、僕の腕でも足でも
思い切り噛んでくれたほうがどれだけ楽か。
とにかく今は、情報収集です。
周りの方々に本当に感謝です。
みなさん自分の娘や孫のように
POOHをみてくださっていて、
いろんなアドバイスをいただき
本当にありがたいです。
これからも試練があるとおもいますが
必ず乗り越えます。
ただブログは今までのように
思ったように更新もできないかもしれません。
ツイッターも含め、
できるだけ報告しますが。
ですので暖かく見守っていただければと
おもいます。
ここ数日は本当に暗くてごめんなさい。
自分の身に起こることなら
なんとかプラスに跳ね返せるけど
どうもぷーやこっこに起こることは別みたい。
きっとなおる!

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

「POOHの面会に行ってきました」
【はじめて来られた方へ】
まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。

←ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「POOHの面会に行ってきました」
みなさんこんにちわ。
今日でPOOHは3泊目です。
ごはんを食べないので
点滴をうたれているそうです。
なので栄養は大丈夫だとおもいますが
あいかわらずのハンスト。
精神的に大丈夫かな?
入院した次の日、土曜日に
病院に面会に行ってきました。
前回も書きましたが
面会といっても、
僕たちがきたことを知ったら
「帰れる!」
って思って興奮しちゃう。
でもやっぱり家には帰れなくて
引き続きケージの中ってなると
きっとガックリ来ると思うので、
昨日の記事でも書いたように、
差し入れのササミや、
手作りのササミのふりかけや
親友のドギーなんかは
先生に駐車場まででてきてもらって
そこで渡しました。
ただどんな様子なのか
みておきたいので
先生に無理をお願いして
ケージの中の様子を
カメラで収めてもらいました。
ケージはPOOHが四つん這いで
立てるくらいの高さ。
でも3日間もこんなところにずっと
いたことはありません。
POOHはお友達のお友達の
家で生まれたのでペットショップでもない。
だからケージにずっと入れられてたのは
我が家で子犬のときだけ。
それでも1m×1.5mで高さも1mの
一人暮らしではけっこう大きなケージでした。
それも夜寝るときだけ。
今回のように朝から晩まで
ずーっとケージの体験はないんです。
そんなケージ生活のPOOHは
こんなかんじ。
撮影は動物病院のスタッフの方。
包帯をいたずらするので
エリザベスされております。

親友のドギーをケージ内に
いれてもらったみたい。



表情は元気そうで安心。
ケージの中でぐったりしてたら
どうしようかなって思いましたが
なんだか元気そうなので安心しました。
右の前足の注射跡が痛々しいですけど。
でもこれもあと少しのがまん。
帰ってきたら思い切りハグ!
あ、それもまだ
完治してないからダメか。
じゃあおもいきりヨシヨシしてあげよう。
それよりもこっこが不憫です。
POOHが家の中で
いつもお気に入りの場所に
うつ伏せになって
じーっとしている。
そしてしばらくすると
またPOOHがここにもいたなって
言う場所に移動して
またそこでじーっとしている。
きっとママのにおいが残ってる場所を
確認しているのかもしれない。
いっしょに出かけて帰ってくると
寝室やいろんなところを
探しています。
ママが帰ってきてるかもしれない。
そんな感じで探しています。
そしていないのを確認すると
また定位置でうつぶせ。
あきらかに元気がないです。
ごはんもあまり食べない。
今日は食べたごはんをはいてしまいました。
やっぱり生まれたその日から
1日も離れたことがなかった
POOHと2日も離れて過ごしていて
こっこはきっと不安で寂しいんだと思います。
そんなこっこをみてると
ほんとにせつなくなります。
さっきは
「あれ?こっこがいない!」
って探してみると、
いつもPOOHが秘密基地にしてる
ベッドの下で体をまるめて
じっとしていました。
いつもはPOOHがいるときに
こっこが近づくと怒られている場所。
ずーっと探してるんやね。
もうちょっとやから。
ママが明日帰ってきたら
今度みたいなことは
絶対にないようにするから。
約束します。
なので寂しいかもやけど
もうちょっとまっててね。
明日は退院したPOOHを
お見せできると思います。
みてやってください。
それからちょっとした報告もあります。
なのでまた明日!
あ、ぼくは元気です!
ご心配なく。
強い子ですから!
~ ルドルフ通信 ~
「じゃあぼくもごはんたべへんわ!」

それ、たべたあとやろ。
今日もお見舞い(?)
にきていただきありがとう!
明日退院です!
応援ありがとうございました!

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。

まずはこのブログの主役POOHへの
思いを歌にした「親馬鹿宣言」を
読んでもらえれば僕(CHACHARA)の
わんこ好きがわかっていただけるとおもいます。
はい、親馬鹿で~す!
下の画像をクリックするとランキングに投票したことになります! ↓
次の画面が最後まで完全に開くまで待たないと
せっかくもらったポイントが反映されないっぽいです。


クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓ ポチっとすると別のウインドウが開くタイプはこちら ↓

「POOHの面会に行ってきました」
みなさんこんにちわ。
今日でPOOHは3泊目です。
ごはんを食べないので
点滴をうたれているそうです。
なので栄養は大丈夫だとおもいますが
あいかわらずのハンスト。
精神的に大丈夫かな?
入院した次の日、土曜日に
病院に面会に行ってきました。
前回も書きましたが
面会といっても、
僕たちがきたことを知ったら
「帰れる!」
って思って興奮しちゃう。
でもやっぱり家には帰れなくて
引き続きケージの中ってなると
きっとガックリ来ると思うので、
昨日の記事でも書いたように、
差し入れのササミや、
手作りのササミのふりかけや
親友のドギーなんかは
先生に駐車場まででてきてもらって
そこで渡しました。
ただどんな様子なのか
みておきたいので
先生に無理をお願いして
ケージの中の様子を
カメラで収めてもらいました。
ケージはPOOHが四つん這いで
立てるくらいの高さ。
でも3日間もこんなところにずっと
いたことはありません。
POOHはお友達のお友達の
家で生まれたのでペットショップでもない。
だからケージにずっと入れられてたのは
我が家で子犬のときだけ。
それでも1m×1.5mで高さも1mの
一人暮らしではけっこう大きなケージでした。
それも夜寝るときだけ。
今回のように朝から晩まで
ずーっとケージの体験はないんです。
そんなケージ生活のPOOHは
こんなかんじ。
撮影は動物病院のスタッフの方。
包帯をいたずらするので
エリザベスされております。

親友のドギーをケージ内に
いれてもらったみたい。



表情は元気そうで安心。
ケージの中でぐったりしてたら
どうしようかなって思いましたが
なんだか元気そうなので安心しました。
右の前足の注射跡が痛々しいですけど。
でもこれもあと少しのがまん。
帰ってきたら思い切りハグ!
あ、それもまだ
完治してないからダメか。
じゃあおもいきりヨシヨシしてあげよう。
それよりもこっこが不憫です。
POOHが家の中で
いつもお気に入りの場所に
うつ伏せになって
じーっとしている。
そしてしばらくすると
またPOOHがここにもいたなって
言う場所に移動して
またそこでじーっとしている。
きっとママのにおいが残ってる場所を
確認しているのかもしれない。
いっしょに出かけて帰ってくると
寝室やいろんなところを
探しています。
ママが帰ってきてるかもしれない。
そんな感じで探しています。
そしていないのを確認すると
また定位置でうつぶせ。
あきらかに元気がないです。
ごはんもあまり食べない。
今日は食べたごはんをはいてしまいました。
やっぱり生まれたその日から
1日も離れたことがなかった
POOHと2日も離れて過ごしていて
こっこはきっと不安で寂しいんだと思います。
そんなこっこをみてると
ほんとにせつなくなります。
さっきは
「あれ?こっこがいない!」
って探してみると、
いつもPOOHが秘密基地にしてる
ベッドの下で体をまるめて
じっとしていました。
いつもはPOOHがいるときに
こっこが近づくと怒られている場所。
ずーっと探してるんやね。
もうちょっとやから。
ママが明日帰ってきたら
今度みたいなことは
絶対にないようにするから。
約束します。
なので寂しいかもやけど
もうちょっとまっててね。
明日は退院したPOOHを
お見せできると思います。
みてやってください。
それからちょっとした報告もあります。
なのでまた明日!
あ、ぼくは元気です!
ご心配なく。
強い子ですから!
~ ルドルフ通信 ~
「じゃあぼくもごはんたべへんわ!」

それ、たべたあとやろ。
今日もお見舞い(?)
にきていただきありがとう!
明日退院です!
応援ありがとうございました!

↑ランキングの投票ボタンです。
クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
↓こちらもご協力ください。
